忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.09.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.19.Fri
予定を早めて 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/14(Fri) 23:59 No.2431  
 

今夜も東京宿泊の予定でしたが、明日東京に雪が降るとの予報で予定を変更して戻ってきました。
17時以降の便はJALもANAもすべて満席でしたが、代理店に頑張ってもらい何とか20時30分の便にもぐり込めました。
今日も東京は暖かで明日雪が降るとは思えなかったのですが、もし降ったら飛行機も発着できるか分からないので安全を優先して戻ることにしました。

銀座の「柴田 悦子画廊」で天然記念物の夫さんにバッタリと再会できて短い時間でしたが楽しい時間を持てました。



Re: 予定を早めて 天然記念物の夫 - 2005/01/15(Sat) 10:29 No.2432   HomePage

2432.jpg 竜馬@管理人 様
     奥 様

 昨日は楽しい時間、ありがとうございました。無事帰札出来たようですね。

 今回は、心配がはずれたようで、こちらは雪ではなく雨の朝をむかえています。それほど寒くはなく、これでは、これから雪になることも無いように思います。と、油断をすると大雪になったりして。

 それでは、お二人の写真貼付します。



Re: 予定を早めて 竜馬@管理人 - 2005/01/15(Sat) 14:19 No.2437  

天然記念物の夫様

カンベンしてください <(_ _)>

下に下げます(笑)。



ツーショット カリメロ@絵画堂 - 2005/01/17(Mon) 00:37 No.2443   HomePage

珍しいですね!とっても素敵に撮れていますね。お元気そうで少し安心しました。シップの話、ちょっと狙っているような(笑)いつも仲むつまじいご夫婦で目標です!!お体お大事になさって下さい!



参りました 竜馬@管理人 - 2005/01/17(Mon) 00:55 No.2444  

2444.jpg memeさま、お元気でしたか?

この写真が恥ずかしくて何とか下に降ろしてしまおうと、一生懸命に展覧会案内を被せたのに・・。
又、上がってしまった(笑)。

シップの話ですが、今回のは“ネタ”ではなく本当の話なんです(笑)。

店主様の当てた「ハウルの動く城」モデルは面白いですね。
DORALの三鷹店はジブリのすぐ傍にあるんです。店長はトトロに似ております。

PR
2007'01.19.Fri
東京は暖かい 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/13(Thu) 22:27 No.2429  
 

2429.jpg 東京の椿山荘(ホテルフォーシーズンズ)に宿泊しております。
取引先のメーカーの経営方針発表会と懇親パーティーを終えて部屋に戻ったところです。
三次会をしている方たちも、都内の盛り場に出て行く方たちもいるようです。
千歳発8時半の飛行機ですんなり出発したのですが、10時と10時半の飛行機の方は突発的な降雪で暫く発着出来ずに2時間以上出発が遅れてしまったそうです。
毎年、この時期は飛ぶまで安心できません。
気温が何度なのかは分かりませんが、とにかく暑くて汗が出てまいりました。
迷いながらも軽いコートにしたのが成功でした。今日は一度も着ずにずーっと持ったままでした。
取引先でホテルはスィートルームを用意してくれており、普段上京の時はビジネスホテルとそんなに変わらない○シ○トンホテルしか泊まっていない竜馬@管理人には最高の贅沢です。
私が会議をしている間に家人は渋谷の街を歩いていた様で、天然記念物さまのお奨めの松涛美術館にも足を伸ばしたようです。
ジュータンも素晴らしかったけれど、何よりも図録が豪華で充実していたそうです。(笑)



Re: 東京は暖かい 天然記念物 - 2005/01/13(Thu) 22:47 No.2430   HomePage

服装が成功して良かったです。明日も暖かくて、10度を超すそうです。

でも、15日は雪の予報。少しでも雪が降ると、恥ずかしいくらい交通がずたずたになります。無事に帰札できますように。
今から帰る話も変ですけれど、ハラハラしています。

2007'01.18.Thu
正月気分も抜けて 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/11(Tue) 13:32 No.2415  
 

本日1月11日、今年になって未だ4日間しか出勤していないことに気がつきました。
皆様は仕事モードに切り替わりましたか?

