忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.07.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
酷暑の中の稲刈り 投稿者:天然記念物 投稿日:2004/09/01(Wed) 02:34 No.1835   HomePage
 

1835.jpg お久しぶりです。展覧会やオープニングパーティなどの中に、のんきな季節のお便りで、すみません。

8月末日、台風が去って、さっそく稲刈りが始まりました。我が家の小さな田んぼも午後から稲刈りでした。

北海道のように広大な水田はどうするのでしょう。ここらあたりのように1枚が小さな田んぼでは稲刈り機が廻りきれないので、縁や四隅を手で刈り取ります。この仕事は、稲の香ばしい匂いに囲まれて、幸せな気分になります。

しかし、この日の暑さは過酷でした。ここのところ涼しさが戻っていたのですが、台風の影響で南風が吹いたとかで、37.5度になりました。何度も水を飲み、日陰に入って、アテネオリンピックのマラソン並みの注意をしました。

かつては6月に田植え、9月や10月に稲刈りだったといいます。こんな暑さで稲刈りなんて、思いもしなかったことでしょう。



Re: 酷暑の中の稲刈り 竜馬@管理人 - 2004/09/01(Wed) 05:17 No.1836  

いやー、お久しぶりですね。天然記念物さんどうされているかと気にかけておりました。

「天然記念物の夫」さんもお元気でしょうか?制作は順調に進んでいますか?

天然記念物さんの住まわれている水深地区は関東でも最も気温の高い所ですから、そこにいるだけでも厳しいことでしょう。その中での稲刈りは大変でしたね・・・。

札幌はそろそろ涼しさを超えて寒さを感じる時期になりつつあります。
台風も上陸したのかどうか、札幌では気がつかないまま今朝の快晴を迎えております。
腰を痛めないでくださいね。来月の銀座柴田悦子画廊での個展を楽しみにしております。



Re: 酷暑の中の稲刈り JUN@竜馬の妻 - 2004/09/01(Wed) 13:43 No.1840  

あれ程の猛暑の北海道でしたが、いつまにか秋風が吹き、秋草の中に虫の音が響く季節になりました。

一人娘で札幌育ちのお嬢さんだった天然記念物さんが…こんなに逞しく自然の恵みの中で生活しているなんて、嬉しくなります。
私も学生時代、長沼の農家の友人の手伝いで他の大学の学生達と田植えと稲刈りを泊り込みで手伝いに行ったことがありました。機械の入らない場所は手植え・手刈りでしたね。
夜は疲れてヘトヘトだったのに毎日が充実していたように…懐かしく思い出されます。

実りの秋ですね!



Re: 酷暑の中の稲刈り 天然記念物 - 2004/09/01(Wed) 16:35 No.1841   HomePage

水深暮らしを始めてから、人間はゴキブリ並の適応力があるのではないかと思うようになりました。ここの暑さの中で、エアコン無しの暮らしができるのは、私かゴキブリしかいない。お坊ちゃん育ちの犬たちは、夫の仕事部屋から流れるエアコンの風の中で眠ります。

有名な酷暑と冬の冷え込みの厳しさのおかげで、当地のお米は思いの外おいしいのです。大変なこともあれば、いいこともある。母方の祖母は、「両方いいのは、ほっかむり」だけだといって、困ったことがあってもそんなものだとやり過ごすすべを教えてくれました。

PR
2007'01.15.Mon
続きます 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/23(Mon) 13:52 No.1789  
 

何か些細な災難が続きました。
●8月14日に自宅のPCのネットが使えなくなりました。多分、ランカード周辺に故障がでたものと思われます。15日~16日は時折会社に出て書き込みなどを致しました。
●16日午後にサーバーがハングアップしてホームページの閲覧が出来なくなり、ご迷惑をかけました。
●17日にネットをしようと会社に出てみると、社内のランシステムが原因不明の故障で18日朝になるまでネットが使えない状況でした。
●18日、自宅のPCの故障回復が難しいことが判明し、急遽ヨドバシにて、安いPCを購入し、新しいマシンに従来のデーターを入れなおすのに2日間かかりました。
●22日に、林田 嶺一展(深川)の画像を取り込もうとしてデジカメのカードを抜こうとして“ブチッ”。デジカメを壊しました。

今日も何か壊しそうな気がして、午前中はサイトを開けないで過ごしました。(笑)



Re: 続きます aka - 2004/08/23(Mon) 15:08 No.1791   HomePage


ぼ、ボクのせいじゃないよ。



Re: 続きます 竜馬@管理人 - 2004/08/23(Mon) 15:33 No.1792  

akaさん、ご免。又疑ってました。(笑)
勿論沼田の若社長ではない!(先に書いておきます)

そして、昨日CPU pen4の3.7G、ハードディスク160G ATA150 7200回転、memory 2000と言う私にとっては化け物みたいなPCをヤフオクで落としました。
これが壊れたら気が狂うでしょう。



Re: 続きます 梁井 - 2004/08/24(Tue) 10:49 No.1794   HomePage

 先日はどうもありがとうございました。
 はなはだ恐縮であります。

 次が竜馬社長のパソコンの「危機」にならなければよいですね。
 (一部にしかわからないオチですいません)



