忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.21.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.17.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/19(Fri) 14:45 No.2196  
 

2196.jpg ■浅井 憲一 鉄の彫刻展「卵・乱・ラン」
場所:スタジオ・シンフォニカ=途上の家  西区発寒3条1丁目Tel 667-8350

会期:11月19日(金)~11月23日(火)

先日No.2123でご紹介した浅井 憲一さんの展覧会のご案内です。
つい先ほど案内状をお届け頂いたばかりなので、ご案内が遅れましたが、休日の日にでも観たい展覧会です。
でも他にも地方含めて予定が決まっているので・・・。
20・21・23日午後から作家が在廊しています。
 
★特別企画
菅原久二義・泉 章子(尺八と琴)とのコラボレーションを11月20日(土)19時から行います。会費2,500円/懇親会2,000円

PR
2007'01.17.Wed
侮れない 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/15(Mon) 13:18 No.2178  
 

2178.jpg 先日、家人の携帯電話の寿命が来てヨドバシカメラで中級品を買って来ました。
高い携帯は5万円位するものもあり驚いたのですが、家人は追加金額7,000円程度のものを求めました。
しかし、侮れません。携帯電話に付随しているカメラが結構きれいに写ります。
先週に犬の散歩で北海道神宮に行った折に七五三の祈祷に来ていた子供を、携帯電話のカメラで写した写真が添付の画像です。
普通のデジカメとさほど変わりません。



どちらも可愛い!! カリメロ@絵画堂 - 2004/11/16(Tue) 00:44 No.2182   HomePage

七五参の季節ですね。写真のこどもさんもBちゃんの後姿も可愛いですね!そんなに大きな画像で撮れるなんて今の携帯はすごいですよね。私もそろそろかえたいのですが、携帯ごときに1万とか出すのが嫌で、少し粘っていました(笑)  週末お世話になりますが、よろしくお願い致します!たぶん夜になります。



Re: 侮れない 竜馬@管理人 - 2004/11/16(Tue) 06:03 No.2183  

memeさま、お早うございます。
私も携帯は何かあった時に通話出きれば良いとだけ考えているので同感です。
ただ、先日ヨドバシで聞いたところでは、「カメラ付でない携帯を探すのは難しい」と言われましたよ。

20日の予約はいたしました。memeさまもご一緒できれば良いんでしょうが・・・。

2007'01.17.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/08(Mon) 11:33 No.2154  
 

2154.jpg ■「高橋 英生 油彩画展」札幌三越ギャラリー 11月16日(火)~22日(月)

この掲示板で何度もご紹介しておりますので、皆様ご承知の画家
高橋 英生さんの油彩画展です。

個展と言うより販売が主たる目的の展覧会ですが、さすがの高橋 英生さん、野の花シリーズに磨きがかかって素敵な作品が並べられると期待しております。

【当社ギャラリーでの過去の個展】

http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2002/7/index.html
http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/1997/12/index.html

2007'01.17.Wed
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/08(Mon) 11:01 No.2152  
 

2152.jpg ◆「日野間尋子展」STV北2条ビル エントランスアート

7日(日)が最終日でしたが、やっと訪れることができました。
最終日なのか作家がおられお話を聞くことができました。
キャンバスを綿布や麻布に使い分け(描く絵によって染込みや乾燥の時間を選ぶ)て、描いては削ったり、引掻いたりの作業を重ねた透明感のあるきれいな絵でありました。
色彩は控えめでありながら、スーッと見る側の気持ちに溶け込んで来るような作品で、日野間さんの人柄を表しているかの様な印象を受けました。

ドアから内部に入った左側の鏡面壁に3点、踊場に小品を組み合わせた作品、階段下に2枚張り合わせた合板に着色し木下地の変化を工夫した作品が2点、記帳台横に綿と麻のキャンバスの大きな絵が2点(作品1作品2)の構成でした。

2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/06(Sat) 15:20 No.2149  
 

2149.jpg ◆「国松 希根太展」カフェエスキス 札幌市中央区北1条西23丁目1-1

半立体というか、壁掛けの彫刻(作品1作品2作品3部分)が6~7点40~50cmの金属の作品1点が飾られておりました。
何れも細部までキチッと整った作品でありました。

カフェ エスキス」は初めて訪れた喫茶店でしたが、店主の中川 洋史さんが札幌市立高専の同級生だった奥様と二人で切り盛りしているお店とのことで、こだわりのコーヒーが抜群に美味しいお店でした。

ギャラリーとしての壁面はそれ程広くはありませんが、小品なら10点、20号~30号なら6~7点がゆったり架けれるスペースでした。
ここもギャラリーどらーると同じで1ヶ月単位で、無料で個展に提供しているそうです(当然、作品を見てから)。
ご希望の方はリンクした画像に記載されているお店にTelにされると良いかも知れません。

[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]