忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.06.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.17.Wed
妙な天候 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/11(Thu) 10:14 No.2160  
 

2160.jpg 今年の北海道は異常気象が続いています。
初雪は一度例年以上の量が降ったとは云え、ここ1~2週間は本当に暖かい日が続いております。

朝晩の愛犬の散歩コースが「札幌彫刻美術館」と裏の「宮の森緑地」なのですが、今日現在依然として紅葉が残っております。
写真1」「写真2
ここには五十有余年間住んでおりますが、こんなこと記憶がありません。
でもそろそろ“スッポリ”と雪におおわれる日が来るでしょう。

えっ?ネタ切れかって? その通りです(苦笑)。



Re: 妙な天候 カリンズ - 2004/11/11(Thu) 17:52 No.2161  

2161.jpg 竜馬さん こんばんは

  順子さん共々お元気でしょうか?
  一昨日義妹(太田保子)から連絡があり
  過日の絵の件について等順子さんの暖かい対応に
  心を動かされたようです。
  私からもお礼を申してとの事でした。
  ありがとうございました。

  写真2の晩秋の小道、散策をしたくなるほど素敵ですね!
  夏の緑の鬱陶しい頃より、晩秋の風景に心惹かれます。
  
  庭の紅したんとクジャクアスタアーの写真を添付します。

  12月3日私共夫婦もFさんも出席します。



Re: 妙な天候 カリンズ - 2004/11/11(Thu) 17:57 No.2162  

2162.jpg クジャクアスターの薄紫の小花をです。



Re: 妙な天候 竜馬@管理人 - 2004/11/11(Thu) 21:37 No.2163  

カリンズさま、素敵な写真ありがとうございます。
紅紫檀の実をとってもきれいに写していますね。ちょっと見ではカリンズの実かと思いました(笑)。
アスターも淡いピンクがなんとも言えずに可憐で良いですね。
3日は私どもも夫婦で出席致します。



Re: 妙な天候 天然記念物 - 2004/11/11(Thu) 23:30 No.2164   HomePage

2164.jpg 犬の散歩道、などといわれては、黙って見過ごすことができず、蛇足のレスです。

我が家の近くの県立公園は、犬の散歩道として多くの人がやってきます。もちろん我が家でも散歩道として連日利用しています。「羅漢工房」のHPにも載せましたが、その公園に冬桜がとてもきれいに咲いています。ソメイヨシノなどより花が小さくて、優しげで楽しげです。

こちらは10月は思いの外寒くて、いつもならスズメバチの襲来で大騒ぎをするのに、それがまったくなかったです。そして、11月に入ってからは妙に暖かいです。8年間不作のなかった渋柿が、今年はぽつぽつとしかなりませんでした。



Re: 妙な天候 天然記念物 - 2004/11/11(Thu) 23:32 No.2165   HomePage

2165.jpg おっと、自慢の犬たちが桜と一緒に写っている写真を載せ忘れました。光が変わってしまって、桜がよく撮れなかったのですが。蛇足の蛇足ですね。すみません。



Re: 妙な天候 天然記念物の夫 - 2004/11/12(Fri) 01:21 No.2166   HomePage

2166.jpg 天然ボケ、いやまて、天然記念物からの添付写真が小さかったようなので、あらためて私からそれよりは大きなフユザクラの写真を貼り付けます。
 話はかわりますが、私のホームページで合子(ごうす)の新作をUPしましたので、宜しかったらご覧になって下さい。
 



Re: 妙な天候 天然記念物の夫 - 2004/11/12(Fri) 01:39 No.2167   HomePage

2167.jpg 犬の写真も大きいのを貼り付けろと、天然記念物がうるさいのでそうします。しつこいようですがあしからず。



今桜が咲くなんて・・ 竜馬@管理人 - 2004/11/12(Fri) 08:59 No.2168  

天然記念物さま、その夫さま

「冬桜」と云うのですか?こんな季節に咲く桜ってかなり変わっていますね。
調べてみたら「別名をコバザクラ(小葉桜)といい、ヤマザクラとマメザクラの雑種と推定されています」とありました。
私も東京に7年間住んでおりましたし、札幌にいる今も月に1~2度は上京しておりますが見たことはありません。
冬桜も焼肉を食べながらお花見する人で溢れるのでしょうか・・・。

愛犬の「槐」「侘助」も落ち着きを取り戻しましたか?
個展期間中は相手をしてもらえなかったので、かなりストレスが溜まっていたでしょうね。

それと、2164,2165,2166,2167の後ろの「ホームページの家マーク」のURLが違っていると思いますよ。リンクが飛びません。
オサムシの合子も、石胎やもりもきれいですね。ただ、蛾はチョット・・・(笑)




Re: 妙な天候 天然記念物の夫 - 2004/11/12(Fri) 10:39 No.2169   HomePage

竜馬@管理人 様
 ご指摘の通り家のマークから私のHPには飛びませんね。変ですね。URLは間違っていないと思うのですが。ためしに「どらーる」のリンクのところから私のHPへ行けるかどうかやってみましたら、ちゃんとリンクしていました。
 再度URLを入れ直し、貼り付けてみます。これでだめならどうしましょうかね。
 ご面倒をお掛けしますが、家のマークから私のHPへちゃんと飛ぶことができるようになるまでおつき合い下さい。宜しくお願いします。



もう大丈夫です 竜馬@管理人 - 2004/11/12(Fri) 10:47 No.2170  

2169のはきちんと行きました。
トップページ明るくなってイイですね。

PR
2007'01.16.Tue
合計八ケ(八卦?) 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/05(Fri) 00:45 No.2137  
 

2137.jpg >通りすがりの良運さま
>catchy さま

どなた様か存じませんが、なんとなく・・・。
私ごときをご心配頂きましたこと、お礼を申し上げます。
竜馬は何が憑こうが「今日もニコニコ、明日もニコニコ」と生き抜く所存であります。

>久保さん
旭ヶ丘のニコラ・ド・スタールは日本の物故作家です。それよりも新太君のセンス素晴らしいですね。
翼のある首長竜みたいな背もたれがとてもいい。



Re: 合計八ケ(八卦?) aka - 2004/11/05(Fri) 00:59 No.2138  


壺売りに行こ。



そう来たか 竜馬@管理人 - 2004/11/05(Fri) 08:33 No.2140  

akaさん、そう来ましたか・・。
さすがです。



♪無縁坂 Usagiichi - 2004/11/06(Sat) 08:19 No.2145  

竜馬@管理人様の運気が・・・の書き込みにたくさんの人が反応してくれているのを楽しく?読ませて頂きながら自分も元気をもらっていました。子どものときから霊感が強く,身内だけでなく,近所の知り合いの老人たちの死が近づくと,ラップ音(?)というのでしょうか,壁がミシミシゆれる音がしたり,お墓からの電話がなったり,と怪奇現象に縁がありましたが,子どもを産んでからはさっぱり感じなくなりました。なので,『気にしない気にしない!!』♪ケセラセラーなるようになる~♪と書こうとした矢先に,仕事上で,わけのわからぬトラブルに巻き込まれてしまいました。頭の中には,一気に♪運がいいとか悪いとか,人は言うけど,そういうこって確かにあると~♪と「無縁坂』になってしまいました。あるのね。抜け出すためには,あがかず,ゆっくり温かいものでも・・・なのでしょうね。すみません,愚痴を並べてしまいました。



忍ぶ不忍無縁坂 竜馬@管理人 - 2004/11/06(Sat) 08:58 No.2146  

Usagiichi さま
「悲しさや苦しさは きっとあったはずなのに♪
 運がいいとか 悪いとか 人はときどき 口にするけど♪
 めぐる暦は 季節の中で ただよいながら 過ぎてゆく~♪」なんて歌詞が思い出されますね。

Usagiichiさま(私が存じ上げている方でしょうか?)の悩みが上の歌詞の様に 漂いながら過ぎて行くことをお祈りします。
お互いにチカラいっぱい元気を出して明るく過ごしたいものですね。



笑いの壺 久保AB-ST元宏 - 2004/11/06(Sat) 10:44 No.2147   HomePage

2147.jpg ■竜馬@不運人さまへの皆様の心「温かい」アドバイスを読むにつけ、ここのHPの訪問者の本当の関心事は、美術ではなくて、竜馬@運営人さまご本人に対してではないか?と、思いつつ、そっと無縁坂を見上げた秋の夕暮れ、午前10時(がくっ)です。

■昨夜は、老人のカラオケをあきらめ、小学生の夜間アート講習会に行ってきました。この日は「PTA文化事業~ワンちゃん先生の親子工作教室」というタイトルでした。
タイトルの「ワンちゃん先生」って誰だろう?と、思っていましたら、講師は、なんと来年度どらーる出展者の渡辺貞之画伯でした。http://homepage.mac.com/yamazakimasaaki/memo/Personal96.html
添付画像の中央奥でシルエットにて、ボディ・ラインをアピールされているのが漫談もユカイな画伯です。初めて会った小学生も大爆笑で盛り上がっていました。akaさん並に、さすがです。
作業は、発泡スチロールをカッターで切って鳥の模型を作るのでしたが、「指を切ってもいいよ~」という的確なアドバイスをされていたのに感銘いたしました。
その時、「あっ!」と思ったのですが、以前、越後屋の仕事でおじゃました沼田小学校の増澤清校長先生の玄関に飾られている油絵の署名が「Watanabe」でしたので、確認するとやはり、渡辺貞之画伯の作品でした。



壷の中には空夢がある 竜馬@管理人 - 2004/11/06(Sat) 11:47 No.2148  

2148.jpg 久保さん仕事でしょう?私も今日は仕事ですが、会社の皆が健康診断に行っており一人で月次の試算表を作っておりました(ガクッ)。

■小学生の夜間アート講習会に行ってきました。この日は「PTA文化事業~ワンちゃん先生の親子工作教室」というタイトルでした。
講師は、なんと来年度どらーる出展者の渡辺貞之画伯でした。

こんなことを聞くと、未だ日本の教育も捨てたものじゃないと感激します。
渡辺 貞之さんは教職を離れても情熱が益々強くなっておりますね。深川の「アートホール」の館長としての企画も、「子供たちに美術とは、こんなに自由に表現して良いのだと見せてやりたい」の一心で取り組んでおられます。
添付の画像は、通子さんの個人美術館「うなかがめーゆ」を訪ねた時に、美術館から駆けつけて下さった時の写真です。猫ちゃんのエプロン着けて仕事している館長も珍しいですよね。




♪美し(ダンディ)すぎて~♪ Usagiichi - 2004/11/06(Sat) 16:16 No.2150  

< HPの訪問者の本当の関心事は、美術ではなくて、竜馬@管 理人さまご本人に対してではないか?と、
その通りかも・・・素敵過ぎてお会いするのは怖い!?
ホテル DORALには行ったことはありますが,宿泊はありません。キリ番もはずしたし・・・このhp見ているうちに自分も竜馬@管理人様のお知り合いのような気分になっている自分が怖い!!♪美し(ダンディ)すぎて~君がこわ~い♪ということでしょうか?過ぎました。

2007'01.16.Tue
“運”について 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/03(Wed) 01:10 No.2117  
 

2117.jpg 霊感があり、運勢を観れる(と当人が仰っている)知人が私の現状を憂慮する発言をしていたことを家人に聞かされました。
「現在飼っている動物に憑いている良くない霊が私の運気を落としている」そうです。
「現在身体の調子も、精神状態も良くないでしょう?」と1日の日に聞かれたとのことであります。

健康のことに関しては年齢も関係しているからそんなに快調でないことは確かですし、理由は書けないけれど、仕事でとても大きなストレスを受け続けていることも確かです。
総じて心身ともに良い状態とは言い難いけれど、動物霊のせいと言われても俄かには信じにくい。

そんな「運気が下がっている(と、言われる)」私にもチョッとしたラッキーなことがありました。
数日前に、本ページにいつも「赤文字・超長文」の個展評を寄せてくれている久保 元宏さんのホームページ『久保元宏の共犯新聞』http://www.geocities.jp/kyouhanshinbun/ をチェックした時に、偶然30,000番のカウンターを踏んでしまいました。
久保さんの本業は、「お主も悪よな~」でお馴染みの越後屋みたいな大きな米問屋であります。
当家のお米は久保さんが経営する「Kubo Trading」から購入しておりますが、キリ番をゲットした家人は鬼の首を取った様な勢いでメールをしておりました。
「久保さん、記念品として新潟ブランド米を1トン送ってください」と書いているのを見て「それは図々し過ぎる。せめてクズ米でいいと書きなよ」とたしなめました(?)。