Re: 続きます 竜馬@管理人 - 2004/08/24(Tue) 13:08 No.1795  

梁井 朗 様

落ち着かれましたか?甲子園優勝が八雲高校でなくて良かったですね。(笑)

他山の石とせず、予備のパソコン用意しております。



Re: 続きます  梁井 - 2004/08/24(Tue) 21:45 No.1799   HomePage

沼田の若社長さんがコメントを削除されてしまったので、オチがオチでなくなってしまいました。



時間と言葉 久保AB-ST元宏 - 2004/08/25(Wed) 19:32 No.1801   HomePage

1801.jpg ■こんばんわ、沼田町の若社長です(っーて自分で言うか?ふつー)。
梁井様のオチを無駄にしてしまって、究極の失礼をしてしまいました。連歌になってこそのイエス・ソングでしたのに恐縮です。

■今、ギャラリーDoral様では1968年生れのヤング擬古パワーであふれていますが、竜馬様紹介の1962年画伯の作品を見て、少々、考えてしまいました。
ああ、トーマトが美味しい季節です。



Re: 続きます 竜馬@管理人 - 2004/08/25(Wed) 21:19 No.1802  

なるほど。
ところで久保さん。社名はDORAL、ギャラリーは「どらーる」です。



Re: 続きます  梁井 - 2004/08/27(Fri) 08:14 No.1806   HomePage

ヤング擬古パワー って面白い表現ですね



ダメですよ 竜馬@管理人 - 2004/08/27(Fri) 15:40 No.1812  

1812.jpg 梁井さん、沼田町は今日が“夜高あんどん”の本番。

沼田の本醸造文化人は2~3日前から飲みすぎで昼行灯状態ですよ。(笑)



Re: 続きます aka - 2004/08/27(Fri) 17:37 No.1813   HomePage

よく見てみたら、村上さんと私、タメだった。



Re: 続きます 竜馬@管理人 - 2004/08/27(Fri) 18:16 No.1814  

akaさん、ヤング・ギコギコパワーだね。36歳。



海洋地形学の物語 久保AB-ST元宏 - 2004/08/28(Sat) 13:23 No.1816   HomePage

1816.jpg ■昨夜の風景を報告申し上げます。
よく見てみたら、私は東画伯と腰ギコギコ・パワー、42歳だね。

ちなみに、昨夜は午前4時就寝。
今日は、午前8時からビールを飲んでいます。




Re: 続きます 竜馬@管理人 - 2004/08/28(Sat) 15:01 No.1817  

羨ましいですね。

2007'01.15.Mon
「第20回羊ヶ丘セッション 」 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/24(Tue) 18:08 No.1798  
 

札幌大学の岡地 功事務長からメールにて案内依頼がありましたので掲載させて頂きます。

「第20回羊ヶ丘セッション 」を添付のとおり開催しますので、ご参加いただければ幸いです。

9月3日(金)18:00開場 18:30開演です。 岡地 功

岡地さん今回も豪華メンバーですね。
画像をクリックして頂きしばらく待って頂くと右下に拡大マークが現れます。それを再度クリックすると最大化致します。


画像1画像2

2007'01.15.Mon
今日は少し涼しいですか? 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/21(Sat) 09:26 No.1785  
 

1785.jpg ギャラリーの運営母体は「株式会社DORAL」と言いまして住宅建材の卸の商社であります。
会社の売上・利益の50%以上は首都圏の支店(11事業所)があげております。
そこで働いている社員は、全員北海道で採用した北海道出身の人たちでありまして、今年の異常高温には泣かされたであろうと推察しております。

毎日、毎日天気予報を見ては『可愛そう!今日も36℃だ』と気遣っておりました。
このページをご覧の東京周辺の方々、もう少しで暑さも収まると思います。どうか負けずに頑張って下さい。
今日の札幌は22℃~23℃程度であろうと思います。首都圏の方々には申し訳ない程快適になって参りました。

2007'01.15.Mon
稚内の原野からの便 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/20(Fri) 09:12 No.1780  
 

1780.jpg 2004/08/01(Sun)のNo.1728でご案内した高橋 英生画伯から、お便りと地元の新聞に掲載された記事のコピーが送られて参りましたので掲載いたします。

英生さん、益々お元気で素敵な「野の花」を描いてください。

>>お便り
>>記事1記事2



Re: 稚内の原野からの便 カリンズ - 2004/08/20(Fri) 12:58 No.1783  

竜馬さん こんにちは

猛暑から一変、急に涼しくなりましたね。
去る8月1日それぞれ車を飛ばして、稚内の『あとりえ華』の
オープニングパーティに駆け付けましたね!
楽しいひとときでした。

英生さんは回りの多勢の暖かい方々に支えられ何よりと思いました。
健康に留意され、ますます良い作品を描いて頂きたいです。

今月末の三越札幌展にて展覧会に出品、
10月の札幌における個展、楽しみにしてます。



Re: 稚内の原野からの便 竜馬@管理人 - 2004/08/20(Fri) 13:45 No.1784  

カリンズさまお元気でしたか?
あの日カリンズさまご夫妻とお会いできて楽しかったです。

あれから20日経ったのですね。帰り道違ったのは、ガソリンが心細くて稚内駅前まで戻ったからでした。

英生さんは幸せそうでしたね。

[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]