忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.28.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.11.Thu
うわーっ、スゴイことに 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/05(Wed) 01:50 No.1352  
 

1352.jpg 2日の午前中から2泊でニセコの温泉に行って参りました。
当然Air“H”を付けたチビパソコンを持参したのですか、その電波すら届かない場所でインターネットは見るのも送るのも不可能な、情報社会と隔離された宿におりました。

>久保さん
遅れましたが1日のオープニングパーティーへの出席ありがとうございます。
更に久方振りの“久保流美術評論”に圧倒されました(笑)。

久保さん独特の視点から斬り込んでくる評論は、斬り口は良いのですが斬り方に少し難があったように以前は思っていました。
どうして、どうして、最近は興味深く拝見しておりますし、今回の「小川 マリの世界」など等は決して美術評論家には書けない(絶対書かない?)文章でしょう。
翌日からの過ごし方はいつもながらのエネルギッシュな行動力で感心しております。

>皆様
今日は初めてのドライブ体験をして参りました。画像はお迎えが来て、宿から出発する我が愛車です。
時には時速200kMで走るランエボが時速40kMの積載車に載せられての帰還でした。(ガクッ)
2泊のニセコの旅がヨーロッパ旅行より高くついてしまいました。(又々ガクッ)
こちら側から見ると何でもないのですが・・・



Re: うわーっ、スゴイことに aka - 2004/05/05(Wed) 20:54 No.1367   HomePage

1367.jpg だから、ぶつける前にちょうだいって言ったのに。

仲間入り?



Re: うわーっ、スゴイことに 竜馬@管理人 - 2004/05/05(Wed) 21:36 No.1368  

そうですね。入りたくはなかった仲間入りです(;_;)



Re: うわーっ、スゴイことに aka - 2004/05/06(Thu) 07:32 No.1369   HomePage


体が無事なのがなによりです。


懐は無事じゃなさそうですが(笑)



忘れました 竜馬@管理人 - 2004/05/06(Thu) 10:19 No.1370  

大丈夫ですakaさん。
私の懐は深くて大きい(爆)
もう忘れることにしました。もう触れないでね(笑)

PR
2007'01.11.Thu
温泉情報 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/04/30(Fri) 10:14 No.1335  
 

1335.gif 昨日、得意先の企業グループが経営する「支笏湖北海ホテル」のリニューアル完成披露に行って参りました。
支笏湖の駐車場正面に位置するホテルです。http://www2.ocn.ne.jp/~hokkai/sikotuhotel.htm

温泉が好きで道内の温泉の大半は行ったことがありますが、泉質の良いのには驚きました。

札幌から車で1時間、東京から3時間で行ける場所にこんな素晴らしい“お湯”に入れるとは思いませんでした。

某政府系銀行の札幌支店長が「こんな近くにこんないい温泉があるとは知りませんでしたね。ここの湯なら又家族を連れて来たいですね」と話しておりましたが同感です。

国立公園のど真ん中で自然が満喫できる素晴らしいお風呂でした。



Re: 温泉情報 KITA・・ - 2004/05/01(Sat) 21:50 No.1343  

入浴されていた時刻が分かりませんが、小生は29日13:00頃,支笏湖畔に行き、歩き回った末に、14:00前後の1時間程は湖畔のベンチにスケッチブックと色鉛筆を広げて恵庭岳を描いていました。その後「ログベアー」という店でチキンカレーを食べ、ブレンドコーヒーを飲んで、15:45発・千歳空港行のバスで帰って来ました。若干でも同じ空間にいたことになりますか?



Re: 温泉情報 竜馬@管理人 - 2004/05/02(Sun) 00:16 No.1344  

北浦 晃 先生も支笏湖でしたか・・。
私は15時を少し過ぎたあたりに湖畔に到着しました。
30分~40分は200メートル圏内で同じ空気を吸っていたのですね。
お薦めのホテルの入浴券を送りますから、次回スケッチに行かれた時にでも浸かってみてください。
野天風呂が良いですよ。

2007'01.11.Thu

羅漢工房訪問 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/04/25(Sun) 02:03 No.1325  
 

1325.jpg この掲示板で何度も登場している「羅漢工房」を今回初めて訪問し、「天然記念物の夫」さまとお会いしました。

作品を多数、修復中の仏像・文化財、手がけた仕事の記録写真、庭のカミキリ、家の裏の膨大な竹林、屋敷を囲んでいる樹齢150年前後の林などを案内して頂きました。

仕事である文化財の修復にかける意気込みや、自分の仕事のクオリティーに対する厳しさなどの人柄を大いに感じ取りました。

お住まいは築後一世紀以上は経過している古民家でしたが、「大切な文化財をお預かりしているので」とセコムと契約しておられました。

 



Re: 羅漢工房訪問 天然記念物の夫 - 2004/04/25(Sun) 15:34 No.1326   HomePage


竜馬@管理人 様

昨日は遠路はるばるお越し下さいまして、厨子を見て頂き、ありがとうございました。わが家を楽しんで頂けましたでしょうか。ごく普通の関東の農家ですけれど、普通に暮らす民家というのが少なくなり、かえって貴重になりつつあります。

