寒昴展 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/01/31(Tue) 16:49 No.3566 |
Re: 寒昴展 竜馬@管理人 - 2006/01/31(Tue) 22:37 No.3568 |
駒澤 千波君の持ち込んだ作品点数に刺激されてか、国松 希根太君、山田恭代美君が作品を取りに戻ったりして展示に4時間以上時間がかかってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
展覧会告知 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/01/27(Fri) 11:09 No.3557 |
|
展示が変わりました 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/12/31(Sat) 10:45 No.3530 |
|
久しぶりに 投稿者:岩松@管理人代行 投稿日:2005/12/19(Mon) 10:51 No.3509 |
|
もっと沈むためのレッスン 久保AB-ST元宏 - 2005/12/19(Mon) 11:13 No.3510 | ![]() |
|
Re: 久しぶりに 岩松@管理人代行 - 2005/12/19(Mon) 11:45 No.3511 |
久保様、毎度さまです。 |
流れろ 流される前に or 水の... 久保AB-ST元宏 - 2005/12/19(Mon) 11:49 No.3512 | ![]() |
「水脈に向かう B」(ドローイング)28×23cm この眼球の位置は、泳げないものには溺れる息苦しさを体験させ、泳げるものには水中の川の流れと水の光の愉楽を体験させる。 突き当たりの壁に、ただ一筋、準備されている 中央に横たわる川に水を注ぎ込み、左右の壁に飾られた水面では、観る者の視線との共犯によって、水が光へと自立する。 そして、川はダムではない。 |
本当に久しぶり 竜馬@管理人 - 2005/12/20(Tue) 09:23 No.3514 |
|
崩れ落ちる前に 久保AB-ST元宏 - 2005/12/20(Tue) 18:14 No.3515 | ![]() |
|
教授と言われて喜ぶ栄通 栄通 - 2005/12/20(Tue) 22:29 No.3516 |
とうとう教授になりましたか。ありがとう。現在、退官教授の文章に四苦八苦中です。ある人から、「久保君の文学作品の感想文を」、というリクエストを頂きました。教授としては頼まれれば否と言えない性分ですから・・・・。が、明日から一泊二日の小旅行です。少しお待ち下さい。 |