忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.22.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.06.Sat
福岡幸一 版画展  投稿者:エルエテ@ギャラリー 投稿日:2003/11/10(Mon) 10:56 No.825  
 

明日から24日(月)まで(17日のみ休み)11時~18時
南1西24リードビル2F 644-7953

北の樹を描くので有名な版画家です。これぞ北海道の樹。。
是非、お誘い合わせの上、お越し下されば幸いです。。
作家は土曜、日曜は全日、在廊予定です。
竜馬@管理人様もお待ちしています。



Re: 福岡幸一 版画展ですか?  竜馬@管理人 - 2003/11/10(Mon) 12:28 No.826  

826.jpg エルエテ@ギャラリー 渡辺様

福岡さんは良く存じております。化石(アンモナイト)の研究者で著作もある方ですよね。

今回はうかがいますよ。添付写真の左側の方です。


PR
2007'01.06.Sat
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/11/06(Thu) 14:54 No.814  
 

814.jpg □ART SPACE 201

 「原点回帰」11月13日(木)~18日(火)



Re: 展覧会案内 Ⅱ 竜馬@管理人 - 2003/11/06(Thu) 14:56 No.815  

815.jpg □ギャラリー ミヤシタ

「井上まさじ展」 11月12日(水)~12月7日(日)



Re: 展覧会案内 Ⅲ 竜馬@管理人 - 2003/11/06(Thu) 15:02 No.816  

816.jpg □ギャラリー山の手

「矢崎 勝美 展」11月8日(土)~11月29日(土)

2007'01.06.Sat
倶知安の谷口 一芳展 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/10/29(Wed) 09:40 No.793  
 

倶知安町の小川原 脩記念美術館で、羊蹄山山麓の町村と所縁のある作家達で構成されている「麓彩会」に所属する

作家の展覧会が毎年行われております。徳丸 滋 さん、野本 醇 さんと当社で個展を開いた作家に続きまして、

11月に個展を行う谷口 一芳さんの個展が10月22日から行われております。

当社の個展と重なりますが、画業五十数年の谷口 一芳さんですから、それぞれに特徴を出した素晴らしい展覧会

となると思います。

「麓彩会の作家達-谷口 一芳展」の図録の一部を画像にしました。表紙小樽美術館館長の吉田 豪介さんの紹介文

展示絵画の一部を画像にしました。下線のある文字をクリックすると画像が出ます。




Re: 倶知安の谷口 一芳展 Toku - 2003/10/29(Wed) 19:23 No.794   HomePage

小川原脩記念美術館で谷口さんの個展を見ました。1953年の「街愁」から2003年「道標」まで大作14点展示してあり、見応えがあります。まだ雪が来ていませんのでその前にぜひご覧下さい。ギャラリーどらーるの個展と会期がかさなり大変だったようでしたが、さすがキャリアが物を言っています。



お疲れ様でした。 竜馬@管理人 - 2003/10/29(Wed) 20:48 No.795  

徳丸 滋 先生、お疲れのところありがとうございます。

昨日は思いもしない出会いに立ち合わせて頂き驚きました。世間は狭いですね。

谷口 一芳さんとはあの後にコンチネンタルギャラリーのパーティーでお会いしました。

「岸本さんの展覧会を見て、時計台とスカイホールを廻って来た」と話しておられました。凄い84歳ですね。



Re: 倶知安の谷口 一芳展 ねむいヤナイ@北海道美術ネット - 2003/10/29(Wed) 22:49 No.797   HomePage

>凄い84歳ですね。

 岸本さんも「話していて圧倒された」とおっしゃっていました。

 倶知安のほうもおもしろそうですね。行きたいけどなあ。



Re: 倶知安の谷口 一芳展 竜馬@管理人 - 2003/10/29(Wed) 23:04 No.798  

ねむいヤナイ@北海道美術ネットさま。

最近又一段と気力充実の感がページに現れておりますね。倶知安もいいですが、「ギャラリーどらーる」も昭和25年位から

現在に至るまでの歩みを参考出品する予定です。

1日(土)のオープニングパーティーは、普段はあまり見られないメンバーの盛り上がりを予感しております。

平均年齢を申し上げているのではありません。(笑)

時間の都合がついたらいらっしゃいませんか?




Re: 倶知安の谷口 一芳展 Toku - 2003/11/02(Sun) 09:17 No.806   HomePage

小川原脩記念美術館で開催中の谷口一芳展、3日文化の日は入館料無料です。見に来てください。

2007'01.06.Sat
ありがとう 投稿者:ヤマジン 投稿日:2003/10/25(Sat) 10:32 No.779  
 

竜馬さん、入場券ありがとうございます。
今日は仕事が休みですから上野まで行ってきます。
独立展、創画展の順で見ようと思っていますが、全部見れるかな?
今朝のTVで大沼の初冠雪を報じていましたね。いよいよ待望(?)の
冬の到来ですね。
梨や、虫の話に入ろうとしたのですが、なかなかきっかけが無くて
入れなかった。
北海道も良い展覧会が続きますね。
竜馬さんも仕事に支障がない程度に頑張ってください。



Re: ありがとう 竜馬@管理人 - 2003/10/25(Sat) 11:15 No.780  

780.jpg ヤマさんしばらくです。

今日は一人で行かれるのですか?当然スニーカーですよね。(笑)

二紀も是非見てください。私たちが行った16日は初日で、まだ受賞者が

発表になっていなかったのですが、私がお世話になっている北海道の作家の

伊藤 光悦さんが「会員賞」を受賞しました。

ぜひ見てあげてください。私たちは今日は北海道近代美術館で
岩橋英遠・片岡球子展を見てくる積りです。

又、書き込みお願いしますね。



二紀展詳細 竜馬@管理人 - 2003/10/31(Fri) 13:47 No.801  

二紀展の道内関係者の情報が入りましたのでUPします。
下記する氏名欄をクリックして頂きますと、展示作品が出ますので、参考になりましたらご利用ください。

【絵画】
文部科学大臣奨励賞   宮田 翁輔(東京)
会員賞         伊藤 光悦(北海道北広島市)
会員賞         中村 幸男(神奈川)
会員賞         野田 典男(東京)
会員賞         法邑 利博(石川)
二紀賞(一般)      佐藤 友美(宮崎)

【彫刻】
二紀賞(一般)      田中ショウ(東京)
奨励賞(一般)      新垣アリサ(北海道)
奨励賞(一般)      山手麻起子(東京)

その他個人賞が数名おりますが割愛させていただきます。
道内からは、伊藤 光悦さんと新垣アリサさんの2名が受賞しました。



二紀展詳細 竜馬@管理人 - 2003/10/31(Fri) 13:47 No.801  

他に受賞ではありませんが、「佳作室掲示者」が3名おりましたのと、「春季二紀展新鋭選抜展」に4名推薦されました。

●「佳作室掲示者」
村上 陽一さん長内さゆみさん栗本 理恵さん
●「春季二紀展新鋭選抜展」推薦
村上 陽一さん、長内さゆみさん、奈良 昌美さん、新垣アリサさん

他にも道内からの入選者は多数でておりました。

2007'01.06.Sat

ギャラリー 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/10/29(Wed) 22:40 No.796

 

 

□札幌三越9階ギャラリー

「 ~彩りの詩情~ 八木伸子 展」を見ました。花やパリの風景などの小品15点が飾られておりました。

『全てお任せで私は何もしなくて良いと言われていたのですが、何か違っていて朝から出ています』

との事でした。

■時計台ギャラリー

「中村 修一・前川アキ 二人展」「藤野千鶴子展」「8・6の会展」を見ました。

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]