忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.20.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.06.Sat
白老~幌別~ニセコ 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/11/24(Mon) 19:05 No.873  
 

873.jpg 23日に白老の温泉に一泊。幌別の「北の箱舟美術館」に向うが既に休館。

そのままニセコ倶知安に向いました。途中から雪道になり、今シーズン初

の雪道は少々怖かった。

画像は、真狩のカラマツ林です。



Re: 白老~幌別~ニセコ 竜馬@管理人 - 2003/11/24(Mon) 19:07 No.874  

874.jpg もう一枚。尻別岳。山肌の微妙な色合いが珍しかった。

PR
2007'01.06.Sat
高橋 英生さん 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/11/17(Mon) 15:59 No.851  
 

当社ギャラリーでも97年http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/1997/12/index.html と2002年http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2002/7/index.html
に2度個展を開催いたしました高橋 英生さんが、郷里稚内に自宅を購入し、移転を致しました。
場所は稚内市上勇知地区という丘陵地帯で、離農した農家を買い取りました。
と言いいましても、敷地700坪に築後日も浅くしっかりとした母屋に、倉庫、牛舎なども揃っており、倉庫、牛舎などは現在リフォーム中とのことです。
それらを作品収納庫と、多目的スペースにする予定でおられます。

冬になるとスッポリと雪に埋もれる場所ですから、「白の中で白を描きたい」と日頃から言っていた英生さんには本望の場所でしょう。

10月24日に一応の引越しを致しておりましたが、11月20日住民票を移し、正規の稚内市民になられます。
稚内市では大歓迎を受けておりまして、10月10日10月26日11月12日の「日刊宗谷新聞」と、11月15日の「北海道新聞」にも大きく掲載されております。
それぞれの日付をクリックして頂きますと報道された記事を画像にしておりますので、ご覧になってください。

英生さんはこれを機に、20歳若い専門学校講師をされている方と結婚されるという二重の幸せを得られました。
ご多幸とご健勝をお祈りいたします。

住所は 稚内市大字抜海字上勇知原野947-3 です。

2007'01.06.Sat
閑話休題 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/11/14(Fri) 16:26 No.840  
 

昨日素晴らしいニュースが飛び込んできて、快哉を叫んだ。詳しいことを書けないのが悔しい。(←オイオイそれなら

書くなよ。ガクッ。)

とに角嬉しいことがあったのです。そんな訳で(どんな訳?)歩いて3分の距離にありながら、久しぶりに三岸好太郎

美術館を訪れました。

以前から時代と状況を思念こそすれ、三岸好太郎の絵を見て感動が湧かない自分を感じていました。

あれだけ高名で、作品も驚くほど高額なのに良いと思えないのは、私の絵の見方が未熟なのだと思っていました。

今回は違った印象を受けるかと思って時間をかけて見たのですが、やはりそれ程の感銘は受けませんでした。

まだまだ絵がわかっていないんですね。



Re: 閑話休題 はらだ@ - 2003/11/14(Fri) 18:41 No.841   HomePage

三岸好太郎の作品って、リアリストな方からは好まれない作風ですから。。。
個人的には好きな作家なんですけど、驚くほど高額なのはちょっと、、と思ったりします。
今見ると、洋風画の司馬江漢などの日本にはじめて蘭画が伝わった頃や、大正のロマンチズムなどを連想したりします。
絵って、個人の好みでしか判断できない(他の表現みたいにごまかしがきかない)ものだと思ったりもしますけど。。



お久しぶり! 竜馬@管理人 - 2003/11/15(Sat) 00:15 No.842  

はらだ@さん

本当にお久しぶりですね。お元気でしたか?あれっ?ハラダ@さんからハンドル変えたのですか?

今日はオフ会があり、今戻って参りました。

絵の評価に絶対基準はないですから、どうしても個人の好みが優先されますね。

私も絵の良し悪しを言っている訳ではないのですが、好みではないのかもしれませんね・・・・。

たまにいらして下さいよ。



Re: 閑話休題 はらだ@ - 2003/11/16(Sun) 11:38 No.846   HomePage

>あれっ?ハラダ@さんからハンドル変えたのですか?

