忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.06.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.22.Mon
竜馬も行きたい展覧会 投稿者:久保AB-ST元宏 投稿日:2005/06/18(Sat) 18:01 No.2961   HomePage
 

2961.jpg ■「神田比呂子 パステル画個展」 

会場:花みずき(旭川市2条3丁目右3号 電話;0166-22-8731)
http://www1.neweb.ne.jp/wb/hanamizuki/garari-.htm

会期:2005年7月4日(月)~16日(土) 10Am~7Pm 休廊:日曜、祝日

記念すべき「六十周年記念 全道展」パーティの日に、重鎮であられる全道展会員の 神田 比呂子 さんの、展覧会のごあんないを申し上げます。

本展は、高名な彫刻作家によるパステル画として、たいへん興味深いものです。

蛇足ながら、1961年6月の「第16回 全道展」にて、神田比呂子さんは彫刻『青年の首』(石膏、37×20×28)で会友推薦されましたが、同時に、夫の神田一明さんが油彩『赤い室内』(100変形)で道教育長賞、その弟の神田日勝さんが油彩『ゴミ箱』(121×184cm)で道知事賞となり、当時は「地方の芸術家一家」と大きく注目されたそうです。
さらに、この時に生れました長女、夏子さんは、現在は全道展の中堅画家、羽賀夏子さんとなられています。
羽賀さんの作品は、現在絶賛公開中の『坂本 順子展 ― 彼女の領域 ― 』の会場の「うなかがめーゆ美術館」にも常設されています。
無駄な情報「どらーるトリビア」ですが、私と羽賀さんは面識はありませんが、年齢は同級生です。ちなみに、我が家は「地方の芸術家一家」ではなくて、「痴呆の無法者一家」です(がくっ)。

■また、旭川まで遠出される方は、せっかくの機会ですので、神田さんご夫婦のご自宅の裏にある私設美術館にも、合わせて訪問されることをお勧めいたします。

★神田美術館
私設 神田一明・比呂子 作品展示館

旭川市高砂台5丁目6-3
℡0166-61-6976

国道12号線で札幌方面から旭川市内に入る手前の「高砂台入口」を右に曲がり、坂を登ってパークホテル、かずこ美容院を越えた位置。
もよりのバス亭は、道北バス「高砂台行きパークホテル前」下車。
無料の駐車場あり。
札幌の郊外の「GALLERY門馬・ANNEX」では、野生のリスを見ることもできるそうですが、ここではアンパンぐらいに巨大なカタツムリを踏まないように気をつけてください(笑)。

毎年、夏期のみの開館。(毎年作品の一部架け替え)
2001年は、7月1日~9月30日まででした。
AM10:30~PM5:00(月曜休館)
■入場料 200円
http://www.geocities.jp/kyouhanshinbun/art-kanda-kazuaki.htm

以上、『愛妻掲示板』らしい内容でございました(がくっ)。



あらら・・・ 竜馬@管理人 - 2005/06/19(Sun) 01:30 No.2962  

2962.jpg 「竜馬に行かせたい展覧会」のご案内ありがとうございます。

久保さんの美術の逍遥のきっかけとなった神田 一明作品との出会い。
それが素封家久保家の長男元宏を「沼田町の怪人久保 元宏」に変身させた最大の要因だったことを人は知らない。

それがどうした?いえ、どうも致しません。
明日(今日?)、旭川に行きますから、観てまいります。
えっ、ダメ?7月1日から?(ガクッ)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[953] [952] [951] [950] [949] [948] [947] [946] [945] [944] [943
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]