忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.07.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.31.Wed
木村由紀子展 投稿者: 岩松@管理人代行 投稿日:2006/08/02(Wed) 10:21 No.4169  
 

4169.jpg ■「ギャラリーどらーる企画 木村由紀子展」

オープニングパーティーが昨日開催されました。
全道展・独立展の関係者が多数ご出席頂き、盛大且つ和やかに行われました。
その模様を「今月の展覧会」にUP致しましたのでご覧になって頂ければ幸いです。

尚、下記URLをクリックしてもリンクします。
http://www.doral.co.jp/gallery/opening/0608/party/index.html

PR
2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/12(Wed) 13:57 No.4082  
 

4082.jpg ■「'06 夏まつり 風展」

会場:さいとうギャラリー

会期:7月18日(火)~23日(日)

時間:10:30~19:00 (最終日17:00)

さいとうギャラリー夏の恒例の企画展のご案内です。
70名弱の作家がテーマに沿って(?)小品を展示しております。
今年のテーマは“風”と言うことですが、例年全く関係無しに出してこられる方もいますので、それは又ひとつの楽しみです。



遅い、夏まつり風展の感想 栄通 (サカエドオリ) - 2006/07/30(Sun) 23:04 No.4159  

4159.jpg 写真は今展出品の今庄義雄さんの「古里(コリ)」。無断撮影はダメなのですが、昨日で終わったキャバレー・タピオ展に陳列されていました。嬉しくなったのでご掲載しました。ついでに遅い感想です。悪しからず。

 「古里(コリ)」、いつ観ても飽きないですね。「古里は遠くにありて想うもの、時に感じて尋ねるもの」。今庄さんにとっては今展は初出品と思います。色合いや一、二の変化に意気込みを感じました。

 何人かの他の作家の感想です。

 会田千夏さん。
 一見グロテスクっぽいのですが、さわやかな細密ドローイング。なんといっても抜群の安さ。即売れたそうです。これは僕の勝手な意見ですが、20代は限りなく安く売ってもらいたい。売る喜び、買ってもらう喜び、それに伴う工夫や苦労や社会参加と自己宣伝などなどが理由です。彼女に若き実力と伴に拍手を送りたい。

 折登朱美さん。
 昨年は教会を描いていました。水彩の協会展でも判りにくいのですが、病院の寝室のような様子を描いていました。どうしたんだろうと胸騒ぎがしましたが、今年は普通の『女』で安心しました。

 北浦晃さん。
 おなじみの山を中心にした風景です。今回は童画っぽい感じで驚きです。楽しんでいるというか、夢があって観れて良かった。室蘭には行けませんでした。こういうのを観ると行けばよかったと、少し後悔。残念、残念。

 櫻井マチ子さん。
 左右対称的なお茶目なグラフィクワールドを得意とする作家です。どうしたことか、黒白モノト-ンの抽象画です。あんまりパン画風なのを描きすぎたから心機一転か。合った時の話題が増えました。彼女とは時間を忘れる話仲間です。

 前川アキさん。
 前川張りの空に浮かぶ雲です。部屋に置いて禅問答のように眺めていたい作品。さわやかです。

 最後に吉川孝君。
 これも驚き。発色や油の厚塗りを避け、まるで青く下地処理した画布に、一気に薄く墨筆を横一文字に走らせたという感じ。エネルギッシュさは感じられないが、引きこもった力を思いました。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2006/07/31(Mon) 09:04 No.4163  

4163.jpg 栄通さん 夏痩せしていませんか?
管理人は例年の如く夏の暑さ負けによる“激太り”に悩んでいます。

管理人はこの展覧会を見ておりません。
管理人代行が行ったようですので、「何か感想を書いたら?」と申しましたが、「フフフ」と笑って書いてくれません。
期待が大きすぎたのでしょうか?



Re: 展覧会案内 栄通 (サカエドオリ) - 2006/08/01(Tue) 12:46 No.4167  

4167.jpg >栄通さん 夏痩せしていませんか?

 家庭菜園の葉物が出来すぎて、毎日毎日葉っぱ食です。おかげで少し腹はヘッコミ気味でいい調子ですね。調子が良いと酒の飲みすぎで腰が痛くなるやら、脳軟化症になって絶不調になります。日々の繰り返し、人生の繰り返し。どういう訳だか昨日は誕生日でした。祝メールのような気持ちで読みましたよ。

 北国の夏、坂本さんも御自愛を。

(写真は二十日大根の花です。恥ずかしい畑です。)

2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/26(Wed) 13:59 No.4147  
 

4147.jpg ■「第14回 北海道二紀展」

会場:札幌時計台ギャラリーA・B室

会期:8月7日(月)~12日(土)

二紀会に所属する二紀会委員の伊藤 光悦(絵画)・永野 光一(彫刻)両氏を中心に絵画同人6名、彫刻同人1名を含む25名が出品する予定です。

尚、8月11日(金)15時より会場にて二紀会常任理事の佐々木信平氏による作品講評会が行われます。

2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/14(Fri) 15:39 No.4102  
 

4102.jpg 「ACT5」

【札幌展】
会場:札幌時計台ギャラリー
会期:7月24日(月)~29日(土)

【函館展】
会場:ぎゃらりー807
会期:8月3日(木)~15日(火)

【鹿追展】
会場:鹿追町民ホール
会期:8月18日(金)~23日(水)