取引先の新年方針発表会に出席する為に上京しなければなりません。13日から15日まで札幌を留守に致します。

東京は未だ展覧会には少し早い頃でしょうか。何処で何をやっているのか調べておりませんが、もうしばらくの間は無理を出来ない身体なのでどこにも寄らないかも知れません。

15日の土曜日は、鬼丸 吉弘先生の「受賞を祝う会」が予定されております。空港から直行する予定でおります。



Re: 正月気分も抜けて 天然記念物 - 2005/01/11(Tue) 15:26 No.2418   HomePage

昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

管理人様、どうぞお気をつけて上京なさってください。
こちらの気候を今からお教えできない、という気候です。日が照れば汗ばむほどになりますし、風が強ければ雪のない分、身にしみるような冷たさとなります。それも、1日の間で変わるのです。そちらから来る人は、暖かいのでつい甘く見てかえって風邪をひくようなことになりますので。

管理人様のご覧になるような類のものではないのかもしれませんが、松濤美術館で「華麗なるペルシャ絨毯の世界」がひらかれています。ペルシャ絨毯のミーリー工房が古代の絨毯を復元したものとその元になった古典作品を並べて展示したり、19世紀~20世紀前半のアンティークなどを展示しています。これが、実に美しいのです。その色といったら!しかも模様に桜などがあって不思議な感じがします。ミーリー家所蔵のペルシャ絨毯がこれほど国外に出たことはないそうです。

 注:私はまだ行っていません。他のところで、一部を見たこ   とがあり、それはそれは美しく、心を奪われました。

渋谷からすぐですし、もしも万が一、仕事でないもので過ごしたくなったら、思い出してみてください。



こちらこそよろしく 竜馬@管理人 - 2005/01/11(Tue) 20:52 No.2421  

天然記念物さま

お正月はノンビリ過ごせましたか?
水深通信をいつも楽しみに拝見しております。もうロウバイや梅がほころぶ季節なのですね。
北海道から行くと日中は汗ばむくらいに暑く、夜になるとけっこう底冷えする危険な時期と思っておりました。

今回、貴女の従姉妹が親切にも(?)「荷物を持てないでしょうから私が荷物持ちで同行します」と言っております。

14日は都内で会議、その後神奈川県の藤沢市に行く予定なのですが、彼女は銀座~渋谷(人形屋佐吉)をいろいろ歩く予定らしいので松濤美術館にも寄れると思います。
全然当てにならない荷物持ちですが・・・。



Re: 正月気分も抜けて カリンズ - 2005/01/11(Tue) 23:05 No.2422  

竜馬さん こんばんは

  お怪我の身なのにお忙しそうですね・・・
  お荷物持ちとしてご同伴される方が、
  活き活きと浅草、青山、渋谷を回られる姿が
  目に浮かびます・・・失礼お許し下さい・・・
  どうぞお気を付けてお出かけ下さい。
  



ありがとうございます 竜馬@管理人 - 2005/01/12(Wed) 05:57 No.2423  

カリンズさま、ありがとうございます。

『今回の狙いは銀座と渋谷。浅草橋と青山はもういいの』とのことで、削除させられました・・・でもわかりません(笑)

2007'01.18.Thu
今年の美術館 投稿者:栄通 投稿日:2005/01/05(Wed) 23:20 No.2404  
 

1月3日付の道新に、今年の美術館の広報がのっていました。いくつになっても、予告というものは楽しいものです。場所や時間やお金の問題がありますから、有無なく全部観るということはできません。それでも、あれこれ思うことは楽しいものです。皆さんは、どれに興味をもちましたか。私はまず、“円空展(近美)”に期待します。道南や釧路に博物館に行った折、なにやら円空のニオイがしました。気になっていたのが、来るのです。多いに勉強したいです。あの新聞の写真の顔、TVにも出演している樹木希林に本当によく似ている。遮光土器にも似ている。
“ショートレックとモンマルトル展(旭川)”。ロートレックって36歳で亡くなったんですね。私は、ゴッホ・ラファエロと共に37歳でこの世を後にしたと暗記していました。深井克美は30歳、関根正二は・・・。
“流行するポップアート(近美)”最近、戦後の米国現代美術が紹介されていますが、継続的にあると、一つの流れを理解できるので、実に良い。昨年のスーパーリアリズム展(函館)は良かったナー。
“昭和初期の彫刻の鬼才たち(芸森)”なにやらマニアックで芸森らしくていいなぁ。
小樽美術館は何があるんだろう?あそこは、吉田氏が館長ではあるが、いい学芸員がいるんだろうな。小樽は目が離せませんよ。
皆さんは、何に期待しますか?



