忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.20.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.29.Mon
佐竹真紀さんとデジスタ 投稿者:栄通 投稿日:2006/04/09(Sun) 13:06 No.3721  
 

 昨夜、かなり遅い時間です。BS2でデジスタ・アワードという番組があったみたいなんです。映像やインスタレーションなど、たぶん投稿があったなかから4作品選んで放送し、優秀作品を選ぶんだと思います。それを、またまた多分ですが、年度末に一挙放送し最優秀賞を選ぶのではと。
 その番組の最後30秒位をたまたま見たんです。なんと、駒沢さんや小林麻美さんと同期の(と、思うんですが)佐竹真紀さんが優秀作に選ばれているではありませんか。顔はしりませんが、名前といい、喜びのコメント風景が雪国だから間違いないと思います。一瞬ですが作品内容から判断しても。オメデトウ。

 受賞理由は見てないので判りません。ので、一般的な佐竹ワールドの紹介です。いい加減な投稿ですいません。

 映像作家です。例えば、茶の間など一枚の古い写真を手をかざして写しながら、背景は現在の茶の間を映し出す。過去と現在、自分と家族や友人、知人の関係を映像という動きと写真という一瞬性で問い直すというモチーフだと思います。核は映写し、映像を覆っている「佐竹真紀」という個であり自分です。
 新城史子さんという作家がいます。30代前半だと思います。彼女も写真や本という形で似たような作品を発表しています。新城さんは完全に私小説的で、変な話ですが、家族にだけ作品を見てもらいたいという倒錯的複雑さがあります。佐竹さんも私小説的なところはありますが、より明るくてオープンです。社会性や内面性の追求という面は希薄でしょう。
 時間・空間と親密に自己を取り巻く人たちとの関係のなかで、自分の有り様を見つめるというスタンスだと思います。

 番組を見た人のコメントがいただければ嬉しいです。再放送、あるんですかね?



Re: 佐竹真紀さんとデジスタ 竜馬@管理人 - 2006/04/09(Sun) 17:36 No.3722  

佐竹 真紀さんという方は教育大美術のデザイン学科映像デザイン(正規名称かどうかは不明)を終え、大学院を昨年修了された方ですね。
駒澤 千波君の1年先輩の方だと思います。
昨年も大きな賞を二つ、今年もひとつ受賞されたとは聞いておりました。
私もコンチネンタルギャラリーでお名前を見た程度ですが・・・。



デジスタといえば、 S-toshi - 2006/04/10(Mon) 17:59 No.3724  

司会(NHK解説委員)のナカヤヒデさんとは東京時代(笑)に
数年一緒に仕事していましたね。なつかしくよく番組みているのです。かなり仲良しでした。
(彼はファッ○ョンデザイナーとして、松○伊予のコスチュームも手がけたことがあるのです。私と知り合う前のことですけど)



Re: 佐竹真紀さんとデジスタ 森の居候 - 2006/04/11(Tue) 15:48 No.3728  

ご本人に確認したところ以下で再放送の予定だそうです。
金曜日14日の午後3時からBSハイビジョンで放送されるようですよ。当日、新聞などでご確認の上ご覧いただけると思います。
新しい北海道、映像デザインの幕開け!佐竹ワールド楽しみですね。

PR
2007'01.29.Mon
無題 投稿者:森の居候 投稿日:2006/03/31(Fri) 15:14 No.3708  
 

小生、昨日拝見させていただきました。作品、作家さん共に
非常に感動、そして刺激的な展覧会でした。深い蒼色の作品、吉川さんの深みが反映されているようでした。葛藤、生み出す苦しみ…なんというか、うまく書けないのですが皆さん
いろいろな環境や思いをもってキャンパスに向かうんですよね。気がひきしまる思です。

竜馬さま近況、存じ上げず失礼いたしました。



Re: 無題 竜馬@管理人 - 2006/03/31(Fri) 21:36 No.3710  

居候さん、しばらくぶりですね。どこか彷徨されてましたか?

三瓶さんの個展に行かれていたら報告があると思ってましたが・・・

>竜馬さま近況、存じ上げず失礼いたしました。

いえいえ、気になさらないでください。
明日(オープニングパーティー)は見えられませんか?



Re: 無題 森の居候 - 2006/04/01(Sat) 13:53 No.3712  

思わずまた彷徨するところでしたが吉川さんの制作姿勢を
見て共感し、自らも頑張らなければ!と思った次第でした。
この掲示板のおかげです、竜馬さまありがとうございます。
4月に大阪、東京に行くので三瓶さんとも近くお会いできたら
お知らせします。大阪といえば乙画廊の渋谷先生のも見たかったです…。
オープニング、時間の都合がついたらお邪魔させてください。
米谷先生の展覧会も自由な表現で楽しかったです、触りたくて
しかたなったのですが我慢しました…(笑)



