忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.07.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.16.Tue
道展の皆様 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/10/02(Sat) 13:17 No.1976  
 

本日が「第79回道展」の会員・会友の提出日だったと記憶しております。
どなたも大変お疲れ様でした。
記念の80回展を来年に控え、皆様気合の入った力作が揃うであろうと期待しております。
審査も控えておりますし、運営委員をはじめとする会員の皆様はこれからお忙しい日を送ることとなりますが、地方にお住まいの会員の方で札幌に見えた時はぜひギャラリーどらーるにもお立ち寄り願いたいと思います。

PR
2007'01.16.Tue
お聞きしたいのですが・・・ 投稿者:あさりの 投稿日:2004/09/29(Wed) 18:39 No.1962  
 

1962.jpg 真柄修一さんの絵を持っています。サインが表に無かったようなので裏を見てみると
「薔薇」
 一水会会員 
 道展会員 
     真柄修一
との記載があったのですが・・・いつぐらいの作品なんでしょうか?御分かりになられる方いらっしゃいますか?



Re: お聞きしたいのですが・・・ 竜馬@管理人 - 2004/09/29(Wed) 19:32 No.1963  

1963.jpg あさりの様
真柄 修一さんが、道展会員と一水会会員を裏にサインしていたのであれば、1967年から1988年の間の時期ですね。
作品の写真だけではいつ頃と特定できません。
真柄さんはインターネットを致しませんので、どうしても知りたければご本人に電話したら如何ですか。

それと、画像の縦横が逆でしたので直しておきました。



Re: お聞きしたいのですが・・・ あさりの - 2004/09/30(Thu) 10:13 No.1965  

画像が逆になってました・・・
慣れないものでして投稿した後だったのでどう直していいかわからなかったのです(恥)

あとこの絵を売りに出したいと思っているのですが どういった方法がベストでしょうか?



申し訳ありません 竜馬@管理人 - 2004/09/30(Thu) 11:35 No.1966  

あさりの様

当掲示板では情報のやり取りはご自由にして頂いておりますが、販売に関しては仲介も致しませんし、内容に責任も持てないことをご承知ください。
お役に立てなくて誠に申し訳ありません。

2007'01.16.Tue
川畑盛邦展を見て 投稿者:匿名 投稿日:2004/09/28(Tue) 22:52 No.1954  
 

拝啓 初日に川畑盛邦展を拝見して今日、2度目に見て、油彩画の高度な技術に関心しました。麻・あるいはグルー仕上げのキャンバスに地塗りをほどこし、川畑氏 独自作成の絵具で描いておられる。色調もタッチも程よくキャンバスと絵具に調和している。余りにも追求し過ぎる事もなく、独断にのめり込まない。これほどの絵画は北海道では殆ど例を見ないように思います。坂本順子さんと言う方の作品を今月・拝見しましたがこの方もやはり、のめり込んでは おらず、綺麗な作品でした。 御両人とも、北海道美術に確たる礎を残す作品だと思いました。 絵が好きで 国内の色々な作品を見ていますが、独断と偏見に満ち溢れた物が多くて 退屈しておりましたが久しぶりに後世に残る逸品を拝見させて頂きました。



嬉しく読ませて頂きました 竜馬@管理人 - 2004/09/28(Tue) 23:25 No.1956  

匿名様、川畑 盛邦さんの作品を再度じっくりとご高覧頂きまして本当にありがとうございます。

もう2日で「川畑 盛邦展」も終わります。ほぼ1ヶ月間毎日観せていただいているのですが、その日その日で違う表情で語りかけて来る様に感じております。
「とても名残惜しい」というのが今の私の実感です。

坂本 順子は冗談としても、川畑さんの作品をその様に評価頂きましたのは、ギャラリーとしてとても幸せに感じております。
匿名様のお父上にお会いさせて頂きましたが、その人生に筋を通して生きて来られた方独特の“凛とした”風貌で、「匿名様のご父君の様に年をとりたい」と感じました。
「コーヒーを」と申し上げていたのに、風の様に去られてしまいましたのが心残りです。宜しくお伝えください。

2007'01.16.Tue
嬉しい知らせ 投稿者:カリンズ 投稿日:2004/09/28(Tue) 10:02 No.1950  
 

竜馬さん おはようございます。
腰の具合はいかがでしょうか?
順子さんはお元気でしょうか?

叉嬉しい知らせが届いたので聴いて下さい!
昨日、日本園芸協会から『全国ガーデニングコンテスト』で
シルバーメダルを下さるとの事、本当にこれこそ思いがけず
とても嬉しく信じられない位です。

10月下旬にインターネットで公開され、
11月下旬にガーデンブックが発行されるとの事、
楽しみです。インターネット見てくださいね!



おめでとうございます 竜馬@管理人 - 2004/09/28(Tue) 12:05 No.1951  

カリンズさま、おめでとうございます。快挙ですね。
全国コンテストで銀メダルとはスゴイことですよ。
絵を描いて数十年の美的センスでしょうか。素晴らしいことですね。
作品(?)を休みの日に撮影に行きたいけれど、まだ花は保っていますでしょうか?
インターネットで公開されてもURLを入れてくださらなければ見れません。近くなったら書き込んでください。
それと、義妹の太田 保子さんの個展が近づきましたね。
楽しみにしております。



Re: 嬉しい知らせ カリンズ - 2004/09/28(Tue) 13:45 No.1952  

ありがとうござおます。

対称は7月中旬の一番良い時期の庭です。
現在は冬支度と肥料を入れるため、
どんどん整理をしてますので、本来の姿ではありません。

公開されてから、使おうと思ってました区で作って下さった
絵葉書を一枚お送りいたします。
今から来年の庭作りを思い描いてます。

2007'01.15.Mon
キリ番記念品 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/09/23(Thu) 23:05 No.1939  
 

1939.jpg 埼玉県の加須市で、「羅漢工房」という文化財の修理と漆の厨子・龕の製作工房を営んでおられる、この掲示板でお馴染みの「天然記念物の夫」さんのHPで3000番のキリ番を踏みました。
http://www13.ocn.ne.jp/~rakan/
その記念品として、天然記念物さんが手刈りした新米を送って頂きました。
今年の異常気象で猛暑が続く中で、苦労して収穫された貴重なお米を頂き感激しております。
家人の帯状疱疹はまだ良くならず、食欲も料理の意欲(?)も薄れたままですが、明日にでも早速頂きたいと思っております。
天然記念物様、その夫様、ありがとうございました。



Re: キリ番記念品 天然記念物 - 2004/09/24(Fri) 03:21 No.1940   HomePage

あらら、こんなところに載るのなら、金箔でも乗っければよかったですね。

ご夫妻とも体調が思わしくないときに、新米でもないかと思いましたが、そんなことを言っていると日々「古く」なるので、送らせていただきました。

でも、新米っていうと、なんだか気持ちが明るくなるではありませんか。気持ちだけ明るくして、食べるのは気力が出てからでもいいのではないかと思います。

お大事に。

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]