忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.07.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
坂本順子先生の個展 投稿者:志波晴世 投稿日:2004/09/16(Thu) 13:27 No.1910  
 

こんにちは。
先日、坂本順子先生の個展にお邪魔させていただいたものです。
母と妹と1歳のちびと一緒に行きました。
順子先生、お体の調子はいかがですか?
私は高校の社会科教師で、美術に関して全くの門外漢なのですが、
沼田町に勤務していたころにお世話になった、久保さんのHPを見て、
興味が沸いてきて、突然訪問させていただきました。
突然伺って、その上何もわからない私に、なんと作家さん本人が、ご親切にいろいろと教えてくださって、本当に感謝しています。
個展の作品は、「廃材アート」というそうですが、物質的には無機質なのに、強い主張があって、生命が息づいていて、とても不思議な魅力に満ちていました。
ギャラリー門馬さんのソフィスケートされた空間にマッチして、またそれも素敵でした。
写真も撮って頂いて、久保さんに送ってくださったそうですね。
ありがとうございました。
久保さんはすぐに転送してくだっさたのですが、携帯のメールだったので、残念ながら写真は見られませんでした。
ギャラリーどらーるにも、無事たどり着き、川端盛さんの個展も鑑賞して来ました。
人物画が多かったので、一才の娘が怖がってしっかりとは見られませんでしたが(苦笑)、立ち止まってずーっと見ていると吸い込まれるような、独特な世界が描かれていました。
ギャラリー門馬さんで、偶然お会いした、西村先生の個展も是非見に行きたいです。
このたびは本当に有難うございました。
志波ハルヨ




ありがとうございます 竜馬@管理人 - 2004/09/16(Thu) 14:29 No.1911  

1911.jpg 家人の個展と、「ギャラリーどらーる」の「川畑 盛邦展」をご覧くださって誠にありがとうございます。

沼田町の「すずめの学校」の優等生だったと伺っております。
久保さん初め、沼田の田園の文化人(?)の方々とご一緒にオープニングパーティーにもいらしてください。

尚、家人はあなたより先に生まれてはおりますが、「先生」ではありません。どうか名前だけで呼んでやってください。
あっ、志波さんは社会科の先生ですね。(笑)

写真ご覧になっていなければ、ここで出しましょう。左が妹さんですね。

PR
2007'01.15.Mon
再三ご迷惑を 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/14(Tue) 17:39 No.1899  
 

昨夜の20時30分頃から、又もやサーバーがつぶれてしまい、本日午前中までサイトが開けませんでした。
私は今朝から旭川に出かけており、先ほど戻って来て回復を確かめたところです。
毎月の様に無様な事故を起こし腹立たしい限りです。
今週末でサーバーを変更する様に致しました。



Re: 再三ご迷惑を aka - 2004/09/15(Wed) 18:16 No.1904   HomePage


ボクじゃ無いってば。<誰も言ってないけど。



Re: 再三ご迷惑を 竜馬@管理人 - 2004/09/15(Wed) 19:38 No.1905  


akaさん、フッフッ・・。久保さんはakaさんだと・・・(笑)。

2007'01.15.Mon
眼の前で 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/08(Wed) 12:13 No.1878  
 

1878.jpg 台風19号が猛威を振るっております。
札幌では観測史上最大の瞬間風速48メーターとかの風が吹き荒れております。
雨は無いのですが、この風であちこちの大きな樹木が倒れております。
皆様の地域は大丈夫でしょうか?お見舞い申し上げます。

先ほど市内の中央区の旭ヶ丘を走っておりましたら、眼前で電柱が倒れて参りました。
マンションの壁が支えになっておりますが、驚きました。



Re: 眼の前で 天然記念物の夫 - 2004/09/08(Wed) 13:18 No.1879  


竜馬@管理人 様

 そんな大変な中、出歩くんじゃありません。テレビを見ると札幌はすごい被害のようなので、心配しております。青葉台に住んでいる、家人の従姉の家の屋根が剥がれたそうです。また、北区の家人の実家では、煙突の支えが飛んでぶらぶらしているそうです。



