忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.23.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.18.Thu
忘年会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/12/18(Sat) 10:42 No.2329  
 

2329.jpg 今年の年末も近づいて参りました。

昨日、全道展の4名の美女(猛女?)軍団と忘年会をしていた家人から呼び出しがかかり、二次会の会場に参上することとなりました。
高橋 靖子さん・鈴木 智子さん・木村由紀子さん・富田 知子さんのお馴染みのメンバーとは云え、気の弱い管理人は緊張で引き攣りそうな顔に笑顔を浮かべてひたすら薄くした水割りをあおっておりました。

本日は多少アルコールの残る頭を振り振り出勤しております。



Re: 銀座の宿 KITA - 2004/12/18(Sat) 22:04 No.2330  

20日からの文藝春秋画廊個展のために今日東京に出てきて、ついさっき陳列を終え酔っ払って宿に帰ってきたところです。部屋にパソコンが付いていて、自由に使っていいというのでやみくもにキーボードをたたいていたら、「どらーる」の掲示板が出てきてしまいました。いきなりトップに美女と・・の写真で、こんな所で見ると懐かしくて、一本指で文字を拾っています。展覧会、北海道の風景ばかり37点並べました。皆さんには「見てはもらえぬ・・・」個展ですが・・。(KITAの宿)



お疲れさま 竜馬@管理人 - 2004/12/18(Sat) 22:16 No.2331  

北浦先生、お疲れ様でした。

文藝春秋画廊が北海道らしいきれいな風景で埋まり、いい空間になったでしょうね。

>皆さんには「見てはもらえぬ・・・」個展ですが・・。(KITAの宿)

「着てはもらえぬセーターを」(北の宿)ですね(笑)。

案外北海道から行く人がいるかも知れませんよ。楽しみですね。

PR
2007'01.18.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/12/16(Thu) 16:43 No.2323  
 

2323.jpg ◆「グランシュミエール時計台展」 札幌時計台ギャラリー

12月14日(月)~22日(水)

札幌時計台ギャラリーの部屋を借りて教室を開いている作家が多数おりますが、それぞれの教室ごとの小グループ(写真1写真2)に分かれて教室展を行っておりました。
札幌時計台ギャラリーもこの展覧会で年内の予定を終了させるのでしょう。変則日程の展覧会になっております。
当初は伺う予定ではありませんでしたが、“あられ”さんからのお誘いがありましたので訪問しました。
天候が悪かったせいか、あまり観覧者も多くなく、知った顔もおらず何方にもお話は伺えませんでした。

2007'01.18.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/12/16(Thu) 16:22 No.2322  
 

2322.jpg ◆「梅沢 みほ 展」 ギャラリーミヤシタ

白老で教員をされているという梅沢 みほさんの個展を開催しておりました。
小品ばかり十数点展示(作品1作品2)しております。

道教育大で美術を学ばれた方とお聞きしました。
作家はおられなかったのですが、廊主の宮下 明美さんに伺いましたところ、『本人が今回の作品に納得いかないと言っていましたけれど、本来はもっと描ける人ですよ』とのお話でした。
教員をされながらずつと描き続けておられ、来年は公募展にも出品されるとのことでした。

2007'01.18.Thu
語呂合わせ考えたんですが・・ 投稿者:あられ 投稿日:2004/12/12(Sun) 10:18 No.2305  
 

いつも掲示板を更新して拝見させていただいているのですが、今何気なく(ごめんなさい)トップから入り何気なくカウンタ見ましたら112112でした。
絵画情報でなくてすみません。



Re: 語呂合わせ考えたんですが・... 竜馬@管理人 - 2004/12/12(Sun) 15:09 No.2306  


あられ様

書き込みして戴いたのは初めてですね。ありがとうございます。
どういう語呂合わせになりましたか?
「ひとびとに、人々に」良い年が来ると良いですね。
なかなか書き込んでいただけなくて寂しい掲示板です。又、何かお願いいたします。