大阪城のラジオ体操 栄通 - 2006/04/11(Tue) 00:31 No.3725  

森の居候さんへ

 大阪へ行くんですね。七・八年前、大晦日の夜です。道頓堀を彷徨って、始発の地下鉄で大阪城へ行きました。少し早いと思いましたが、正月はお城で過ごそうと思ったんです。残念ながら三が日はお休みでした。ところがです、朝の早いのは良いもんですね。ぞくぞくと大阪市民が城の敷地に集まって朝のラジオ体操です。吟詠をする人、ジョギングをする人、顔見知りでしょう、いろんな会話が聞こえてきます。「あーら、久しぶりね。何で来なかったの?明日も来てね。」白寿ではないですが相応の方達が大阪弁で、語り合っていました。
 
 法邑には行ったんです。日曜日に。土曜日が最終日だったんですね。観れなかった、残念でした、すいませんでした。



Re: 無題 森の居候 - 2006/04/11(Tue) 15:11 No.3726  

栄通さんお久しぶりです。大阪に従兄弟がおり、何度か行っているのですがなんというか、北海道にはない人間同士の距離感の近さに感銘を覚えております。大阪城のラジオ体操、なんか
風流ですねぇ、機会があったらラジオ体操に参加してみます(笑)

法邑きてくださっていたのですね。
小生、最近思うところあって作品づくりに変化がありまして
栄通さんのお話も聞きたく思いました。
また、どこかでお会いできる時がありましたら
いろいろお話させてください。佐竹さんは知人です。
また近いうちにハイビジョンで再放送あるようなので
聞いてみます。

2007'01.29.Mon
大阪での再会 投稿者:S-toshi 投稿日:2006/03/26(Sun) 01:09 No.3687  
 

3687.jpg 1年ぶりに(旧エルエテ画廊主→現大阪乙画廊主)渡辺ご夫妻と再会しました。札幌での思い出話と10年ぶりの大阪地元での奮闘話に華を咲かせてきました。

淀屋橋はビジネス街の中心地で大正時代から昭和初期のレトロな石造りの近代建築物と最新の高層ビルが共存する活気のある街でした。



淀屋橋界隈1 S-toshi - 2006/03/26(Sun) 01:13 No.3688  

3688.jpg 乙画廊を含む4つのギャラリーがテナントとして入っている大江ビルの外観。



淀屋橋界隈2 S-toshi - 2006/03/26(Sun) 01:17 No.3689  

3689.jpg 御堂筋から梅田方向を望む風景。この写真の右方向に乙画廊がある。



Re: 大阪での再会 竜馬@管理人 - 2006/03/26(Sun) 06:45 No.3690  

渋谷さん 戻られたのですか?お疲れ様です。
行けなくてごめんなさい。
なべブルトン伯爵もそうですが、奥様には久しぶりのご登場ですね。札幌に居た時よりも少しふっくらされてきれいになられた。。。
渋谷さん効果かな?



Re: 大阪での再会 乙画廊 - 2006/03/28(Tue) 02:21 No.3700   HomePage

竜馬@管理人様~お久しぶりです!
お疲れでしょう?お身体~大丈夫ですか?
/そうです!地元の水が合うのか?
私も家内も少しふっくらしてしまいました。
渋谷展には色々な方が見えられました。
その他にも色々とお世話になり、
この場をお借りして、お礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
/いつか竜馬@管理人様もおいで下さい。
お待ち致しております。



Re: 大阪での再会 森の居候 - 2006/04/06(Thu) 14:34 No.3718  

竜馬さま、残念ながら渋谷先生の展覧会とずれてしまいましたが乙画廊に行ってきます。東京では吉川さんと再会の予定です。なにか刺激があれば良いなと思っております。



ドラキュラに気をつけて 竜馬@管理人 - 2006/04/06(Thu) 17:55 No.3719  

森の居候さん 大阪ですか?
渡辺大魔神ドラキュラ伯爵の毒は結構強烈ですから、気をつけてお会いしてください。

私も今回3日間東京に滞在しておりましたが、どこのギャラリーにも立ち寄りませんでした。
今月もう一度上京しますので、その際には少し見たいと思っております。



Re: 大阪での再会 乙画廊 - 2006/04/10(Mon) 00:07 No.3723   HomePage

3723.jpg 森の居候様へ
大魔神ドラキュラ伯爵~改め→優しいいも男爵ですから、
どうか御安心の上、お越し下さいませ。

画像は10日プレオープン~
11日から開催の大坪紀久子-塩ビ板版画-展です。
宜しくお願い致します。

2007'01.29.Mon
外山ムツ子展 投稿者:岩松@管理人代行 投稿日:2006/04/01(Sat) 17:26 No.3713  
 

3713.jpg 米谷雄平展が終わり、今日から外山ムツ子展になります。
パーティに来れる方はいらしてください。



Re: 外山ムツ子展 竜馬@管理人 - 2006/04/06(Thu) 17:57 No.3720  

申し訳ありません。戻りましたが手を付ける暇がありません。
開店休業ですね σ(^_^;)アセアセ...
来週には。。。

2007'01.29.Mon
オープニング風景 投稿者:岩松@管理人代行 投稿日:2006/04/03(Mon) 10:44 No.3717  
 

3717.jpg 外山ムツ子展のオープニング風景をアップいたしました。
現在、竜馬管理人が出張で東京へ行っており、6日まで戻ってきませんので、それまでの仮アップとなります。

パーティ風景は下記URLから御覧になれます。
http://www.doral.co.jp/gallery/opening/0604/party/index.html

[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]