クリックすると大きな画像になります。少し待つと右下に「拡大マーク」が現れますから、それを更にクリックすると最大化します



上の画像をご覧頂ければ「ACT5」の5人のメンバーがお分かり頂けると思います。
全員が全道展の会員であり、森 弘志さん以外は中央の公募展の会員・会友であり、それぞれの所属団体や団体横断の選抜展で大きな賞を受賞している方々ばかりです。
平均年齢が52歳であり、全道展を代表する「新・実力者」の位置づけであろうかと思います。

関係の無い数多くの作家の皆様に『何を言っているか!』とお叱りを受けることを覚悟で言いますと、管理人は今の北海道のグループ展の中ではこの「ACT5」を最も興味のある展覧会と思っております。
名も通った方ですし、作品傾向も皆さんご承知ですから「今更見なくても・・・」と言う声もあることは承知ですが、メンバーの自我のぶつかり合いがストレートで、時には仮借ない表現でお互いの作品や方向性を評価(批判?)しあっている雰囲気から生まれるある種の緊張感が現れている展覧会だからです。
偶然からですが、今年の展覧会に向けて森さんを除く4人のメンバーと吉田 豪介氏が打ち合わせをしている席に同席致しましたが、「血の雨が降る」と言われている程ではありませんでしたが、それは熱いトークの連続でした。

その雰囲気を感じて頂けると思いまして、美術評論家の吉田 豪介氏の「展覧会紹介文」を下に添付致します。

クリックすると大きな画像になります。少し待つと右下に「拡大マーク」が現れますから、それを更にクリックすると最大化します



「隔年開催で5回で止める」ことを前提としてスタートして今年が4回目の展覧会です。
『もう結構だ。5回もやりたくない』と公言するメンバーもいることは、ある意味それだけマジで苦しみを伴うバトルロワイヤルです。
「反省会」にも誘われておりますが、ちょっと怖いかも知れません (笑)。



展覧会 竜馬@管理人 - 2006/07/24(Mon) 22:48 No.4144  

4144.jpg ◆「ACT5」展

本日 初日に夜オープニングパーティーが開催され、出席いたしました。
上の案内欄にも書きましたが「ACT5」らしい関係を感じさせるスピーチが当人たちからも、吉田 豪介氏からも披露されて笑いを誘っておりましたが、展覧会は緊張感の漂う作品が数多く展示されておりました。

作品は明日UPいたしますが、ACT(悪党?)の5人の記念撮影を添付します。



展覧会 竜馬@管理人 - 2006/07/25(Tue) 09:53 No.4145  

◆「ACT5」展

5名のメンバーの作品をリンクさせます。
矢元 政行さんは「行動展」、輪島 進一さん・木村 富秋さんは「独立展」が控えております。
木村 富秋・森 弘志さん以外は「具象の新世紀展」のメンバーでもあります。
全員来年の全道展での出品も含めてそれぞれが作品を使いまわす予定もあるかも知れないので、「出すな!」と叱られるかも知れません (笑)。
でも、会場で直接観るのには敵いません。
こんな画像なんかで作品を見た気にはならないで下さい。 (*^_^*)
作家の年齢順に並べましたので下になってしまった方はご容赦ください。

木村富秋
秋の光
鳥唄『空へ』
景・トルソ
鳥唄『風位』
鳥唄『冬舟』
鳥唄『岬』

輪島進一
アダージョ
生のリズム
フーガ
リハーサル・光へ
(芳名帖前の小品)

矢元政行
夢想都市
奇想都市(増殖中)
陸に上がった船
陸に上がった船

福井路可
夜の海、・・・、明日の雨
昨日の雨、明日の風
昨日の海、明日の雨

森弘志
糞は良く噛んで食べた時のみ栄養にならない」(組作品一部
糞は良く噛んで食べた時のみ栄養にならない」(組作品一部
糞は良く噛んで食べた時のみ栄養にならない

2007'01.31.Wed
「福島矢上展」-WIND OF LOVE  投稿者:shiura 投稿日:2006/07/20(Thu) 14:52 No.4130   HomePage
 

4130.gif 「福島矢上展」-WIND OF LOVE 
会期:2006年8月14日(月)~8月20日(日) 
 時間:14日(月)11:00~19:00 
     15・16・17・18日は9:00~19:00 
     19日(土)9:00~18:00 
     20日(日)9:00~16:00 
 場所:板橋区立成増アートギャラリー(アリエス3階) 
※池袋から東武東上線で12分です。 
 住所:板橋区成増3-13-1 
 電車利用:東武東上線「営団成増駅」(北口)から徒歩1分、 
      地下鉄有楽町線「営団成増駅」(5番出口)から徒歩3分 
 駐車場:専用駐車場はありませんが、地下2階に有料駐車場があります。 
 お問い合わせ:03-3977-6061 
 ※入場料無料 
「福島矢上展」8/14-8/20
http://shiurafukushima.hp.infoseek.co.jp/



Re: 「福島矢上展」-WIND OF LOV... 竜馬@管理人 - 2006/07/21(Fri) 08:50 No.4133  

shiura様
投稿しっ放しで読まれないかもしれませんが、一言申し上げます。
初めて他人のページに、しかも宣伝投稿なら「おはよう」でも「こんにちは」でも「初めまして」でも、ご挨拶があった方が読む方は気持ちよく読まれると思うんですが。。。。

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]