気がついたら最近ひらがなで書き込んでます(^-^;)。キーボードでカタカナに変えるの面倒ですので最近はそうですねw。
仕事辞めるまで忙しすぎてましたので、暇になった今、今度偵察に行こうかと思っております。その時は宜しくお願いします。

2007'01.06.Sat
DMハガキ整理術 投稿者:久保AB-ST元宏 投稿日:2003/11/15(Sat) 15:33 No.844   HomePage
 

844.jpg ■土曜日は電話が少ないので、仕事がまとめてできて良いなぁ~♪
などど、顧客様に失礼なことを考えながら仕事机の上にたまった書類を整理し終え、スッキリしている私です。はぁ~。

■ところが、書斎のゴチャ&ゴチャは、混乱する一方で、特にダブル・ベッドは、切り抜いた新聞紙と書類の山で、「文字」通り、活字と寝る男となっています(がくっ)。
■そこで、ベテラン、美術マニアさま達にアドバイスをいただきたいのですが、たまったギャラリーなどのDMは、どーやって整理しているのですか?
捨てるのも楽ですが、それじゃあモッタイナイしー。
最初は作家ごとに吉田豪介さんの本の関連ページに挟めたりしていたのですが、すぐに飽和状態ですしー。
それに、新人の方や、メディアに載りにくい作家のDMほど貴重ですしねぇ。
なにか、良い整理方法があれば、アドバイスしてくださいませ&ませ、ね!



Re: DMハガキ整理術 竜馬@管理人 - 2003/11/16(Sun) 01:18 No.845  

久保さん、さっき戻って来ました。

5時起きの日帰り出張は流石にくたびれました。と云うか、とにかく眠い。

私なんか未だ若いから出来るんだけれど・・・(笑) 

農家廻りをしてのお米の買い付けは一段落ですか?

久保さんのようにDMやチラシまでを資料として残しておくことが好きな方は、それに埋もれて暮すのも至福と

考えるしかないでしようね。(笑)

私は必要と思うものだけパソコンに入れて、後はバッサバッサと処分しています。

2007'01.06.Sat
東京も寒い 投稿者:ヤマジン 投稿日:2003/11/11(Tue) 09:38 No.833  
 

札幌は雪がふったと聞いたのですが、積もっているのですか?
竜馬さんは相変わらず精力的にあちこちと動いていますね。
無理していないのならグッドですよ。
パーティー参加者の新記録だそうで、おめでとうございます。
それだけ慕われる作家さんが個展をしてくれるのですから、
ギャラリー企画者としては本望でしょう。
絵が売れて収入も伴えばよいのですが。
最近あの長い批評(みたいなもの)を書いていた方からのレスが
無いですね。
あれは結構楽しめたのにといささか残念です。
竜馬さんもいい年齢だから、健康上の無茶はしないと思いますが、
交通事故(起こす方)には注意して冬を迎えてください。




ありがとう 竜馬@管理人 - 2003/11/11(Tue) 10:31 No.834  

834.jpg ヤマジンさんありがとうございます。

一芳さんはスゴイ人ですよ。84歳ですが感覚はシャープだ

し、何より未だ学びの精神を持っているんですよ。

全道展会員歴50年のベテランで、春陽の世話人でもあり、

いろいろの教室で教えておられるから、沢山いらして頂けました。

私の会社は創業100年に近い社歴がありますが、その本業も

なかなか売れないのに絵を売ることは情けない位下手です。(ーー;)

作家に申し訳ないといつも思っております。

15日に上京しますが、又日帰りです。




追伸 竜馬@管理人 - 2003/11/11(Tue) 11:52 No.835  

ヤマジンさん

>最近あの長い批評(みたいなもの)を書いていた方からのレスが無いですね。

あの方は北海道の米どころにお店を構える米問屋さんで、周辺の農家から

何千トンと闇米を買い付けて転売している方です。今は、米の買い付けで忙しく、

12月下旬から又、始まると思います。

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]