忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.19.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/10/24(Sun) 10:32 No.2062  
 

2062.jpg ■「阿地信美智 個展」 札幌時計台ギャラリー 10月25日(月)~30日(土)

新道展会員の阿地さんの個展のご案内を頂きました。
新道展の立体・造形のジャンルで活躍されております。



道展 竜馬@管理人 - 2004/10/22(Fri) 18:22 No.2060  

2060.jpg ◆「第79回/2004 道展」 札幌市民ギャラリー

本日観て参りました。画像も相当な枚数撮影しましたので、これから帰宅して処理を致します。

明日の午後にはUP出来ると思います。
今年も協会賞(添付画像の手前にある作品)は彫刻になりました。
担当の委員の方がおられなかったので詳しくは聞けませんでしたが、絵画部門が今ひとつ元気がないと判断されたのでしょうか?

私は、若い方が力をつけて来たと感じましたが・・・。
展示が例年よりも少し低めに架けてある気が致しました。
スッキリはして見えましたが如何なものでしょう。

PR
2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/10/14(Thu) 09:49 No.2036  
 

2036.jpg ■「長内さゆみ 油彩展 ~睡蓮の世界~ 」札幌時計台ギャラリー
11月1日(月)~11月6日(土)

道展会友・二紀展受賞・女流画家協会展受賞の長内さゆみさんの初の個展が予定されております。
ご本人のHPの冒頭に「リアリズムの世界を追求して」とあります通りに、彼女の描写力には定評があります。
函館市に隣接した大野町に在住の作家で、近所にある沼の睡蓮を書き続けているのでご覧になった方も多いと思います。
二紀展では昨年奨励賞を受賞しました。



Re: 展覧会案内 さゆみ - 2004/10/14(Thu) 18:46 No.2039   HomePage

竜馬様

早々に個展の案内、有り難うございます。
すみません、皆様、まだ案内状を発送しておりません。明日一番に郵便局で発送致します。
個展は、今まで描いた睡蓮の大作から7点を選んで展示します。小品中品は、今年描いた比較的新しい物です。
どうぞご高覧下さいますよう、お願い致します。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2004/10/15(Fri) 00:00 No.2040  

さゆみさん、16日の結果が良いことを祈ります。
それから、個展初日を終えたらどらーる11月の個展「小島 和夫展」オープニングパーティーにいらっしゃいませんか?



有り難うございます さゆみ - 2004/10/15(Fri) 08:43 No.2042   HomePage

竜馬様
お誘い有り難うございます。
小島さんは直接は存じ上げませんが、院展で活躍なさっており、お目にかかれれば光栄です。門外漢でも差し支えなかったら、是非出席させて頂きます。



二紀展受賞 竜馬@管理人 - 2004/10/17(Sun) 16:55 No.2046  

今朝観て来ました。奨励賞おめでとうございます。

2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/10/05(Tue) 17:44 No.1991  
 

1991.jpg ◆「斉藤矢寸子展」札幌時計台ギャラリー 

行動美術協会(行動展)会友・全道展会員斉藤矢寸子さんの2001年以来3年ぶりでの個展です。
全14点の展示ですが、そのうち4点が200号、前回の個展後に行動に出品した作品とのことです。
「卵形都市-波動領域」とタイトルをつけて、その下に制作年次を入れております。
作品1作品2作品3
これらの200号の制作日数はほぼ3ヶ月程度かかつているとのことで、今回展示した4枚の他にも描いていると言いますから、
素晴らしいエネルギーですね。

2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/29(Wed) 11:15 No.1960  
 

1960.jpg ■「斉藤矢寸子展」札幌時計台ギャラリー 10月4日(月)~10月9日(土)

行動展会友・全道展会員の斉藤矢寸子さん(旭川在住)の個展のご案内がありました。
最近お会いしないなと思っていたのですが、個展準備で描いておられたのですね。

2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/27(Mon) 18:03 No.1948  
 

1948.jpg ◆「北海道抽象派作家協会秋季展」札幌時計台ギャラリー

皆様ベテランばかりですから、改めてのご紹介は不要かと思います。
それぞれ2~3点ずつ出品いたしておりましたが、1点だけ画像でご案内いたします。
あべくによし(旭川)・今荘 義男(栗沢)(作品2)・後藤 和司(札幌)・佐々木美枝子(札幌)・近宮 彦彌(旭川)・外山 欽平(函館)・服部 憲治(苫小牧)・林 教司(栗沢)・三浦 恭三(小樽)
の皆さんでした。

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]