忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.20.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.14.Sun
展覧会(時計台ギャラリー) 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/17(Sat) 17:22 No.1657  
 

1657.jpg ◆「斉藤 嗣火個展」 独立展会友・全道展会員

今年の1月16日に東京の三鷹市美術館ギャラリーで、「あるサラリーマン・コレクションの軌跡」を観ていて、そこに斉藤 嗣火さんの作品が飾られていて“オッ”と思ったのが思い出されました。
http://www.doral.co.jp/gallery/bbs/joyful.cgi?page=270 のNO,1022
20年以上に渉って毎年個展を開催しておられます。
50号以上の大きな作品が4点、小品を含めると17~18点の作品全てが新作とのことでした。
『明日から又来年の個展の為に制作する』と話しておりました。

◆「柳田 昭展」水彩連盟会員・第40回(最後の)安井賞受賞者

プロバンスでの風景なども含めて多くの作品が展示されておりました。
力量を感じさせる作品でありました。

何れも本日が最終日で、さすがに写真を撮らせて欲しいとは言えませんでした。

PR
2007'01.14.Sun
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/08(Thu) 20:07 No.1632  
 

1632.jpg ◆「堀内 掬夫展」 札幌時計台ギャラリー

勤務先の大学では副学長の要職に就かれて益々激務になられ、更にご両親を相次いで亡くされた堀内さん。
厳しい状況で素晴らしい個展を開いておられます。
実は出張から戻って来て3日分の業務が残っており、私はまだ観ておりません。
どう考えても最終日の土曜日にしか時間が取れないかも知れません。
それでは遅いので、家人に写真を撮ってきてもらいました。
10日(土)までです。



得意の“もう1枚” 竜馬@管理人 - 2004/07/08(Thu) 20:10 No.1633  

1633.jpg 作品2点を1枚の写真に。



ついでに“もう1枚” 竜馬@管理人 - 2004/07/08(Thu) 20:13 No.1634  

1634.jpg 花もきれいですが、丸藤 信也さんと並んで、とても良い笑顔の堀内さんです。

2007'01.12.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/28(Mon) 21:26 No.1587  
 

1587.jpg ◆■「西村 一夫展 ―途中風景― 」 札幌時計台ギャラリー

道展会員の西村 一夫さんの個展を観て参りました。
昨年はやはりこの時期に個展を行っております。その時は着色した板片を重ねて貼り合わせた抽象作品が主でありました。
今回は、版画は3~4枚入り口に飾ってありましたが、他は全て具象の油彩(作品1作品2)で構成されておりました。
薄く黄が混じった様な水色とも緑とも見える色が印象に残りました。




Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2004/06/28(Mon) 21:33 No.1588  

1588.jpg テント生地の様な布に、光沢を抑えたアクリル絵の具で「座る女(ひと)」シリーズと共通する彩色の大きな作品も展示しておりました。
題名は「普通の人々」で、1170×3600でした。

2007'01.12.Fri
北海道二紀美術セミナー 投稿者:Ryuich 投稿日:2004/06/27(Sun) 19:47 No.1576   HomePage
 

拝啓、竜馬様。
どらーる様の掲示板をまた、拝借いたします。
時計台ギャラリーにて、毎月、最終土曜日に、北海道二紀美術セミナーを開催しております。講師は伊藤光悦さんです。私のHPにセミナーの様子を、動画でUPしました。絵画の基礎からのレクチャーです。
大勢の方の、ご参加希望いたします。
 話は変わりますが、今年は松の木につく毛虫が大発生して私の親も庭の手入れで、ヤラレテ、皮膚科のお世話になりました。ご近所の方など、全身、大変な事になりました。竜馬様も庭園の、御手入れ中は御気おつけてください。
 http://www.boxura.com



Re: 北海道二紀美術セミナー 竜馬@管理人 - 2004/06/27(Sun) 20:25 No.1577  

1577.jpg 浦さん、またまた貴重なビデオをありがとうございます。
ニコニコしながら2度繰り返して見ましたよ。
北海道二紀の結束の固さは、こういうセミナーなどを通じて養われているのですね。

毒毛虫の大発生の兆しがあるそうですね。お大事にして下さい。
庭園などとんでもありません。私の家の庭は以前にも書きましたが「野草園」又の名を「雑草園」としか呼べない状況です。(笑)
北側にあって陽の当たらない夏椿が今年はかってないほどの蕾をつけて次々と咲くのですが、「夏椿の潔さ」か、1日か2日でポタポタと花を落とします。

2007'01.12.Fri
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/26(Sat) 11:29 No.1570  
 

1570.jpg ■「堀内 掬夫展」 札幌時計台ギャラリー 7月5日~10日

少し早いのですが道展会員の堀内 掬夫さんの個展を紹介します。

昨年からご勤務の札幌国際大学で副学長に就任されご多忙の上に、今年相次いでご両親を亡くされるという大変な状況での個展になります。

先日ギャラリーにおいで戴きました際に、そのお話を伺いました。

心身ともに厳しい状態で制作され、作家の魂が込められた作品を是非観て戴きたいと願っております。

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]