忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.19.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/06(Sat) 15:20 No.2149  
 

2149.jpg ◆「国松 希根太展」カフェエスキス 札幌市中央区北1条西23丁目1-1

半立体というか、壁掛けの彫刻(作品1作品2作品3部分)が6~7点40~50cmの金属の作品1点が飾られておりました。
何れも細部までキチッと整った作品でありました。

カフェ エスキス」は初めて訪れた喫茶店でしたが、店主の中川 洋史さんが札幌市立高専の同級生だった奥様と二人で切り盛りしているお店とのことで、こだわりのコーヒーが抜群に美味しいお店でした。

ギャラリーとしての壁面はそれ程広くはありませんが、小品なら10点、20号~30号なら6~7点がゆったり架けれるスペースでした。
ここもギャラリーどらーると同じで1ヶ月単位で、無料で個展に提供しているそうです(当然、作品を見てから)。
ご希望の方はリンクした画像に記載されているお店にTelにされると良いかも知れません。

PR
2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/05(Fri) 23:12 No.2143  
 

2143.jpg ◆「杉田 光江展」 ギャラリー門馬ANNEX

3日に行ってまいりましたが、写真がうまく撮れなくて再撮影しようと思いつつ再訪も叶わず、日が過ぎてしまいました。
昼間に自然光の中でなければ良い写真にはなりません。

元々華道家である杉田さんは、タンポポの白い綿毛のついた種子を無数に集め、それを敷き詰めたり、吊るしたりするインスタレーショを行うことで知られております。

今回の個展ではタンポポは使っておらず、ホルジュウムというイネ科の穂を集めて窓枠や床を覆っておりました。
私が伺ったのは暗くなってからでしたが、東を向いている窓に陽光が入った時の効果を考えて展示してありました。

2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/05(Fri) 16:58 No.2142  
 

2142.jpg ■「岸本 裕躬 個展」 札幌時計台ギャラリー 

11月22日(月)~27日(土)

行動展会員の岸本 裕躬さんの個展のご案内を頂きました。
今回の個展は油彩の大作を含めて約20点の新作を発表されるとのことであります。

ご案内状には当社ギャラリーの企画をお願いいたしております美術評論家の吉田 豪介氏が紹介文を書いておられますので、ご覧頂きたいと思います。

2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/05(Fri) 10:43 No.2141  
 

2141.jpg ■「北海道テキスタイル協会20周年記念展」 北海道立近代美術館
11月23日(火)~12月2日(木)

昭和59年7月に発足して以来20年の節目の年を迎えて、北海道テキスタイル協会(事務局:西区西野5-1-1-10 Tel.661-7612)が北海道立近代美術館にて記念展覧会を行います。

2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/02(Tue) 17:30 No.2116  
 

2116.jpg ◆「佐藤 潤子 個展」大丸藤井セントラル7Fノーザンギャラリー

昨年の5月に「ギャラリーどらーる」で個展を致しました、道展会員の佐藤 潤子さんの個展に行きました。

http://d1.doral.co.jp/gallery/opening/0305/index.html を見て頂ければ分かりますが、1点だけ作品の傾向が違う絵が「ギャラリーどらーる」の個展でありました。

今回の個展では、その作品の延長線上とも思える絵がメインで展示されておりました。
恩師である米谷 雄平先生が初日から駆けつけて「これから大学で授業がある」と言いつつも、いろいろアドバイスをしておられましたが序でとばかりに記念写真を撮って参りました。
前回の個展では「具象的な抽象画」と評する方もおりましたが、今回も1枚だけその傾向の絵がありました。
色がきれいで、気に入った作品であります。

「今回の代表作の前で写真を」と言いましたら、黙ってコーナーのお花の横に立ちました(笑)。
会期は7日迄



Re: 展覧会 佐藤 潤子 - 2004/11/04(Thu) 23:16 No.2135  

初日ご夫妻で見て下さり有難うございます。
毎日会場におりますので、皆様どうぞ見てやって下さい。
沢山のご批評お待ちしています、どうぞ宜しくね!



Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2004/11/05(Fri) 08:31 No.2139  

半分過ぎましたね。
後3日間楽しんでください。

皆様、観覧してあげてください。

[146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]