忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.09.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/06(Thu) 15:59 No.4052  
 

4052.jpg ■「浅井 憲一 さわがしい卵 展」

会場:STV北2条ビル エントランスアート

会期:7月3日(月)~25日

鉄の彫刻家浅井 憲一さんの個展のご案内です。
作品や当展覧会の詳しい情報はエントランスアートのHPを参照してください。
http://www.stvkohatu.co.jp/entransart/asaikenichi/asaikenichim.html



展覧会 竜馬@管理人 - 2006/07/20(Thu) 08:48 No.4129  

■「浅井 憲一 さわがしい卵 展」

案内欄のエントランスアートのHPを見て頂ければお分かりのことですので、中途半端なヘッポコ説明は止して画像を少しだけご紹介します。

 
 
 



空間総体としてのインスタレーション的設置と言うよりも、作品そのものに重点を置く作家と以前より思っておりましたが、今回も効果的な配置をしていたと思います。
作品の個々(「走りながら卵」「誤産」「安住なる場所?」)のほとんどが以前に拝見していたものでしたが会場が変われば又違った印象を受けるものですね。
25日までです。

PR
2007'01.31.Wed
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/19(Wed) 21:01 No.4123  
 

4123.jpg ◆「国展〈絵画部〉北海道作家展」

会場:札幌時計台ギャラリー

ご案内状を頂いていなかった(と思う)ので、案内もしていなければ、オープニングパーティーにも出席していませんでした。

亡くなられた遠藤ミマンさんを含め24名の方が出品しておられました。
順不同にて勝手にご紹介します。
■会員
蝦名 協子「人・宙」(会員)
貴堂 静栄「BEYOND '06-01」(会員)
藤岡 冷子「たゆとう」(会員)
福井 路可「昨日の海、明日の雨」(会員)
山本 勇一「江南春情(花韻<Ⅱ>)」(会員)
菅野 充造「MASK 06-2」(会員)
小林 憲治「コンポジション 05・1」(会員)
渡邉 眞利「峠の風」(会員)
佐藤 喜久弥「Fight On The Ice」(会員)
■準会員
本城 義雄「鎮座するものたち(石の卵)」(準会員)
■会友
吉川 孝「冠水橋」(会友)
山下 脩馬「春の気配」(会友)
中村 泉「花飾り」(会友)
今西 直人「」(会友)
柳 悟「牛と人と」(会友)
菅 恵子「」(会友)
■一般
森田 知穂「コンポジション06-01
西辻 恵三「黒の人物-牛と-
山本 美登里「JUNE -for MOTHER-
本庄 隆志「環・胎
工藤 善蔵「流浪
鶴田 昌子「Modulazione 『転調』I
加藤 健二「零度の身体
拡大
■遺作
遠藤 ミマン「白い船」(遺作)
」(遺作)
ひるがお」(遺作)

2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/19(Wed) 17:02 No.4121  
 

4121.jpg ■「第51回 新道展」

会場:札幌市民ギャラリー

会期:8月30日(水)~9月10日(日) 月曜日休館

時間:10:00~17:30 (最終日17:00)

昨年50周年の記念展を終えての第51回展のご案内です。
「新道展らしさ」を求める声が多い中で、香取 正人新事務局長の手腕に注目が集まっております。

2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/19(Wed) 11:04 No.4119  
 

4119.jpg ■「中橋 修 展 『内包』 ―内にあるもの―

会場:GALLERY門馬・ANNEX

会期:8月1日(火)~7日(月)

時間:11:00~19:00

アクリル板を使った立体作品でのインスタレーションで知られた中橋さんの個展です。
中橋さんの門馬・ANNEXでの個展は3回目です。
昨年6月末の個展は左側の曇りガラスの窓からの光がアクリル板のボックスを透過する変化を見せる展示をしておりました。

あれだけ会場にこだわる中橋さんですから、過去2回のANNEXでの経験から今度はどう展開してくるか興味深々です。

2007'01.31.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/07/11(Tue) 15:25 No.4076  
 

4076.jpg ■「くとうてん」
 
会場:みゆき画廊
東京中央区銀座6-4-4 銀座第二東芝ビル

会期:7月13日(木)~22日(土)

時間:11:00~19:00(最終日17:30)

寺井 浩一さんからご案内を頂きました。
昭和47年に東京芸大の油画専攻の仲間の30年目の句読点からこの展覧会の名前が付いています。
寺井さんの様にフリーで活躍されている方もおれば、独立や二紀の会員たちも入り混じっております。
非常に興味のある展覧会ですが、時期的に管理人は難しいと思います。
観覧可能な方はぜひお勧めいたします。



Re: 展覧会案内 寺井 - 2006/07/15(Sat) 15:02 No.4106  

ちょうど30年前に卒業した同期生の展覧会です。入学時から現在までに4名が他界しているため、47名に呼び掛けて28名が出品することになりました。先日10数名がやってきて展示をしましたが、具象・抽象・立体・現代アートと様々で、個性的な作品がぎっしりと並んでいます。(何しろ船頭が多すぎてたいへんでした!)画廊は初日から先輩、後輩のほかそれぞれの知り合いの方々でいっぱいのようです。今夜は近くの店で同窓会があり、これから私も出掛けます。        尚、先日はK's Gallery の個展の件を詳しくお知らせ頂き、有り難うございました。お陰様で無事終了しました。

[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]