忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.07.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
88888 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/10(Tue) 06:46 No.1750  
 

今日はトップページに表示されていますカウンターにご注意頂ければと思います。
恐らくお昼前後には88,888を通過するであろうと思います。
8は(八)と書きますので、昔から「末広がり」という意味で縁起が良い数と言われております。←古いですね。

この数を踏まれた方は、お知らせ下されば心ばかりの品を送らせていただきます。
勿論、実名を出したりは致しません。
掲示板URLをブックマークされている方も今日ばかりはトップページのカウンターを確認して頂きたいと思います。



おめでとうございます 竜馬@管理人 - 2004/08/11(Wed) 00:22 No.1754  

1754.jpg キリ番88,888を踏まれた幸運な方が判明致しました。

2番違いの方からは書き込みを頂いたのですが、ゲットされた方からは書き込みがなく、「今回も流れか~」とガッカリしておりましが、先ほどメールを頂きました。

その幸運な方は道内外の美術関係者、美術ファンならどなたもご存知の作家の方で、ACTのメンバーの方でした。

「HOTEL DORAL」のツインルームお二人様一泊(朝食付)の宿泊券をお送りさせて頂きます。
○○さん、どなたといらして下さっても結構ですよ。(笑)



88999 カリメロ@絵画堂 - 2004/08/11(Wed) 01:23 No.1755   HomePage

随分豪華なカウンタープレゼントですね!次回は踏みたいです!頑張ります(笑)
P.S. Bちゃんママは完全復活されましたか!



Re: 88888 竜馬@管理人 - 2004/08/11(Wed) 06:31 No.1756  

meme@函館絵画堂さま
常時は出来ませんよ。(笑)
memeさまのところみたいに抽選も考えたのですが。まあ、気持ちですから・・。次はいつ行なうか未だ決めておりません。

家人の夏風邪はまだ完調ではありませんが、口の煩さだけは回復しました。(笑)

PR
2007'01.15.Mon
無題 投稿者:Q00~~ 投稿日:2004/08/10(Tue) 15:42 No.1752  
 

逃がしてしまいました幸運の女神。二回多いところの88,890でした。最近,こんなことが多いのです,数時間のタイミングですれ違ったり。人生こんなものかも知れませんね。(笑)いつも,掲示板楽しみにチェックさせて頂いています。とくに,「写真がふんだん」というところが大好きな理由です。「この写真は,私のために竜馬さまが毎日,忙しいながらも・・・」と思いこんでしまうほど毎日,楽しく見させて頂いています。全くお会いしたことのない方なのに,親しくさせて頂いているような錯覚を覚えてしまうほどです。(これは怖いことですね。)最近,とくに働き過ぎではありませんか?ご自愛ください。hp上からお祈りしています。



Re: 無題 竜馬@管理人 - 2004/08/10(Tue) 16:35 No.1753  

QOO~様、勇気付けられる文面でお礼申し上げます。

私も人生語れる年齢ではありませんが(?)、思い通りに行かないものだとはズーッと感じながら生きております。(笑)

年齢も性別も住まわれている場所も存じませんが、お礼申し上げます。
QOO~様に今度はツキが廻るように私もお祈り致します。

又、時折書き込んで頂ければ幸いです。

2007'01.15.Mon
週末です 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/08/07(Sat) 11:47 No.1745  
 

今日は第1土曜日で、朝早くから起床してネットを少々。
8時には出勤致しております。
交通事故・水難事故・兵庫の殺人事件など嫌なことも多かった週でした。
先週の日曜日もひたすら爆走しており、休養が取れていないので身体は辛い週でしたが、明日は少しノンビリします。
ギャラリーどらーるの今月の個展「村上 陽一展」の作家が明日在廊する予定です。
お知り合いの方はぜひいらしてください。

