忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.23.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.18.Thu
正月気分も抜けて 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/11(Tue) 13:32 No.2415  
 

本日1月11日、今年になって未だ4日間しか出勤していないことに気がつきました。
皆様は仕事モードに切り替わりましたか?

取引先の新年方針発表会に出席する為に上京しなければなりません。13日から15日まで札幌を留守に致します。

東京は未だ展覧会には少し早い頃でしょうか。何処で何をやっているのか調べておりませんが、もうしばらくの間は無理を出来ない身体なのでどこにも寄らないかも知れません。

15日の土曜日は、鬼丸 吉弘先生の「受賞を祝う会」が予定されております。空港から直行する予定でおります。



Re: 正月気分も抜けて 天然記念物 - 2005/01/11(Tue) 15:26 No.2418   HomePage

昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

管理人様、どうぞお気をつけて上京なさってください。
こちらの気候を今からお教えできない、という気候です。日が照れば汗ばむほどになりますし、風が強ければ雪のない分、身にしみるような冷たさとなります。それも、1日の間で変わるのです。そちらから来る人は、暖かいのでつい甘く見てかえって風邪をひくようなことになりますので。

管理人様のご覧になるような類のものではないのかもしれませんが、松濤美術館で「華麗なるペルシャ絨毯の世界」がひらかれています。ペルシャ絨毯のミーリー工房が古代の絨毯を復元したものとその元になった古典作品を並べて展示したり、19世紀~20世紀前半のアンティークなどを展示しています。これが、実に美しいのです。その色といったら!しかも模様に桜などがあって不思議な感じがします。ミーリー家所蔵のペルシャ絨毯がこれほど国外に出たことはないそうです。

 注:私はまだ行っていません。他のところで、一部を見たこ   とがあり、それはそれは美しく、心を奪われました。

渋谷からすぐですし、もしも万が一、仕事でないもので過ごしたくなったら、思い出してみてください。



こちらこそよろしく 竜馬@管理人 - 2005/01/11(Tue) 20:52 No.2421  

天然記念物さま

お正月はノンビリ過ごせましたか?
水深通信をいつも楽しみに拝見しております。もうロウバイや梅がほころぶ季節なのですね。
北海道から行くと日中は汗ばむくらいに暑く、夜になるとけっこう底冷えする危険な時期と思っておりました。

今回、貴女の従姉妹が親切にも(?)「荷物を持てないでしょうから私が荷物持ちで同行します」と言っております。

14日は都内で会議、その後神奈川県の藤沢市に行く予定なのですが、彼女は銀座~渋谷(人形屋佐吉)をいろいろ歩く予定らしいので松濤美術館にも寄れると思います。
全然当てにならない荷物持ちですが・・・。



Re: 正月気分も抜けて カリンズ - 2005/01/11(Tue) 23:05 No.2422  

竜馬さん こんばんは

  お怪我の身なのにお忙しそうですね・・・
  お荷物持ちとしてご同伴される方が、
  活き活きと浅草、青山、渋谷を回られる姿が
  目に浮かびます・・・失礼お許し下さい・・・
  どうぞお気を付けてお出かけ下さい。
  



ありがとうございます 竜馬@管理人 - 2005/01/12(Wed) 05:57 No.2423  

カリンズさま、ありがとうございます。

『今回の狙いは銀座と渋谷。浅草橋と青山はもういいの』とのことで、削除させられました・・・でもわかりません(笑)

PR
2007'01.18.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/10(Mon) 00:12 No.2414  
 

2414.jpg ◆「風光会展」 アートスペース201

「akaさんはいるかな?」と立ち寄ったアートスペース201ではakaさんは居なかったのですが、「風光会展」「圓寿展」というのと二つの展覧会が行われておりました。
どちらとも聞いたこともない名前でしたが、フラリと入った「風光会展」になかなか存在感のある作品がありました。
真駒内にある曙小学校に縁のある教師が年に1度だけ作品を持ち寄って行っている展覧会とのことで、公募展等に出品している方は一人もいない集まりとのことでした。
油彩・水彩・パステル・工芸・クラフト・ビーズ・写真・書とジャンルを問わないで沢山の作品が並べられておりました。
一人で三つの名前で出品されている方(それが皆良いんです)もあり、熱のこもった作品が多かったように思います。
小針 一介さんのコラージュ、清兼さんの陶による半立体と書(画像1画像2部分)、写真にはその繊細さが出ていませんが大宮きよ子さんのピーズ絵などが印象に残りました。



Re: 展覧会 aka - 2005/01/11(Tue) 16:36 No.2419  

すんません、休んでおりました。
めずらしく釣りにも行ってません。



えっ? 竜馬@管理人 - 2005/01/11(Tue) 16:47 No.2420  

休みなのに釣りに行かない?
どこか悪いの?


