展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■「水脈の肖像06―日本・韓国・ドイツの今日」展 【展覧会】 会場:北海道立近代美術館 特別展示室 会期:5月26日(金)~6月4日(日) 時間:9:30~17:00 (入館16:30) 料金:大人500円・学生300円・高校生以下無料 ◆オープニングパーティー 5月27日(土) 17:30~ 【シンポジウム】 「日本・韓国・ドイツの現代美術」 期日:5月27日(土) 15:00~17:00 会場:北海道立近代美術館講堂 【ワークショップ】 「韓国作家によるアートコラボレーション」 期日:5月28日(日) 13:00~15:00 会場:北海道立近代美術館造形室 【ギャラリートーク】 期日:5月28日(日) 15:30~16:30 会場:北海道立近代美術館特別展示室 荒井 善則・大滝 憲二・柿﨑 煕 ・斉藤 周 ・佐々木けいし・佐々木 徹 ・鈴木 涼子・谷口 明志・端 聡 ・藤井 忠行・藤木 正則・藤本 和彦・八子 直子さん等北海道の現代美術を代表する方々による展覧会です。 韓国からはこのページでもご紹介したことのある黄宇哲さん等7名の作家が、ドイツからも2名の作家が出展される予定でおります。
◆「水脈の肖像06―日本・韓国・ドイツの今日」展 取りあえず作品を順不同でUPします。 李恵暎「Nice to meet you!」、「別角度」 尹東天「条件のある無作為1」、「条件のある無作為2」 藤本和彦「隠れ里」 Thomas Markus Schumann「RESCUE THINGS」 八子直子「山のあなた」 Michael Conrads「"COLOR SLIDES"」 佐々木徹「対話するOとI」、「拡大」 Kristen「turnbull blue[when mind like ink through water falls]」 齋藤 周「ありのまま」、「拡大」 大滝憲二「湘」 具滋榮「The Shade」 端 聡「水は常に流れたがっている-06」 鈴木涼子「human being」、「human being」 黄宇哲「Beautiful world」 藤井忠行「グリーン リンクス」 谷口明志「感情曲線」 柿崎 熙「林縁から」 荒井善則「Soft Landing to Window」 Peter Niemann「The Con Pictures」 朴 光烈「memory of the Space-A buried Story-」 藤木正則「フラッグシリーズ「ガソリンスタンドで旗をふる」」、「拡大」 高 吉千「10時間の離陸」、「拡大」 佐々木けいし「瓊(けい)」、「拡大」 鄭園澈「a couple of moons」
いーとあーとブログ wrote all articles. Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP