忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.22.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/05(Thu) 12:56 No.1739  
 

1739.jpg ■「幻のジャクリーヌ・コレクション ピカソ展」北海道立近代美術館

7月19日(月)~8月29日(日)

北海道新聞が猛烈なPR・キャンペーンを行なっておりましたので、当サイト如きが取り上げる必要も無いとは思いましたが、「ピカソを否定するのか?」と思われても困りますのでご案内させて頂きます。

キュビズムの時代の作品から写実的な肖像まで幅広い作品を持ってきております
油彩60点、素描約60点、彫刻3点が展示されております。

尚、8月7日(土)・8月14日(土)・8月21日(土)の午後1時から北海道立近代美術館学芸員の美術講座「ピカソ展、注目はこの1点」が開かれます。

PR
2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/04(Wed) 13:27 No.1736  
 

1736.jpg ■「第2回 爽光会展」 8月10日(火)~16日(月)

会場:東京日本橋三越本店 6階画廊

光風会から推薦を受けた若手会員による展覧会で、昨年から開催された展覧会です。
昨年の初回展は道内からは唯一選抜されている光風会会員・道展会員の西田 陽二さんよりご案内を頂き拝見致しました。

今年も行きたいと思うのですが、ご案内を頂いたのが2日であり、既に札幌の予定も入っており難しそうです。
東京近辺にお住まいの方はぜひご高覧頂ければと願っております。

【当社ギャラリーでの過去の個展】

http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2000/april/index.html

2007'01.15.Mon
カミキリムシは元気かな? 投稿者:畠山 裕二 投稿日:2004/08/01(Sun) 18:27 No.1725  
 

昨日はご宿泊ありがとうございます
カミキリ虫はその後元気にしておりますか
いただいたワインは明日8月2日若林ログハウスにて
パーティーを開くこととなりました
札幌DORALに負けないパーティーを開催いたします
ではまたのお越しをお待ち申し上げます
車の調子はいかがですか?
山道をかっとんでいきましたね!
ではでは



幌新温泉「ほたる館」 竜馬@管理人 - 2004/08/01(Sun) 22:24 No.1727  

1727.jpg 畠山 裕二支配人こちらこそお世話になりました。
以前から泊まりたいと思っていたのですが、なかなか空きがなく初めての宿泊でした。

稚内の高橋 英生画伯が住まいに隣接している牛舎を改造して、アトリエ兼ギャラリーを作っておりましたが、それが完成しオープニングパーティーを本日13時から行いました。
当初は日帰りを予定しておりましたが、翌日の月曜日は仕事が詰まっている上に、夜はギャラリーどらーるのオープニングパーティーもあるので少しでも疲労を軽減しようと、どこかで宿泊することに致しました。
当日の手配ですすからなかなか空いているホテルがなくて困っている時に、『共犯新聞』の久保さんが沼田町の幌新温泉「ほたる館」の支配人に電話をしてくれて、キャンセルが1件あったことを知らせてくれて宿泊できました。
最近の秘湯ブームの上に、源泉掛け流し、飲用可という素晴らしい泉質と、料理の素晴らしさで評判になっている幌新温泉ほたる館の支配人が、投稿してくれた畠山 裕二さんです。

当日仕事を終えてから出発し、19時頃に沼田町に到着しました。沼田町の大通りを通行止めにして大焼肉パーティーのイベントを行っておりました。
町民4,000人のうち1,000人位の人がモウモウと白い煙を上げながら焼肉の網を囲んでいる姿は壮観でした。
久保さんと相棒の若林博士、そして畠山支配人は私が到着した時にはかなり出来上がっておりましたので、早々にホテルへと向いました。
前評判通りの料理、温泉、そして支配人差し入れの蕎麦を堪能させて頂きました。



今日の出来事 畠山 祐二 - 2004/08/03(Tue) 00:28 No.1729   HomePage

今日は久保ちんと若林おっちゃんと
のんだ のんだ
そちらに負けないくらい
盛り上がったですわ
9月には是非ドラ―ルに行きたいと思っております
文化は大切ですね こちらでも この様な親父どもが
沼田町で エネルギッシュにやってます
文化に国境と世代はないと 思っております
感性を常に敏感に!!!!
いい オヤジがカッコイイです
では また お会いできる事を楽しみして
カミキリ虫を社員で採ってまいります
ではでは



単なるノンベェ? 竜馬@管理人 - 2004/08/03(Tue) 09:00 No.1730  

1730.jpg >幌新温泉「カミキリ館」支配人様

9月1日の「川畑 盛邦展」オープニングパーティーはお待ちしております。
勿論支配人宛てに招待状をお届けいたしますよ。

>沼田町文化人の皆様
飲み過ぎると感性が鈍りますよ(笑)。

2007'01.15.Mon
アトリエ「華」オ・..竜馬@管理人 投稿者: 投稿日:2004/08/01(Sun) 22:45 No.1728  
 

1728.jpg 高橋 英生画伯のオープニングパーティーに出席して参りました。

下の欄に書きましたが、雨竜郡沼田町の「幌新温泉ほたる館」に宿泊し、本日9時頃に出発して11時過ぎには到着いたしました。

以前から高橋 英生さんに伺ってはおりましたが、サロベツ原野の小高い丘の上に画伯の住居和室)・牛舎を改造したアトリエギャラリーがあり、居間・客間から利尻富士が座ったままで見える贅沢なロケーションでありました。

パーティーは地元の老若男女、お坊さんからお巡りさん、稚内市長もかけつけ大変な賑わいでした。

パーティーの料理は前日から地元の方々が総出で用意するという人情と、高橋 英生さんへの地元の誇りを感じとれました。

ギャラリー、展示されている作品作品2作品3)も立派で、NHK、STVなども取材に駆けつけており、地元では一大イベントであったようです。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/28(Wed) 16:38 No.1710  
 

1710.jpg ■「盛本 学史展 表現主体の帰郷性」

盛本 学史(サトシ)さんは別名サトシ・モーリシャスを名乗られていた富良野に在住の画家です。
今回、旭川のいろいろなギャラリーでの展覧会を予定しておられます。

□旭川 ヒラマ画廊        7月27日~8月2日
□旭川 デザインギャラリー  8月17日~8月22日
□旭川 ピカソ画廊      10月2日~10月14日
□旭川 ギャラリー多夢座  10月2日~10月14日
□旭川 北の森       10月16日~10月30日

[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]