一つだけ心残りがありまして、私のカミキリムシの標本を見て頂く時間がなかったことです。まあ、この次の楽しみということで、またのお越しをお待ちしております。



建物探訪!! 通行人♪ - 2004/04/25(Sun) 22:26 No.1327  


昨日は、ありがとうございました♪
楽しい時間を過ごさせていただきました。
天然記念物さまと旦那さまの素敵なライフスタイルに感激でした。
時の刻みを忘れるような空間で、居心地の良さを
満喫させていただきました。

私個人的に、「蜥蜴」の作品が印象深いです。
宮本輝の私の好きな小説に、主人公の心情描写の象徴として
蜥蜴が使われていました。そのイメージと何故か私の中で
合致して、脳裏に焼きついています。
昔から、蜥蜴のしっぽの青い部分の鮮やかさが気になっていたので
(捕まえられないので、こっそり見ているだけですが・・・)
作品のキラキラした細やかなしっぽに惹かれました。

修復する仏像の頭からお経などが出て来るというお話にも
実は、一人ワクワクしていました。
歴史的に施される詳しいことは何一つ、知識のない私ですが
タイムカプセルのような気がして・・・。
何とも言えないワクワク感でしたし、
何かを残すという事に色々な想像をしました♪

本当に素敵な時間をありがとうございました。

2007'01.10.Wed
ご無沙汰しています~♪ 投稿者:通行人♪ 投稿日:2004/04/22(Thu) 20:33 No.1316  
 

1316.jpg ご無沙汰しています☆お変わりありませんか?
今日は、最高気温が28.9℃にまで達していたようで海開きを済ませた奄美大島と変わらぬ気温でした...。
季節がよくわかりませんね~(><)

GWは、色々とありがとうございます♪
宿泊も本当にありがとうございます。ワンちゃんに会えるのをとても楽しみにしています♪

>天然記念物さま
初めまして。通行人と申します。
どらーるページを通じていつも楽しませていただいております。
私が与那国島で地元の蝶々博士(?)から、冷凍庫から出して見せて貰った「世界最大の蛾」ヨナクニサンの画像を見てください。
これも天然記念物だそうです。



Re: ご無沙汰しています~♪ 竜馬@管理人 - 2004/04/22(Thu) 20:40 No.1317  

通行人様 お久しぶりですね。お元気ですか?
最高気温が28.9℃ですか?いやー厳しいですね。明後日が思いやられます。
GWはぜひ我が家にも寄ってくださいね。
ヨナクニサン、凄いですね。http://www.tsuyama-kahaku.jp/photo/b-0008.htm
鳥みたいですね。



Re: ご無沙汰しています~♪ 天然記念物 - 2004/04/22(Thu) 23:58 No.1318   HomePage

す、すごいですね。飛んでいたら、どんなでしょう・・・。冷凍保存できるというのもすごいですね。夫は蛾はよくわからないので、「おおっ」と言っています。

本日のこちらの最高気温は31℃だったそうです。でも、明日の夕方くらいから、北海道を冷やしている低気圧がこちらの方へも降りてくるとかで、東京の気温も下がりそうです。管理人様のお身体のためにも、こんどこそ天気予報が当たりますように。



確かに 竜馬@管理人 - 2004/04/23(Fri) 11:32 No.1319  


>通行人様
>天然記念物様

不摂生なデブですから羽田に降りた瞬間から ^_^; だらけになる竜馬@です。
せめて18℃くらいで勘弁して欲しいものです。「都美館」は暑いんですよねェ。



明日のお天気は・・・。 通行人♪ - 2004/04/23(Fri) 19:11 No.1320  

どうやら、明日は気温が下がる↓ようですよ♪
今日も、昨日ほどではありませんでした☆
昨日、今日のお天気のお陰か、
先日、種をまいた唐辛子の芽が今日出ていました!!!!!!
さっき、気づきました。
土を「よいしょっ!!」と盛り上げた形跡があり、
一人で感動していました♪

『ヨナグニサン』は、採集する許可を持った人しか、
採取してはいけないそうです。
この写真のヨナグニサンも「生態調査の為だよ」と
謎の蝶々博士(本業はレンタルバイク屋さん)は言っていました。
冷凍しておくと、状態の良さを維持できるそうです。
私も実際に飛んでいる姿は拝めませんでしたが、
木々には、卵を孵化させる為の人工的なカゴが
あちこちにぶら下がっていました。
貴重な生き物を保護していくための策とはわかっていても、
少し寂しい気持ちになりました~。

2007'01.10.Wed
今週で苦界から脱出? 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/04/22(Thu) 10:30 No.1314  
 

1314.jpg 私は「ギャラリーどらーる」の@管理人とギャラリーの運営母体である「(株)DORAL」の@管理人も務めております。

私のDORALでの仕事の約40%が3月~4月の期末・期首に集中しておりまして、この間は平均14時間は職場であろうと自宅であろうとパソコンとデスクで苦吟しておりました。

個展直前の作家さんもそうであろうかと思いますが、この期間は何を見ても何をしても気持ちが解放されることが無い期間であります。

決算業務は終了し、期末に特別賞与を支給し、道内と首都圏で『経営方針発表会』を行い今年の方針を示し、給与改定を行い全ての期末・期首業務は終えました。

2ヶ月間ほとんど休みを取れなかったので、今週末は家人と上京し展覧会を4つ程観覧する予定です。

[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]