忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.23.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.20.Sat
展覧会案内 投稿者:小野@管理人代行 投稿日:2005/03/17(Thu) 12:57 No.2715  
 

2715.jpg ■「村本千洲子展」札幌時計台ギャラリー 3月28日(月)~4月2日(土)

全道展会員・女流画家協会会員の村本千洲子さんの個展のご案内を頂きました。

「村本さんの描かれる人物の顔が最近は美しく感じられる」と竜馬が申しております。(笑)

PR
2007'01.20.Sat
こんにちわ。 投稿者:古今東西 投稿日:2005/03/15(Tue) 15:16 No.2714  
 

こんにちわ。
私は合田典史さんの大ファンです。
素晴らしいですね。
これからも頑張って下さい。

2007'01.20.Sat
展覧会案内 投稿者: 小野@管理人代行 投稿日:2005/03/14(Mon) 09:42 No.2709  
 

2709.jpg ■「原田ミドーの仕事展」江別市大麻公民館ギャラリー

会期:3月17日(木)~3月27日(日)

彫刻家に分類されることが多い原田ミドー氏ですが、平面の作品も優れたみのですし、他にも多彩な活躍をされております。
スペイン留学を終えてその成果を問う展覧会になろうかと思います。
今回の「原田ミドーの仕事展」を開始するに当たって、当人からの自筆のメッセージ(1ページ2ページ)が寄せられておりますのでご紹介します。



Re: 展覧会案内 aka - 2005/03/15(Tue) 13:18 No.2712   HomePage

代行頑張ってください。



Re: 展覧会案内 小野@管理人代行 - 2005/03/15(Tue) 13:45 No.2713  

>akaさま
初めまして。新人の小野です。
竜馬@管理人の代行として頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。

2007'01.20.Sat
掲示板休止のご挨拶 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/03/09(Wed) 20:21 No.2697  
 

「ギャラリーどらーる」ホームページに「掲示板」のコーナーを設けましたのが平成15年の1月でありました。
以来2年間に渉りまして皆様に励まされながら、続けて参りました。
当初は書き込んで下さる方の全くいない「管理人日記」と開き直っておりましたが「継続は力なり」で、最近は毎日想像以上の多くの方々のアクセスを頂けるようになりました。
個人でHPをお持ちの方と違いまして、会社で契約しているサーバーを使用しておりましたのでふんだんに画像を掲載することも可能でありました。

作家の方々、美術館関係者の方々、美術教育に携わる方々、そして多くの美術愛好家の皆様に『見ていますよ』とか、『ギャラリー巡りの参考になります』、『身体が悪くてギャラリーに行けないけれど、画像が多くて嬉しい』とかのお話を頂いたり、メールを頂戴したことが忙しい中でも頑張って来れた最大の理由でした。
勿論、会社の社員の理解があって続けてこれたものと感謝しております。

しかし、今般どうしても今まで通りに掲示板を運営することが難しくなりました。
いろいろと協力もしてもらっていた家人に重い病が発見され、明日から入院しなければならないことになりました。
私は病を治せませんが、時間があれば病院に通ってあげたいし、側にもいてあげたいと思っております。
従来通りに取材したり、画像を処理したりする時間がどうにも取れない可能性が強く、中途半端になるのなら一時的であれ撤退すべきでないかと考えました。
美術に関して素人に近い竜馬@管理人の掲示板は、皆様に支えられてここまで存続してまいりましたがここらで幕を引く時と考えております。

「掲示板」そのものには2年間の画像データー等の大半が残されております。
展覧会名、作家名、所属団体名などで書き込み欄の上にある[ワード検索]をして頂きますと出て参りますので、しばらくは残して置く積もりでおります。

私は極めて意志の弱い人間でして、多少の未練もありますし、この「掲示板」が無くなった時の寂しさに耐えかねて『又、再開致します』と言い出すかも知れません。
その時には又温かく迎えてくださいね。(笑)

皆様から賜りましたご芳情は涙がでる程嬉しく感じております。感謝の念でいっぱいであります。ありがとうございました。
文末ですが皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

2005年3月9日
竜馬@管理人 坂本 公雄



ありがとうおざいました。 Usagicchi - 2005/03/09(Wed) 21:07 No.2698  

 本当に長い間,ありがとうございました。この掲示板のおかげでちょっと疎遠になりかけた友とこれまたちょっと距離を縮めることができました。そして,何よりもなかなか得られない北海道の美術情報を本当に素早くキャッチできる必須アイテムでした。気がつけばここを開いているということもありました。
でも,パソコンに向かっている時間よりも奥様との時間を大切にされたいという選択に胸が熱くなっています。実際にはお会いしたことはない,管理人様ですが,皆様がおっしゃっていたように本当にすてきな方なのだという思いを強くしたところです。どうぞ,ますます,ご多忙の日々かと思いますがどうぞご自愛ください。竜馬様の元にまた明るい笑顔の天使が1日もはやく舞い降りる日を願っています。



