ベトナム漆画ー宮の森美術館 投稿者:栄通(丸島) 投稿日:2006/04/24(Mon) 18:26 No.3775 |
○「ベトナム漆画アートの世界」展 |
Re: ベトナム漆画ー宮の森美術館 竜馬@管理人 - 2006/04/24(Mon) 19:54 No.3777 |
Re: ベトナム漆画ー宮の森美術館 栄通 (丸島) - 2006/04/25(Tue) 01:30 No.3780 |
>管理人自身はベトナムと少し縁があり、過去何度か訪問しております |
Re: ベトナム漆画ー宮の森美術館 竜馬@管理人 - 2006/04/25(Tue) 07:31 No.3781 |
ベトナムは物価も安いし、勤勉で誠実。向学心の強い国民性も素晴らしいし、食事も美味しい処でアジアでは1番好きな国です。 |
「抽象派作家」今荘義男の画につ... 投稿者:T.nakamura 投稿日:2006/04/23(Sun) 11:50 No.3769 | ![]() |
0) 私は展覧会に絵を見に行く。けっして、「抽象派」というような意味不明で曖昧な観念を捕らえに行くのではない。絵画という視覚的存在(「物質」)にはそのような(非視覚的な)「観念」は発見できないからである。私は画家の作品(もの)を見に行くのであって、その画家の「脳内」(イメージ)を観察しに行くのではない。私は在るがままの作品そのものを仔細に観察しに行くのであって、その作品を生み出した画家本人との出逢いをあえてもとめているわけでもない。「抽象派」であろうが、「具象派」であろうが、絵画表現の純粋の行為の痕跡が画の中に見出されるなら、それで十分満ち足りる。 |
「第33回北海道抽象派作家協会展... T.nakamura - 2006/04/23(Sun) 19:00 No.3772 | ![]() |
4月22日の午後に市民ギャラリーで開催されている「第33回北海道抽象派作家協会展」を見てくる。 |
無題 竜馬@管理人 - 2006/04/23(Sun) 20:29 No.3773 |
T.nakamura さま |
別離の挨拶 T.nakamura - 2006/04/24(Mon) 16:47 No.3774 | ![]() |
不可解な投稿にたいする疑義、もっともなことと感じ入る次第です。 |
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/04/14(Fri) 12:43 No.3739 |
Re: 銀座の宿から KITA - 2006/04/19(Wed) 08:28 No.3755 |
ちょうど同じ会期、同じビルの5階にある東京セントラル美術館で「2006年/新作家展」をやっていて、銀座に来ています。こちらも上野とは別の会員展で、北海道からは佐久間恭子さんと北浦晃の委員2名と、会員の山田一夫さん、今年から新会員の蒲原静子さんが出品しています。昨日の初日には札幌から伊藤光悦さんも来ておられて、見ていただいたり、見せていただいたりしました。 |
うわーっ!どうしよう・・・ 竜馬@管理人 - 2006/04/19(Wed) 13:16 No.3756 |
|
行けなくなりました 竜馬@管理人 - 2006/04/21(Fri) 23:15 No.3762 |
「春季二紀展」と「新作家展」を休みの土日に上京してみる積りでいましたが、「決算」と「給与改定」の業務が重なり、どうにも動きが取れなくなりました。 |
春季二紀展 竜馬@管理人 - 2006/04/23(Sun) 15:19 No.3771 |
同じビルの違う会場で展覧会をしていた新作家協会の北浦 晃 先生が「春季二紀展」の伊藤 光悦先生と山川 彩子さんの作品画像を送ってくださいましたのでご紹介します。 ![]() ![]()
|
神田 日勝記念美術館案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/04/19(Wed) 15:46 No.3758 |
既にご承知のことと思いますが、「神田日勝記念館」がこの度「神田日勝記念美術館」に名称変更いたしました。 |
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/04/14(Fri) 13:03 No.3740 |
|
展覧会 竜馬@管理人 - 2006/04/18(Tue) 13:26 No.3751 |
|
Re: 展覧会案内 usagicchi - 2006/04/19(Wed) 05:10 No.3753 |
堀 かをりさんの作品2,見入ってしまいました。私が陰になっての行列していました。陰もアートですね。 |
ウサギの大行進 竜馬@管理人 - 2006/04/19(Wed) 05:51 No.3754 |
沢山のusagicchiさんの一族とお会いしましたよ。 |