一昨日にその記念品をご恵贈いただきました。
高級米0.01トン(ガクッ)とご自宅裏の畑で丹精こめた、いも・にんじん・白菜・キャベツ・玉葱・南瓜も添えて・・・。

久保さん、お礼のメールもせずに日を過ごしてしまい申し訳ありません。改めて御礼申し上げます。

と、言う訳で“運気の落ちている”竜馬にもこんなラッキーが訪れることがあったことをご報告いたします。



Re: “運”について aka - 2004/11/03(Wed) 19:02 No.2120  

運と一緒にサーバーが落ちてたんすね。



Re: “運”について 竜馬@管理人 - 2004/11/03(Wed) 20:01 No.2121  


akaさん、数百万ドルの身代金払いますから、もうウチのサーバー攻撃を止めてください。
お願いします(笑)。



運とこしょ、どっこいしょ。 久保AB-ST元宏 - 2004/11/03(Wed) 23:10 No.2125   HomePage

2125.jpg ■なんせ、関係者なもんですから、何かコメントでもしようかと。
■我が社「久保ヤミ米カンパニー」も、昨日からADSLになり、どらーるHPトップの希望社員制作画像が美しく目に映える秋です。
しかし、念願の無線LANが、ノート・パソコンがステーション・カード(Buffalo Air Station)を認識せず、がくっ。これはaka諜報部員の攻撃ではないようですので、メーカーの病院に入れなきゃならんのかと思っているしだい。
■このように、「運」も中ぐらいなおらが秋ですが、今日は「文化の日」とかで、隣町の秩父別町芸術祭に行ってみれば、老人のカラオケ大会で、芸術の大衆化を喜んだしだいです。で、そこの古本無料コーナーで、奥浩平『青春の墓標 ある学生活動家の愛と死』から、展覧会図録『形象のソリスト 久保守展』まで12冊を無料ゲットして、また&また「運」も中ぐらいなドライブとなりました。で、そこで入手した展覧会図録『ニコラ・ド・スタール展』(1993年)は私の知らない画家だったんですが、なんだか最近の札幌画壇のモードを見たような気がしました。
■添付は新太(小学6年生)の作品です(がくっ)。



“ウンモ・ナイト”化石 竜馬@管理人 - 2004/11/04(Thu) 09:33 No.2128  

2128.jpg 久保さん、「すずめの学校」飲み会終われば「村の消防団」の飲み会と子供の学校の文化祭と父兄の飲み会、翌日隣町のカラオケ大会ですか?
それだけ飲んでいたら“ウン”も減る暇がないでしょう。
無線LANカードを認識しない時の対処はメールします。
新太の作品は手前?後ろ?雨竜川の流木で作った椅子なんてしゃれていますよね。
画像は旭ヶ丘のニコラ・ド・スタール・・・。



ウンじゃなくハイでしょっ!! aka - 2004/11/04(Thu) 12:35 No.2129  

で、ですからね。私はですね。攻撃なんかしませんってば。

ウチのパソコンも時々認知しません。気合でグイッと入れたら時々認知してくれます。
昔のテレビの直し方方式です。



返事は「ウン」ではなく、「ハイ... 久保AB-ST元宏 - 2004/11/04(Thu) 17:38 No.2132   HomePage

2132.jpg >新太の作品は手前?後ろ?