Re: 語呂合わせ考えたんですが・... 栄通 - 2004/12/13(Mon) 16:48 No.2313  

いい二人 いい二人                    いま何みてる  いい二人                                           ヨーコとレノンのように                  シーツに包まれ                      絵おみてる  いい二人                                           空は雪  音白く                     ただみつめるだけ      
   いい二人  いい二人     



Re: 語呂合わせ考えたんですが・... 竜馬@管理人 - 2004/12/13(Mon) 22:58 No.2314  

栄通様 今晩は。

栄通様もこのページへの書き込みは初めてですよね。正直どう対応させて頂ければ良いのか分からず戸惑っております。

竜馬@管理人はジョンレノンよりひとつ二つ年下なのですが、残念ながらビートルズに詳しくはありません。
それでも12月8日が彼が凶弾に倒れた命日だと言うことは知っておりました。
あれから24年ですね。今年も間もなく暮れて行きます。



Re: 語呂合わせ考えたんですが・... 栄通 - 2004/12/16(Thu) 00:20 No.2318  


112112が確かにとても素敵なナンバーでつい、投稿しました。
前書きも後書きもなく、すいませんでした。
私、ブラインドタッチが不得意なもので、中身だけ、書きました(娘に300円払って、書いてもらっています。)
寂しい掲示板とか、今年もまもなく暮れて行きます、とか、なんか読むと本当に寂しい気持ちになります。
しっかり、坂本さんの文章を読んでますので、元気の出るワクワクする、絵画事情等、書いてください。
私も、これから、大いに、投稿したいと思います。(娘が協力してくれたらですが)
それでは、また。



栄通様 竜馬@管理人 - 2004/12/16(Thu) 06:08 No.2319  

お早うございます。
「きっと通りすがりの方でなく、知り合いの方のような気がする」と家人に話していたのですが、やはりそうでしたか!

>寂しい掲示板とか、今年もまもなく暮れて行きます、とか、なんか読むと本当に寂しい気持ちになります。

いやホントに申し訳ございません。いい歳をしながら甘えたことを書きました。
栄通様の情熱には負けますが私も「頑張るぞ!」と自分に気合を入れ直しました。

私も展覧会を観て歩いている部類だと思いますが、栄通様程絵を観ている方を知りません。
あなたこそ情報やご意見を寄せてください。
お嬢さん、お父さんの書き込みに宜しくご協力をお願いしますね。(笑)



Re: 語呂合わせ考えたんですが・... あられ - 2004/12/16(Thu) 09:21 No.2320  

ふっと何かいい言葉うかばないかなと思っただけなんで・・
「一つ跳んでイッチニ、一つ跳んでイッチニ、と行こうかな」なんて・・あんまり意味ないですね。
14日からの時計台ギャラリーの展覧会に出しています。お時間ありましたら見てくださいね。



徐々に姿が・・ 竜馬@管理人 - 2004/12/16(Thu) 11:22 No.2321  

あられ様、徐々に輪郭が現れて参りますね。

今週は「グランシュミエール時計台展」ですね。人数多すぎて特定できません。
でも、折角のお誘いですから行ってまいりますね。

2007'01.18.Thu
やっと諸々が 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/12/15(Wed) 23:41 No.2317  
 

本業の仕事が輻輳して時間が取れない日が続きました。
賞与の支給準備、年末に重なる作業や来客の応対、2月の展覧会の「寒昴展」の案内リーフレットの作成(某先生にお願いしているのですが)、年賀状の作成、サーバーの変更等々この10日間に全てが重なってしまいました。

やっとそれらの大部分が片付きました。
サーバーでは大変ご迷惑をおかけしたのですが、どうやら大したトラブル無しに4つのHPとサイボウズ、メールのサーバーを統合することが出来ました。
ギャラリーのHPも1ギガありますから、画像はバンバンUP出来ると思います。
年内に東京出張が入りますが、少し余裕を持ってお正月を迎えたいと思います。
師走でお忙しいのか、ギャラリーにいらして下さった方々のほとんどが私を呼び出してくれません。
『あっ、○○先生見えたんだ。用事もあったし、会いたかったのに・・』の連続です。
もしギャラリーどらーるに来られた時は必ずフロントの者に命じて私を呼び出してください。

[132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]