2007'01.18.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/09(Sun) 23:24 No.2413  
 

2413.jpg ◆「版画家のHANGAⅡ」 エルエテギャラリースペース

外出するのが遅くなってしまい、治療の予約時間が迫ってしまい、せっかくお誘いを頂いたのですが伺えず家人に託しました。
本日最終日とのことで、全道展会員の関川 敦子さんも在廊しておられたそうですが失礼しました。
尤も明日の10日は、定休日の月曜日だけれど休日なので営業をするそうですから、札幌の方は足を運んで(ギャラリーどらーるも)いただければと思います。

2007'01.18.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/08(Sat) 13:48 No.2410  
 

2410.jpg ◆「アーティストによる描初(かきぞめ)展」道新ギャラリー

案内状を見ただけでは、年明けで本格的な展覧会開始前の穴埋め的な著名作家の顔見世的な展覧会かとも思いましたが、ところがどっこい、なかなか中味の濃い、面白い展覧会でした。

5人の作家がそれぞれの作品を持ち寄っての展覧会というだけではなく、初日の午後から2時間~3時間かけて制作過程を観覧させながら作り上げた作品(ドローイング)を展示しております。
4年~5年前に新道展の企画展「ドローイング今、この空間展」で、今は亡き菊地 又男・阿部 国利さんらが6日間制作過程を公開し、その翌々年には「紙によるインスタレーション展」で、同じく6日間制作過程を公開した展覧会を行ったのを思い出しました。

・阿部 典英 ⇒ 元旦から制作にかかったというカレイやハタハタの小品と、会場での公開制作した「ヨン様ならぬイカ様」(本人談)が躍動感溢れる作品でした。

・柿﨑 煕  ⇒ ここ10年位独特の木彫りの種子や羽などの半立体の作品イメージが定着している柿﨑さんが、アクリルによる抽象画を3点、そして会場にて制作したドローイングを展示しておりました。
『これに金箔を貼りたかったのだけれど、時間が足りなかった』との柿﨑さんの弁でした。

・川本ヤスヒロ ⇒ 川本さんのお馴染みのモチーフの「骸骨」を描いた作品画像2)と小品を合わせて5点展示しておりました。愛猫(チャメ)を描いた小品に家人が一目惚れしました(笑)。
川本さんは5点全てを会場にて仕上げたもので、水性ペンキや石膏等で予め準備していた下地に、会場でパステルで彩色し細かなマチエールを作ったとのことでした。

・米谷 雄平 ⇒ 「謎ときのはじまり-A」「謎ときのはじまり-B」と題されたアクリル+コラージュの小品2点と、墨で形を取り色を乗せ、コラージュをした迫力ある大作のドローイングを2時間ほどで描きあげたとのことで、ドライヤーで乾かしながら短時間で制作した集中力は驚嘆ものでした。

・渡會 純价 ⇒ 小品2点と公開制作した大作でありました。
木炭とパステルを使って描きあげた作品は、版画のイメージが濃かっただけにとても新鮮に感じました。

添付した画像は米谷 雄平さんのドローイングです。
他の作家の作品は月曜日にリンクいたしますので、再度ご覧になって頂ければ幸いです。

2007'01.18.Thu
今年も宜しくお願い致します。 投稿者:エルエテギャラリースペース 投稿日:2005/01/03(Mon) 00:24 No.2391  
 

旧年中御世話になりました。
喪中の為、今年は年賀状は控えさせてもらいました。
大怪我なされたそうで。。。
先日も腰が故障と聞いていたばかりでした。
くれぐれもお大事に。。
又遊びに来て下さい。うちは、3日からやってます。



Re: 今年も宜しくお願い致します... 竜馬@管理人 - 2005/01/03(Mon) 01:02 No.2393  

2393.jpg エルエテ渡辺さん。こちらこそ宜しくお願いします。
少し痛い思いをしましたが、「年齢・体力を考えなさい」とお灸をすえられたものと思っております。
今は外出を控えておりますが、5日から通常生活に復帰します。
年末の雑務に追われてご紹介しておりませんでしたね。



Re: 今年も宜しくお願い致します... エルエテギャラリースペース - 2005/01/08(Sat) 01:24 No.2409  

私の方の展覧会は残すところ、2日間となりました。
(日曜日までです)
道内作家は、関川敦子さんやカナタアツコさんの特別な新作。
本州では斎藤修先生の札幌では滅多に見れない木口木版画の
新作等、秀作ぞろいです。
お誘い合わせの上お越し下さいませ~。
渋谷俊彦さんの作品も少し展示してあります。
今日、渋谷さんと竜馬@管理人さまの怪我の噂を少々。。




Re: 今年も宜しくお願い致します... 竜馬@管理人 - 2005/01/08(Sat) 16:59 No.2411  

特別なことが起きなければ日曜日に伺いたいと思っております。
怪我ですか?完治しましたよ。

[128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]