忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.23.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.20.Sat
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/02/11(Fri) 20:40 No.2578  
 

2578.jpg ■「サッポロ未来展」札幌時計台ギャラリー 3月14日(月)~19日(土)

「北海道次世代作家達の現在」と題された展覧会です。
送られて来た案内状には「北海道出身又は在住、あるいは芸術活動上北海道に関わりがあり、旺盛かつ高品質な活動を展開する40歳未満の若手美術家が、表現媒体や会派の枠を超えて一堂に集結します」とあります。
独立展会友・全道展会友の波田 浩司さんが実行委員会の事務局長を務めております。

PR
2007'01.20.Sat
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/02/09(Wed) 21:17 No.2570  
 

2570.jpg ■「浅野 修 展」 K'S Gallery 2月18日~2月27日

東京都中央区銀座1-5-1第三太陽ビル6階 03-5159-0809

北海道帯広出身で主体美術協会会員の浅野 修 さんの個展のご案内を頂きました。

このページの書き込み欄の直ぐ上に左から3番目の[ワード検索]をクリックして「浅野 修 」と記入して頂ければ、このページで過去に書いたものがでてきます。
それには画像も付いておりますので、参照されてください。

2007'01.20.Sat
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/02/09(Wed) 16:59 No.2568  
 

2568.jpg ◆「藤山 由香展 まなざし2005」 ギャラリー ミヤシタ

昨年もこの時期に個展をされていたと記憶しております。
少し濃いブルーを基調とした抽象画で、11点展示してありました。

この2枚の絵(作品1作品2)を参照にして頂ければ分るのですが、ブルーの絵の具の下に重ねてあり、赤とか他の色が所々に出て来る画肌を作っておりました。

初日でしたが、私がうかがった時には作家が不在で細かなご紹介は出来ません。

2007'01.20.Sat
戯言 投稿者:ある絵描き 投稿日:2005/02/09(Wed) 10:17 No.2561  
 

最近知ったのですがなかなか面白くお気に入りに入れました。
美術サイトでありながら、型苦しくないし、札幌の個展の情報も適度に知らされる。
地方にいるので参考になる。
一番興味があるのは「竜馬が行きたい展覧会」です。
管理人さんは、このページの中でだけ自己主張しているのが面白い。「美術館学芸員が行きたい展覧会」とか、「評論家が行きたい展覧会」とか「公募展幹部の行きたい展覧会」のページなどを用意してくれたら楽しくなる。
勝手なことで申し訳ない。今後も見ます。



Re: 戯言 竜馬@管理人 - 2005/02/09(Wed) 13:11 No.2563  

ある絵描き様

投稿ありがとうございます。
画家さんでご自分を「絵描き」とおっしゃるのは年齢層が上の方かな?なんてことを想像したりします。

私と面識がある方でしょうか?

「竜馬が行きたい展覧会」では何も主張は致しておりませんが・・。
載せない自由のことをおっしゃっているのなら鋭いですね(笑)。

>「美術館学芸員が行きたい展覧会」とか、「評論家が行きたい展覧会」とか「公募展幹部の行きたい展覧会」のページ

面白いですね。本当にやりたいですよ。もし引き受けて下さる学芸員や評論家、公募展“幹部”の方がおられれば直ぐにでもページを作ります。
いや、やってみたいです。
匿名守りますから可能ならばお名前をお教え願えませんか?



Re: 戯言 三十代男 - 2005/02/09(Wed) 13:54 No.2564   HomePage

「行きたく無い」は?



Re: 戯言 竜馬@管理人 - 2005/02/09(Wed) 16:10 No.2566   HomePage

先ほどアートスペース201に行きました。
akaさんもいなければ、ギャラリーは本日搬入日(笑)。

「行かなければ良かった」

2007'01.20.Sat
新スレッドで 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/02/09(Wed) 06:39 No.2560  
 

> カリンズさま

しばらくお会いしておりませんね。
会期中に一度「寒昴展」をご覧になっていただけませんか。

北海道新聞が家人達「宮の森の環境を守る会」の高層マンション建設反対運動を記事にしてくれました。
ご主人が日本で1~2の設計事務所の役員をされていたカリンズさまから、建設反対運動を励まされている図式も面白いですね。環境保護に対する意識の高さでしょうね。

手稲のお峰に雲晴れて~♪でしたか?

>天然記念物さま

貧乏神は特に『出て行け』と言わなくても大丈夫です。

間もなく「ここの家での使命は果たした!」と出て行ってくれると思います(笑)。

[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]