■椅子のタイトル「えちごやマート」。
テーブルのタイトル「えちごやマート2号店」。
だ、そうです。作者によれば。
これって、「久保さんの本業は、「お主も悪よな~」でお馴染みの越後屋みたいな」という呪いの言葉と関係があるのか!?
とにかく、左右にひっそりと置かれたマジメな同級生の作品と比較すれば、教師の困った顔が浮かびます(がくっ)。

>画像は旭ヶ丘のニコラ・ド・スタール・・・。

■■これは、門馬ギャラリーですね。
ああ、実は私もホンモノを見ていたんですね。 うかつでした。
あれを見た時は、マルセル・デュシャンの『階段を下りる裸体http://www.beatmuseum.org/duchamp/images/m-nude2.jpg』を連想しました。
きっと、ド・スタールの初期の作品であると思いますが。何年の作品なんでしょう?
中期以降は、もっと原色が多くなっていて、ざっくりした空間表現であると理解しています。
(などと、書き込みの後半は美術HPらしい内容で・笑)



Re: “運”について 通りすがりの良運 - 2004/11/04(Thu) 19:16 No.2134  

ちょっと気になりましたので、レスさせていただきます。
龍馬@管理人様は、今お飼いの動物、コーギーですね、を飼い始めてから、今まで考えもしなかった何かが起きたのですか。どう考えても理由の思いつかない不運が起こりましたか。
健康上の問題としては、失礼ながらその体格からして昨日今日のことではないと思われます。それが多少悪くなったとしても、新しい問題ではないでしょうし、掲示板からしても多忙すぎるようですので、コーギーの登場に関係なく、当然の理由は思いつかれると思います。
仕事上のストレスとなっている問題は、それが本当の不幸をもたらしてはいないのではありませんか。問題が浮上しなかった方がよかったですか。たぶん、大局的に見て、その問題が浮上してよかったのではないかと思います。
つまり、どう見ても、この場合、霊は関係ないようです。
霊が憑いて何かが起こるというときは、正当な理由が全くないのです。
不安なことを抱えているときに、そういう話は気にかかるものです。不幸だけをいって、解決方法を示さないというのは、正当な運勢見(?)ではないと思います。たとえば易占は易をみて解決方法を見つけていくためのもので、困難を示すだけのものではありません。
現実的に健康に留意してください。身体を冷やさないように、温かいものを食べ、温かい人に会うようにするとよいでしょう。



Re: “運”について catchy - 2004/11/04(Thu) 23:32 No.2136  

 いつも楽しくROMさせて頂いている者です。
 通りすがりの良運様に反論という訳でもないのですが、こういう見方もあるということで、不躾ながら投稿差し上げます。
 私見ですが、易の類は解決方法を見出すものでも、困難さを示すものでもないと感じます。私は易で解決方法を見出すメンタリティには賛同しません。易に意味があるとすれば、自らを戒め、律することだと考えています。
 それに易はマン・ツー・マンのサジェスチョンの形式を採るものであり、その卦を立てた方は竜馬様ご本人ではなく、ご家族に伝える形としてそう仰ったのです。何かご家族に対する深慮遠謀があったとも考えられます。伝聞ではその深慮遠謀が伝わらない可能性が高く、それを更に伝聞形で「正当ではない」と断ずるのは、神の身ではない人間が為す業ではないかと、愚考致します。
 動物霊云々は別として、ご家族が竜馬様を気遣い、竜馬様もあまりご無理をなさらないよう気を働かせるためのサジェスチョンと解釈なされば宜しいかと感じました。

2007'01.16.Tue
文化の日 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/03(Wed) 23:45 No.2127  
 

2127.jpg 文化の日なのかどうかは知りませんが、1日ギャラリーを回っておりました。
今日UPした展覧会のご紹介をした文に画像のリンクをしなければなりませんが、明日に致します。
更に、もう一つ個展を観て来たのですが(杉田 光江展)、明日も仕事がありますのでもう寝ます。
最後は門馬ギャラリーでしたが、そこでガールフレンド(85歳)とのツーショットを。

2007'01.16.Tue
小僧さまへ 投稿者:aka 投稿日:2004/11/01(Mon) 17:43 No.2108  
 

お疲れ様でしたm(__)m



Re: 小僧さまへ 竜馬@管理人 - 2004/11/02(Tue) 00:16 No.2110  

akaさん、その節はありがとうございました。

ご指摘通り“拾った”道具でこんなもの作ったのは「小僧さん」です。

ただデザインがイマイチで、納得しておりません。もう少し苦労してもらいます(笑)。


[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]