2007'01.15.Mon
有り難うございます。 投稿者:伊藤光悦 投稿日:2004/08/04(Wed) 06:51 No.1734  
 

 稚内からとんぼ返り、ギャラリーのオープニングパーティを控え、この掲示板を見ても常人とは思えない(?)ハードなスケジュールの中、個展開始早々にご来場頂き早々のアップ、本当に有り難うございます。
 確かに絵描きは描く前には色々と考えるものですが、描いている瞬間瞬間には色や形や肌触りに感覚的に没頭し、何も考えず無の状態にあるように思えます。結果として定着した色や形が観る方それぞれに受け止められ、そこで意味を成して来るか或いは来ないか。意味づけしてくれているのは鑑賞者の方々、そんな声をかき集めて次を探って行くのが個展会場の日々。竜馬さんの共感は心強い励みです。有り難うございます。
 ここで一言お詫び。個展準備の慌しい中、お恥ずかしいミスを犯しましてご迷惑お掛けしました。キャプションの綴りを間違えましてコンチネンタルの樽野さんに指摘されて大慌て。「TAKE OF」は「TAKE OFF」、「離陸する」の意味ですが、他に「取り去る」「解き離す」「脱ぎ去る」等の意味を持ちます。
タイトルは仕上げ間近に浮かんできた言葉をそのままつけますがそれほどこだわってはいません。が、これじゃあ当分離陸できませんね・・・。



こちらこそ有り難うございます。 竜馬@管理人 - 2004/08/04(Wed) 10:24 No.1735  

1735.jpg 土曜日の搬入、そしてその後の二紀北海道研修会・総会、初日の夜は当ギャラリーどらーるのオープニングパーティーと休まる暇も無い日を送られたのは伊藤さんも同じです。
それなのに、朝からパソコンに向かわせてしまい申し訳なく思っております。ありがとうございます。

2007'01.15.Mon
ポエトリー・リーディング 投稿者:稀月 真皓(きづき みひろ) 投稿日:2004/07/28(Wed) 23:01 No.1711   HomePage
 

1711.gif 私は東京高田馬場Ben's Cafeでポエトリー・リーディング(詩の朗読)を主催している詩人です。最近Survive Another Silly DayというCD+詩集を自費出版したところです。以前札幌に2年ほど暮らしていました。
8月22日23日24日と2泊3日で札幌にいきます。せっかくなのでどこかポエトリー・リーディングを行っているところがあれば、参加しにいきたいのですが誰かご存知なら教えてください。
また、CD+詩集Survive Another Silly DayCD1,575円(税込)をお取り扱いいただける店舗があれば、ぜひお伺いしたいと思います。



Re: ポエトリー・リーディング 竜馬@管理人 - 2004/07/29(Thu) 08:49 No.1712  

稀月 真皓様

Ben's Cafeで活動されているのですか。行ったことはありませんが名前は聞いたことがあります。

お申し出の件ですが、残念ながら管理人は詳しくありませんので教えて差し上げられません。

<all
何方かご存知の方はこの欄でも、直接メールでも結構ですから教えてあげて頂けませんか?



Re: ポエトリー・リーディング 梁井 - 2004/07/29(Thu) 22:39 No.1715   HomePage

 ちょっと不親切な案内で失礼ですが、小生のサイトの「リンク集」の「その他」から「空への軌跡」に行ってみてください。
 道内で、詩の朗読にかんしては、いちばんくわしいサイトだと思います。



Re: ポエトリー・リーディング 竜馬@管理人 - 2004/07/29(Thu) 23:07 No.1716  

<梁井 朗様

ご教示ありがとうございます。村田 譲さんのページですね。

「北海道美術ネット」の「空への軌跡」のリンクは変わっておりましたよ。

<稀月 真皓様

「空への軌跡」http://www2.odn.ne.jp/cbu36370/sora/
のBBS若しくはメールでお問い合わせください。



Re: ポエトリー・リーディング 稀月 真皓(きづき みひろ) - 2004/07/30(Fri) 01:09 No.1718   HomePage

ありがとうございます。「空への軌跡」も見てみました。
まだ札幌に行くまでに日にちもあるので、まだまだ情報いただければ幸いです。
 私のことについて情報を追加しますと、札幌在住時代、1997年10月「花」で札幌市民芸術祭 詩部門佳作受賞、1998年2月23日「北海タイムス」に「鳥」という詩が原子 修様の評で掲載されました。
 ご興味もって下さった方は、お気軽にメールください。

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]