Re: 掲示板休止のご挨拶 伊藤光悦 - 2005/03/09(Wed) 23:00 No.2700  

今では日課になったDORALの掲示板を開き驚いています。一日も早く奥様の快復をお祈り申し上げます。切れ目なく日々更新されるこの掲示板が北海道の美術に新たなネットワークと元気をもたらしてきたと認識しております。又の再開を願ってはおりますが、どうぞゆっくりとご療養に専念なされて下さい。ご苦労様でした。



Re: 掲示板休止のご挨拶 竜馬@管理人 - 2005/03/10(Thu) 08:21 No.2702  

>Usagicchiさま

ありがとうございます。
ここの場だけの短いお付き合いでしたが感謝いたしております。

お約束した通り事情が許したら、ルーツを求めて秋田には必ず行きたいと思っております。
その時はメールしたいと思うのですが・・・。

>伊藤 光悦先生

大変なお言葉に感激するやら、恥ずかしいやらです。(笑)

その言葉に乗せられてガンバッて参りました。
これから入院ですので、後ほどメールさせて頂きますが、一日も早く再開できることを私も祈っております。



Re: 掲示板休止のご挨拶 ねむいヤナイ@北海道美術ネット - 2005/03/10(Thu) 09:48 No.2703   HomePage

突然のことで驚いています。
順子様の快癒を祈念しております。
力になれず、なんだかもうしわけないです。



Re: 掲示板休止のご挨拶 栄通 - 2005/03/10(Thu) 13:43 No.2704  

 休止の内容に当惑しています。再開が健康回復と信じ、その日を楽しみにしています。
 こういう時、男にできることは本当に少ない。側にいてあげること、これにつきるかもしれない。情けないことです。気を落とさず、看病に努めて下さい。
 お事付を、『「ハマヤ」の次の作品を待ってます。』と。



Re: 掲示板休止のご挨拶 竜馬@管理人 - 2005/03/10(Thu) 14:05 No.2705  

>ねむいヤナイ@北海道美術ネットさん

梁井さん、ありがとうございます。

全然力及ばないけれど、あなたが戻って来るまでは頑張り続けようと思っていたのですが・・・。 残念です。

>栄通=丸島さん

全くですね。役に立たないどころか独りで生活できるかどうか・・(苦笑)

「ハマヤ」? ああ、正月展の「メデタシ」ですね。ホントです。あれが絶筆になったら泣くに泣けないですもの・・(笑)



Re: 掲示板休止のご挨拶 山崎 - 2005/03/14(Mon) 22:23 No.2710  

インターネットを見るたびに掲示板を拝見していましたが、3,4日見ない間に、休止のアナウンスに驚いております。奥様の入院と言うことで、致し方ないとは思いますが、奥様の病が癒されての早期退院と掲示板の復活とを心からお祈りいたしております。



Re: 掲示板休止のご挨拶 竜馬@管理人 - 2005/03/15(Tue) 10:40 No.2711  

山崎さん、ご心配おかけいたしました。
入院しておりますが、組織検査を終えたばかりで明日あたりから治療だと思います。
私の一人暮らしも何とかやれておりますし、今はそんなに大変ではありませんが、動物を飼っておりますので朝夕の時間帯がものすごく制約されるのがきついですね。

今まで家人にしてもらつていたことが全て一人でしなければならないことと、仕事の合間に病院にも行かなければならないことから展覧会を観て歩く時間が取れないのが休ませて頂く理由です。
いろいろなことが落ち着いて、生活のペースを安定したならば少しは展覧会も訪れることが出来るのではないかと願っております。

2007'01.20.Sat
休止と言いながら 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/03/11(Fri) 09:31 No.2706  
 

2706.jpg バタバタとしているうちに以前からご知らせを頂いていた個展のご案内3件を忘れておりました。
何れもお世話になっている方ばかりですのでご案内だけさせて頂きます。
この後に関しましては、別にページを設けまして「展覧会案内」ページを作成いたします。

■「真柄 修一油彩画展」三越(札幌)9階ギャラリー

3月15日(火)~21日(月)

【当社ギャラリーでの過去の個展】

http://www.doral.co.jp/gallery/kako/2004/06/index.html



Re: 休止と言いながら 竜馬@管理人 - 2005/03/11(Fri) 09:35 No.2707  

2707.jpg ■「八木 伸子挿絵原画展」道新ギャラリー 3月24日(水)~4月5日(火)

藤堂志津子の道新日曜版連載小説『夫の息子』の挿絵です。



Re: 休止と言いながら 竜馬@管理人 - 2005/03/11(Fri) 09:43 No.2708  

2708.jpg ■「素描3人展」 エルム画廊 3月14日(月)~20日(日)

越智紀久張(所属団体無し)・小島 和夫(院展特待)・輪島 進一(独立展会員、全道展会員)の3名の展覧会です。

【当社ギャラリーでの過去の個展】
輪島 進一:http://www.doral.co.jp/gallery/kako/2001/december/index.html
小島 和夫:http://www.doral.co.jp/gallery/kako/2004/11/index.html

[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]