Re: 眼の前で 天然記念物の夫 - 2004/09/08(Wed) 13:24 No.1880  

個人的なことですが、北区ではなく、東区です。ぶらぶらしているのは、支えではなく、煙突そのものらしいです。

こちらでは、台風が関東あたりを過ぎたとたんに台風のニュースがほとんど出なくなって、怒っています。また勢力を盛り返したとか。作物が心配ですね。どうか、どうか、外に出て怪我をしないで下さいね。   天然記念物



Re: 眼の前で 竜馬@管理人 - 2004/09/08(Wed) 14:06 No.1882  

天然記念物さま・天然記念物の夫さま

私も結構長い期間札幌に住んでいますが(東京にいた時も)、こんな風は初めての体験です。
瞬間風速は50mを超えたそうです。
北1条通り、南1条の大きな街路樹は軒並み倒れております。
上に掲示した写真を撮っていたら、左肩に何かが触れるので振り向いたら上から切れた電線が垂れ下がってふれておりました。

家人が個展をしているギャラリーは旭ヶ丘の高台の森に面しておりますが、1m位の枝が折れてビュンビュン飛んでおりました。
それでもそんな台風のど真ん中で命がけで来てくださった4人組の女性作家(推定年齢合計230歳?)がいて、呆れてしまいます(笑)。
風で落ちたドングリやクルミをはしゃいで拾っているとのことです。それを電話で教えてくださったギャラリーオーナーは85歳の現役画家です。
女性は強いですね。



稲刈りの前で 久保AB-ST元宏 - 2004/09/08(Wed) 18:24 No.1884   HomePage

1884.jpg 個人的なことですが、台風19号ではなく、台風18号です。
ぶらぶらしているのは、煙突ではなく、私そのものらしいです。

■添付写真は、沼田町役場前の大木が折れて、木に隠れていた役場がペロリと見えたところです。

不肖、私も沼田町消防団として、町内各地で嵐の中、かけずりまわってきました。

沼田町も廃墟アートのようになってしまいました(本当の意味で、がくっ)。



台風の中 坂本 順子 - 2004/09/08(Wed) 22:45 No.1885  

1885.jpg 天然記念物の夫様・久保様

今朝、個展会場に向かう道中は実況中継をしたくなるような光景ばかりでした。

円山動物園裏舗道には何本もの大木が倒れ、レストランの大型看板が空を舞い、病院の屋根はめくれ上がり…と、バチバチと木の枝が飛び交う中、夫は嬉々としてラリーの様なハンドルさばきで無事、門馬ギャラリーに辿り着きました。

そしてなんと、台風が荒れまくっている最中に、4名の女流作家が誘い合わせて訪れて下さいました。
驚いている間もなく「こんな日ってなんだか血が騒ぐわね~!」と、沢に落ちた木の実や葉っぱを楽しそうに拾い始めました。途中からオーナーと私も仲間入り。
何事にも感動を失わない感性に改めて感じ入りました。

今までお越しいただきました皆様、心から感謝申し上げます。
会期は13日までありますので、お時間がございましたらお運び頂ければ幸いです。



Re: 眼の前で 天然記念物 - 2004/09/09(Thu) 23:56 No.1888   HomePage

久保様

あんまりおかしくて、高らかに笑ってしまいました。どうしても、このおかしさをお伝えしたく、蛇足の書き込みです。

追伸、もちろん、台風の被害について、ではありません。

坂本順子様

伺えず残念です。これからは天候に恵まれますように。



本当にすごい台風でしたね。 カリメロ@絵画堂 - 2004/09/12(Sun) 00:42 No.1894   HomePage

って、ちょっとタイミングが遅すぎますね(^^;)奥様の展覧会の写真も拝見しましたが、先日全道版の新聞記事でも拝見しました。(白黒だったのが残念)是非是非、実際に伺って作品を見たかったのですが、何しろ展覧会シーズン真っ只中で、店主1人を残していくのはあまりにも忍びないので、今回は竜馬さまの写した写真で我慢致します。(ToT)次回の個展楽しみにしております。会期中はご夫婦ともにお忙しいと思いますが、どうぞ、お体に気をつけて頑張って下さい。女流作家さんたちのパワーはどこの地域でも同じですね(笑)