Re: 今年の美術館 竜馬@管理人 - 2005/01/06(Thu) 17:56 No.2406  

本日、札幌時計台ギャラリーならぬ、時計台病院にて上半身の輪切り写真を撮ってもらい、精密診断をして来ました。
真っ直ぐ会社に戻らずに、北海道立近代美術館に立ち寄り副館長と学芸部長に挨拶して来ました。
各地の道立美術館の状況など、美術館の置かれた立場の話などをお聞きしましたが、「円空のニオイ」の話は聞きそびれました(笑)。

>深井克美は30歳、関根正二は・・・。
確かに深井 克美の作品を最初に北海道立近代美術館で観た時は衝撃を受けた記憶があります。
早逝の作家は(逝去のされ方にもよって)、それなりのストーリーを作品の中に感じたりして一時持て囃したりしますが、最終的には何十年もの歳月をかけて制作をされ続けてこられた作家の作品にのみ感じうる精神性みたいなものに惹かれます。

栄通さんと少し好みが違うかも知れませんが、観たい展覧会が行われていたり、ふと立ち寄った展覧会で好きな絵があったりすると幸せに感じますよね。
今年も沢山出会えると良いですね。

2007'01.18.Thu
お正月も終わりと 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/01/03(Mon) 00:37 No.2392  
 

2392.jpg そろそろ2日も過ぎようとしております。
30日に飾り替えのために午後から外出して以来丸3日間、自宅から一歩も出ることなく静養しておりました。

「日一日と薄紙を剥ぐように痛みが退き・・」という言葉がありますが、全く逆の「日一日と濡れ紙を重ねるように痛みが増して・・」行っているような日が続いておりました(笑)。

自宅から歩いて10分もかからない北海道神宮にもまだ訪れておりません。
年越しに我が家に来ております家人の母親を交えて3人で静かな正月を迎えていたのも元旦までで、今日は「初売」のDMにそそられたのか家人はデパートにまっしぐら。
元気なものです。

いい加減テレビにも飽きて、庭の給餌台に群がる雀を眺めておりました。
20羽程度の集団と、30~40羽くらいの群れが交互にやって参りますので、延べにしますと200羽から250羽の雀、他の野鳥が2台の給餌台を頼りにしているようです。
毎朝カップ5杯の雑穀類を与えているのですが、翌日にはきれいに無くなっております。

正月休みも残り2日間となりました。
明日から気持ちを休みモードから切り替えることに致しました。
ギャラリーのDM発送先リストを私自身が見直すことが無かったのですが、明日1日かけて作り直しを致したいと考えております。
その他にも仕事を2~3持ち帰っておりましたので、それも気になっております。
「貧乏性も変わらないな~」と思いつつ、徐々に2005年の始動態勢に入り始めました。



いまごろですが aka - 2005/01/03(Mon) 21:20 No.2395  

おめでとうございます。

無事帰ってきました。
今回の釣果は

・・・子供に負けました(ガックリ)



Re: お正月も終わりと 竜馬@管理人 - 2005/01/04(Tue) 00:03 No.2396  

2396.jpg お帰りなさい。海は行けなかったんですね。

私は今日4日ぶりに北海道神宮まで歩きました。



明けましておめでとうございます... カリメロ@絵画堂 - 2005/01/04(Tue) 02:10 No.2397   HomePage

本年もどうぞよろしくお願い致しますm(..)m 鉄人の竜馬さまでも、まだ復活は早すぎますか。でも、きっと今まで以上に丈夫な骨になろうと体の中で建設中なのですよ!早く痛みがとれるといいですね。無理だけはされませんように!私はというと、お正月早々おばの家で冷蔵庫に頭をぶつけたり、誰よりも早く、風邪をさきどりしたりと、今年はどうも当たり年の予感がします!?って、何でも良いほうに考えすぎでした(笑)今年一年もニコニコ笑顔で明るく過ごせたらいいですね。一日も早いご回復お祈り申し上げます。



今年も元気・笑顔 竜馬@管理人 - 2005/01/04(Tue) 07:01 No.2398  

2398.jpg memeさま おめでとうございます!

私は4日間家に篭っておりましたので他人と会わずに過ごしました。
仏頂面でいた訳ではありませんが、他人と接しないことは自分に笑顔が無くなっていたことだと気がつきました。
明日から出勤します。意識して明るく元気に2005年の仕事を開始したいと思っております。

memeさまもケンロー様ともども当たり年であることをお祈りいたします。
昨日北海道神宮に参拝に行きました。普段から信心深い竜馬@管理人ではありませんが、境内に沢山の絵馬が掛けられているのを見て「自分も何か願ってみようかな・・」等と思いました。

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]