展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■「2005 第69回 自由美術展」 会期:10月16日(日)~10月31日(月) 会場:上野公園 東京都美術館 時間:9:00~17:00(入場16:30迄) 先日、札幌時計台ギャラリーでの「自由美術北海道展」を行いましたが、これが本展になります。 毎年拝見しておりますが、今年は少し難しいかな?と思います。 「とにかく目立たなければダメ」という公募展全盛の中で、サイズの制限は別に無いとのことですが、ほとんどの方が100号程度におさめていますし、基本的に額縁もしていない普通っぽさに味がある展覧会です。 同時開催の創画会が150号~200号のオンパレードなので、いつも会場に入ると“ホッ”とします。
◆「2005 第69回 自由美術展」 「独立展」会場に3時間近く滞在して「自由美術展」会場に移動すると、毎年のことですが何か“ホッ”とした気持ちになります。 独立展に飾られている作品の号数よりも平均して小さいこともありますが、独立展の作品がギンギンと自己主張している様に思えるのに対して、自由美術の作品は概して抑制的な感じを受けます。 淡々とマイペースと言う言葉が当てはまるかどうかは別としておとなしい作品が多いように感じます。 会場を変えた瞬間、癒される気がするのは私だけでしょうか。 実は、「自由美術展」の道外の作家はほとんど存じておりません。 従って道内からの出品者を中心に観て参りました。 会員9名、一般14名が出品しておられたそうですが、今回もどこかで見落として全部は撮影していませんでした。 【道内会員】
【道内一般】
大崎さんごめんね。井上すみ子さん、山平 博子さん申し訳ありません。 【道外会員】
いーとあーとブログ wrote all articles. Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP