忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.21.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/20(Mon) 20:56 No.1926  
 

1926.jpg 先週から腰痛を悪化させてしまいました。
座れない、座ったら立てない、立ててもしばらくは歩けない、寝ていても辛い一週間でした。

土曜日は仕事でしたが、昨日と今日は連休でした。
近美も芸森も行きたいと思いながらどうにも身動きが取れない2日間でした。
日曜日に整体に行った折に「アートスペース201」で山本 祐歳さんの「木彫と写真 METAMORIC ANIMAL8」を観ましたが、カメラを持って出る状況でなくご紹介できません。

本日も整体の効果なく、午後3時くらいまで寝たり起きたりしながら体を休めておりましたが、家人も帯状疱疹を悪化させてここ数日寝たきりなもので、食料品むの調達に外出しました。
せっかく外出したのだからと、エルエテギャラリーに寄り、関川 敦子さんの個展を観て参りました。


◆「関川 敦子版画展」
全道展会員の関川敦子さんは、現在母校の大谷女子短期大学で版画の非常勤講師をされている方で、今月1日の「ギャラリーどらーる」の川畑 盛邦さんのオープニングパーティーにも参加されていた方でした。
今年の全道展の「水曜日午後3時」、昨年の「少年倶楽部2003」、2002年度の全道展に展示した「微かな追い風」等と小さな作品が多く展示されておりました。



Re: 展覧会 浦 隆一 - 2004/09/20(Mon) 23:32 No.1927   HomePage

掲示板・更新が少し滞っているので、どうしたのかな? と思ってました。頑強な、竜馬様も 時には、新撰組が訪れるわけですね?
 大勢の方々、期待しておりますので、お体大切に。



申し訳ありません 竜馬@管理人 - 2004/09/21(Tue) 09:38 No.1928  

浦さんありがとうございます。
動けないまどろっこしさの為か、愚痴を書いてしまいました。
今日は一昨日の治療が効いたのか、少し楽になりました。



Re: 展覧会 エルエテギャラリースペース - 2004/09/21(Tue) 23:46 No.1930  

体調の悪いのを押して良く来て下さいました。
御夫婦とも御身体良くなるよう祈っています。

関川さんの作品群はプレゼントにも最適なので、どうか皆さん御覧下さい。日曜日までです。南1西24リードビル2階
644-7953です。



Re: 展覧会 ねむいヤナイ@北海道美術ネット - 2004/09/22(Wed) 00:44 No.1931   HomePage


竜馬社長、どうかあまりムリをなさらぬよう・・・



ありがとうございます 竜馬@管理人 - 2004/09/22(Wed) 08:55 No.1932  

>ねむいヤナイ@北海道美術ネット 様
>エルエテ・ギャラリースペース@ナベ様

ありがとうございます。真っ直ぐ歩けるようになりました。

明日にもう一度荒療治を受けて、25日には完全復活します。



Re: 展覧会 aka - 2004/09/22(Wed) 11:41 No.1935   HomePage


荒治療のお手伝いします。

とりあえず、やわらかいウチのサスと交換。



akaさん、メッ! 竜馬@管理人 - 2004/09/22(Wed) 13:29 No.1936  

あぁー、腰痛の原因はビルシュタインのハードサスと車高調のせいでしたか?

PR
2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/21(Tue) 16:11 No.1929  
 

1929.jpg ■「渡會 純价 展」 THE YOSEIDO GALLERY
 東京都中央区銀座5-5-15 銀座・ 養清堂画廊

9月27日(月)~10月2日(土)

全道展会員・日本版画協会会員の渡會 純价さんの5年ぶりの東京での個展です。
月末の締切や富田 知子さんのオープニングパーティー等が予定されていて展覧会に伺えませんが、ご成功をお祈りします。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/16(Thu) 14:39 No.1912  
 

1912.jpg ■「大自然のイマージュ 第5回 北の大地展」 中札内文化創造センター

9月26日(日)~10月11日(月)

絵画作品の賞金付公募展として知られております「北の大地展」ですが、全国から578点の応募があったそうです。
「北の大地展大賞」「中札内美術村賞」など163点を展示する予定とのことです。

2007'01.15.Mon
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/14(Tue) 23:31 No.1900  
 

1900.jpg ◆「北の彫刻展2004―新しい具象―」札幌彫刻美術館

先月の最後の日曜日に観ておりましたが、報告が遅れておりました。
「北の彫刻展」シリーズは、1982年に始まり隔年で開催されて参りました。
内容の濃い展覧会を行って来たのですが、今ひとつ入場者の数は多くなかった気がいたします。
今年から、予めテーマを定めて展覧会の内容を特徴付けようという試みを取り入れました。
今年のテーマは「新しい具象」と云うことだったのですが、観終わった感想としては、テーマの捉え方が出展者個々によって差が大きかったように思いました。

今回出展されたのは、
伊藤三千代(作品1作品2作品3)・岡部 亮笠原 昌子川上 加奈椎名 澄子野又 圭司・野村 裕之(作品1作品2)・伴  翼(作品1作品2作品3) 各氏の8名です。
それぞれの作品の画像は15日午前中にUPします。

2007'01.15.Mon
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/10(Fri) 16:10 No.1890  
 

1890.jpg ◆「中橋 修 展 内包-内にあるもの- 」STV北2条ビル

STV北2条ビルエントランスアートという処に初めて入りました。
ビルの入り口のエントランスホールと、2回に続く階段の踊り場を使った展示をしておりました。

面白い空間に仕上げておりましたが、窓ガラス越しの明るすぎるという条件に悩まれたであろうと憶測しながら拝見しました。

外光が一番まぶしい踊場に内側を黒くしたアクリルBOXでピラミッド型の構築物を組み(墓にも見えました)、左手前の階段裏に黒く彩色された木球(それぞれに割れ目が入った)を配し、青と黒のキャンバスに描かれた抽象画を展示しておりました。

最近の中橋さんの展覧会は、いつも割りと暗めの照明でのインスタレーションに慣れておりましたので、緊張感が作品に表れている様に感じました。

会期は12日(日)迄です。
中橋さん、掲示が遅れてごめんなさい。



Re: 展覧会 中橋修 - 2004/09/10(Fri) 22:45 No.1891  

個展を観ていただきありがとうございます。ホームページを拝見しました。玉の写真がとくにきれいに撮れてますね。感想も書いていただき感謝しております。でも、ちょっと私の気持ちと違ってたところがありましたのでお話したいと思います。すべての作品は許された空間のなかでここがもっとも相応しいという場の選択のうえで配置してます。作品とそれぞれの条件をいかに活かしあい共鳴させ新たな空気を生み出すかというのを大事にしてます。それは制作の延長であり創造する作業のひとつでもあるのです。私にとってあの巨大な窓ガラスのあるコーナーは嬉しくてたまらない『場』でした。『場』を含めて私の作品と考えてます。うまく伝わってくれると嬉しいです。


[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]