展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/03/23(Thu) 13:43 No.3665 |
|
展覧会 竜馬@管理人 - 2006/03/23(Thu) 23:24 No.3667 |
|
Re: 展覧会案内 T.nakamura - 2006/03/24(Fri) 00:53 No.3669 | ![]() |
|
Re: 展覧会案内 T.nakamura - 2006/03/24(Fri) 09:03 No.3670 | ![]() |
|
お間違いでしょうか? 竜馬@管理人 - 2006/03/24(Fri) 09:54 No.3671 |
Re: 展覧会案内 T.nakamura - 2006/03/24(Fri) 11:31 No.3672 | ![]() |
登攀日誌補遺(A地点)つづき |
Re: 展覧会案内 T.nakamura - 2006/03/24(Fri) 15:11 No.3673 | ![]() |
|
Re: 展覧会案内 プラス1名@代行 - 2006/03/24(Fri) 15:24 No.3674 |
竜馬管理人に、T.nakamuraさんをご存知ですかと伺ったところ、知らない人だとおっしゃっておりました。 |
Re: 展覧会案内 T.nakamura - 2006/03/24(Fri) 19:09 No.3675 | ![]() |
登攀日誌補遺(A地点)つづき(3) |
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/03/23(Thu) 13:34 No.3664 |
|
展覧会 竜馬@管理人 - 2006/03/24(Fri) 00:13 No.3668 |
|
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/03/23(Thu) 13:21 No.3663 |
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2006/03/19(Sun) 00:45 No.3656 |
|
「日本画」の可能性 T.nakamura - 2006/03/20(Mon) 00:19 No.3658 | ![]() |
「どらーる」を後にして、近美の「北の日本画展」を見物してきたのですが、感じたことは、「日本画」の可能性についてです。それを考えさせた切っ掛けとなったのは同じ近美で開催された浮世絵展をわたしとしては間違って(やないさんが余りにも宣伝するものですから)見てしまった事にある。あの国貞の美人画を間近に見てしまった眼の玉は、即学習して、それ以外の絵を何を見ても、感動しないのです。困ったことです。で、「日本画」の可能性という、身も蓋もない問題について考えようとするのですが、駄目です。くわばらくわばら。 |
Re: 展覧会 usagicchi - 2006/03/21(Tue) 12:49 No.3661 |
105枚の画像の中に:竜馬さま:見つけましたよ。 |
Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2006/03/21(Tue) 19:52 No.3662 |
北口さつきさんの500号の作品の大きさは作品画像だけでは分からないので自分が入りました。 |
回帰する生命感 投稿者:T.nakamura 投稿日:2006/03/19(Sun) 23:44 No.3657 | ![]() |
先日、伺いました「米谷雄平展」はとても見応えのある表現の世界であります。近美での個展はあいにく見過ごしてしまいましたので、この企画展がわたしの初体験であります。作品は最新作ばかりなので、作家の制作の「現在」を進行形で見ることができます。 |
Re: 回帰する生命感 竜馬@管理人 - 2006/03/21(Tue) 07:27 No.3659 |
中村様 ご投稿ありがとうございます。 |
Re: 回帰する生命感 T.nakamura - 2006/03/21(Tue) 10:55 No.3660 | ![]() |
『米谷雄平展』を見てくる。(1938年、台湾台北市に生れる。1962年、北海道学芸大学札幌分校特設美術課程を卒業する。2005年、道立近代美術館で個展を開催する。) |