早く終わってほしい 竜馬@管理人 - 2004/09/12(Sun) 08:29 No.1895  

1895.jpg memeさま、お元気でしたか?
私は休日にカメラマンをしているだけですから・・。
新聞掲載して頂いたのはとても嬉しいことですが、彼女よりもっともっと頑張っていて、素晴らしい展覧会をされている方たちが沢山おられますのに複雑な気持ちです。

「白黒で残念」と書かれていますが、彼女の作品はカラーでも白黒です(笑)。
昨日、東京や海外でも個展をされている版画家の渋谷 俊彦さんが愛犬チッチと一緒に遊びに来てくれました。
その時は大学の先生達、渋谷 俊彦さんの教え子さん達もいらしてくださっておりましたが、犬好きの家人を筆頭に全員チッチの周りに集まりました。
meme様のミミちゃんを思い出しておりました。
とても可愛かったので、失礼を省みず画像をアップします。



写真の犬は カリメロ@絵画堂 - 2004/09/12(Sun) 14:38 No.1896  

人気者になった「チッチ」ちゃんですか。ちょっとパピヨンが混ざっているのですか?犬好きにはたまらないですね。先日散歩中に知らない日本犬をなでなでしていたら、気に入られたようで帰り際に腕にしがみつかれ、引き離そうと飼い主がムキになると今度は袖に噛みつき離れませんでした。そんな私を見て「あんた、いい加減知らない犬にまで気に入られるのやめなさい!」と一言。だって、みたら、ついかまいたくなるんですよね。ちなみにミミちゃんだってよそのおうちの犬だし(~o~).  個展あともう少しですね。頑張って下さい!

2007'01.15.Mon
素敵な空間 投稿者:カリンズ 投稿日:2004/09/11(Sat) 13:51 No.1892  
 

竜馬さん こんにちは

昨日は義妹(東京在住 太田保子)と友人と4人で、
順子さんの個展を見せて頂きました。
作品、作者、会場、3拍子揃って良くマッチして
素敵な個展で魅力ある空間でした。
思いがけず貴公子のハリー君(?)にも会え、
幾つになっても若々しいオーナーの楽しいお話に
時のたつのも忘れ過ごさせて頂きました。

義妹は10月に道新ギャラリーで個展をします。
今日はドラールに川畑盛邦さんの個展に伺ってるはずです。
教育大の特美で同期との事です。

私事ですが絵を描かなくてはと思いつつ
のめり込んでいたガーデニング、コンテストで思いがけず
審査委員会賞を頂く事になり嬉しく思ってます。
13日に区長室で表彰式です。



太田 保子さん 竜馬@管理人 - 2004/09/11(Sat) 19:15 No.1893  

1893.jpg カリンズ様、昨日は家人の個展にわざわざ遠いところお運びいただきましてありがとうございます。
ガーデニングの受賞おめでとうございます。以前から家人に聞いておりましたが、嬉しいことですね。

太田 保子さんが義妹だったのですか?知りませんでした・・。
今日、室蘭の北浦 晃 先生を家人の個展会場から「川畑 盛邦展」を観て頂く為にどらーる迄お送りしました。
個展会場に戻ろうとした時に、入り口でバッタリ太田 保子さんとお会いしました。

私の高校時代の1年後輩の方でしたね。
四十数年前の面影は残っておりましたよ(笑)。
10月の道新ギャラリーの個展は伺う予定でおります。

添付の写真はカリンズ様と太田保子さんです。昨日家人が撮影いたしましたので公表させていただきます。

2007'01.15.Mon
毎週、お会いしますね~    ... 投稿者:S-Toshi 投稿日:2004/09/04(Sat) 18:32 No.1857   HomePage
 

週末は必ずご夫妻と遭遇する渋谷です。坂本順子展は白い回廊と鉛色のモノクロームの世界がマッチしていてとてもよかったですね。それにしてもあそこは難しい空間です。会期中もう一度くらい愛犬「ちっち」と散歩がてら寄ってみます。



Re: 毎週、お会いしますね~  ... 竜馬@管理人 - 2004/09/04(Sat) 21:23 No.1858  

渋谷さん、本日はありがとうございました。渋谷さんの仰るとおり、床置きもありでしたね。

今度はチワワとパピヨン、コーギーの集会になりますか(笑)。

[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]