忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.21.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
てい子の美術館 投稿者:H.Kawabe 投稿日:2004/09/04(Sat) 08:40 No.1851   HomePage
 


色彩感覚の優れた明るい油彩(裸婦、着衣、静物)80点と落ち着いた日本画16点を展示しまします。




Re: てい子の美術館 竜馬@管理人 - 2004/09/04(Sat) 08:52 No.1852  

H.Kawabe様
投稿ありがとうございます。
HP拝見しましたが、作品しか掲載してありませんね。
どの地方で制作されているのですか。

PR
2007'01.15.Mon
今日から「川畑 盛邦展」 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/01(Wed) 10:34 No.1837  
 

昨夜ご夫妻だけで飾りつけを終えました。
8年間で応援無しで飾られたのは初めてかも知れません。柿﨑煕 さんの時もご夫妻だけでしたが、阿部 典英さんや大滝 憲二さんが側で口だけ応援しておりました(笑)。

川畑 盛邦・和江さんご夫妻はお二人共還暦を越えておりますが、すごいパワーで驚きました。
飾り付けを終えてから、お二人と私のところの家人も交えて近所で食事を共にしたのですが、和江夫人は個展も間近に迫っており、「家に帰って又制作だ」とビールも控えめでした。
今晩のオープニングパーティーは楽しい会になりそうです。
札幌近辺の方はどうぞいらしてください。

あっ、作品の画像を写すのを忘れておりました。今撮って来て貼り出します。



胸にボタン 竜馬@管理人 - 2004/09/01(Wed) 13:08 No.1839  

1839.jpg 写真を写しながら気が付いたのですが、川畑さんの今回の作品面白いですよ。
今月の展覧会の展示室 http://d1.doral.co.jp/gallery/opening/0409/tenji/index.html の「赤い服」「青い服」「my portrait1」「my portrait2」などはボタンとか豆電球、ICチップなどをコラージュしているし、「風景04'-7」「風景04'-8」では浮遊物体が描かれております。
今迄川畑 盛邦さんが使わなかった色を使っていたりとても興味深い作品が混在しております。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/31(Tue) 08:54 No.1832  
 

1832.jpg ■「オランダが生んだ靴の魔術師 ヤン・ヤンセンの世界展」

北海道立釧路芸術館 7月10日~9月15日

空間プロデュースの仕事を札幌でされている方が、『釧路まで行ってみて来たけれど、大変素晴らしかった。感激をしたのでDORALのHPで推薦して欲しい』とパンフレットをご持参
されました。

私には未知の世界でしたが、靴のデザイナーとしては勿論、ジャンルを越えた支持を世界的に得ている方の展覧会だそうです。

2007'01.15.Mon
稀月 真皓 CD+詩集[SURVIVE AN... 投稿者:稀月 真皓(きづき みひろ) 投稿日:2004/08/29(Sun) 00:49 No.1818   HomePage
 

1818.gif こちらの掲示板をご覧になってメールを下さり、おかげさまで
下記のギャラリーにて私のポエトリー・リーディングのCDをお取り扱いいただくことになりました。ありがとうございました。

L'ete エルエテ・ギャラリースペース
札幌市中央区南1条西24丁目1-11 リードビル2F
地下鉄 東西線西18丁目駅より裏参道円山郵便局向い
Tel.011-644-7953



Re: 稀月 真皓 CD+詩集[SURVIV... エルエテ@ギャラリー - 2004/08/29(Sun) 01:38 No.1819  

未来の吟遊詩人、稀月さんのCD面白いですよ。
皆さん見に来て下さい。

/いよいよ明日、大貫真寿美(木版画家)さん来札、在廊します。
是非みなさん、おいで下さい。
きっと、貴方も幸せな気持ちになると思います。
そんな作品と作家です。癒されます。
ピカソ展(近代美術館)の後は、ピカソの図録持ってエルエテへ。南1西24リードビル2F 011-644-7953
竜馬@管理人様お待ちしています。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/27(Fri) 13:54 No.1810  
 

1810.jpg ■「岡部 昌生展」―フロッタージュ+セリグラフ版画集「風に触れる」から

MOKERA MOKERA 旭川市旭岡2-12-11 (0166)55-0054

8月20日~9月12日

美術家の岡部 昌生さんの展覧会のご案内が本日届きました。
既に開催中でありますが、佐藤 友哉北海道立近代美術館副館長+オキ+岡部 昌生各氏でのギャラリートークが9月11日に予定されておりますので、ご案内いたします。

案内のDMの写真そのものが非常に微妙なものなので、サイトでどこまで出せるか不安です。
上手く出なかったら岡部さん勘弁してください。

[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]