忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.19.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.10.Wed
元気ですよ~ 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/05(Fri) 07:30 No.1154  
 

>カリメロ@絵画堂 memeさま

ご心配頂きましてありがとうございます。元気でおりますよ。(^_-)-☆

体重は少し(2kg)落ちましたが、まだ標準体重の1.5倍くらいあります。(笑)

ケンロー店主のご両親の写真見ましたよ。まだまだお若いように見受けました。

時々仕事を任せて遊びに来てくださいね。



は~い(^v^)/ カリメロ@絵画堂 - 2004/03/06(Sat) 00:08 No.1159   HomePage

是非そうします。その時はお邪魔しますので、よろしくお願い致します!!両親は竜馬さまよりは結構上ですが、気持ちはまだ若いので、助かります。

PR
2007'01.10.Wed
春の雪 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/02/22(Sun) 20:42 No.1124  
 

1124.jpg 2月も終わろうとしているのに、本日は朝から雪が降り続けました。

画像は、北海道神宮の前の坂を車で移動中にフロントガラス越しに

写したものです。

埼玉県の天然記念物さんのHPの「水深通信」を見ておりますと、
http://www13.ocn.ne.jp/~rakan/mizufuka.html

色々の花が咲き、確実に春を迎えつつあるのに北海道はまだまだ冷たい春の雪が降っております。



Re: 春の雪 天然記念物 - 2004/02/23(Mon) 20:00 No.1126  

1126.jpg テレビでも、「北海道は大荒れです」と言っています。

でも、今日の最低気温が10度ということだった埼玉では、現実感がないです。日中は20度を超します。

水深通信では三分咲だった梅の古木が、この暑さに満開です。庭や畑に、去年掘りおこさなかったチューリップの芽が出てきています。

せめて気分だけでも暖かさが届きますように。



Re: 春の雪 天然記念物 - 2004/02/23(Mon) 20:02 No.1127  

追伸 梅の後ろの太い木は、甲斐犬の名前の由来になった槐(えんじゅ)の木です。



Re: 春の雪 竜馬@管理人 - 2004/02/23(Mon) 20:59 No.1128  

1128.jpg 天然記念物さま。

何か強引に引っ張り出したみたいでご免なさい。

梅の花が可憐でとても良い画ですね。

最近年のせいか、寒いのが応えます。羨ましいですよ。

ところで、「水深通信」のカマズミとか、サンシュユいう花は見たこと

がありません。何なんでしょう?



Re: 春の雪 天然記念物 - 2004/02/24(Tue) 02:29 No.1130  

サンシュユは、私が好きで植えました。朝鮮半島・中国が原産ということで、江戸時代に薬用として日本にきたものです。葉が出る前に、HPの写真のようなつぼみから2、30個の小さい花が密集して咲きます。びっしりと黄色に咲いて、きれいです。咲いたらまた載せます。ずいぶん大きくなる木ですが、うちのは今1.5メートルくらいです。

ガマズミは、日本中どこでもあると思います。丘陵とか、山とか、どこでも、ふつうにあるので、気が付かないのかもしれませんね。5、6月に咲く花は白くて、ガクアジサイの内側の花のような感じです。天然記念物の夫は、「ガマズミはカミキリムシが好むタイプの花です」といっています。
あ、『北海道の花』(北海道大学図書刊行会)に、出ていました。こちらのガマズミは2~4メートルくらいになりますが、北海道は1~2.5メートルと書いてあります。徳丸さん、ニセコはどうですか?



Re: 春の雪 竜馬@管理人 - 2004/02/25(Wed) 10:42 No.1133  

子供の頃から野山を駆け回ったのですが、見た記憶がありませんね。

札幌周辺には無いのかな・・。



Re: 春の雪 S.Toku - 2004/02/26(Thu) 15:20 No.1135   HomePage

1135.jpg 吹雪が続き、冬眠状態でした。22日、23日には猛吹雪、

道路は吹きだまりで閉鎖のところも多かったです。

ひらふスキー場の風速計は43メートルを記録したそうです。

今日も吹雪です。



Re: 春の雪 S.Toku - 2004/02/26(Thu) 15:24 No.1136   HomePage

1136.jpg 23日のギャラリー。上の郵便受けは26日。



Re: 春の雪 竜馬@管理人 - 2004/02/26(Thu) 15:41 No.1137  

うわ~。そうだったのですかー。札幌でも23日~24日は大変でしたが、43メートルですか。

あの日のニュースで「観測史上に残る暴風雪」といって、37メートルでしたから、どれだけスゴイか

想像が付きます。ギャラリーの壁など地吹雪に吹き曝されて、凍てついていますものね。

ご無事で何よりでした。



Re: 春の雪 天然記念物 - 2004/02/26(Thu) 19:58 No.1138  

そんなこととはつゆ知らず、のんきなことを書きました。

こちらは、今日の日中19度。上野の博物館に行っていましたが、東京は20度で、コートがじゃまでした。ヒカンザクラ(スケッチしていた人が教えてくれたけど、ご本人も自信はなく、帰ってから図鑑で調べるといっていました)が咲きかけていました。

2007'01.10.Wed
サービスしよう。 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/02/23(Mon) 11:40 No.1125  
 

北海道南岸を通過している低気圧の影響で、道内は23日、大雪に見舞われ、空の便やJRなどの交通機関が

22日に続き乱れました。22日に75便が欠航した新千歳空港は、23日朝から3便が運航しただけで、

暴風雪のため午前9時から滑走路を2本とも閉鎖しました。

こんな嵐の中、ギャラリーにもし来てくださる方があったなら、全員にコーヒー(普段400円)をお出しする様に

係の者に伝えました。

2007'01.10.Wed
第18回羊ヶ丘セッション 投稿者:岡地 投稿日:2004/02/17(Tue) 11:39 No.1111  
 

1111.jpg いつも大変お世話になっております。
第18回羊ヶ丘セッションのご案内
3月6日(土)にスパニッシュのギターリストを東京からお招きすることとしました。
まだ、寒いですが、情熱的なスパニッシュ・ギターをお楽しみください。
年度末でお忙しいとは思いますが、時間がありましたらお付き合いください。

札幌大学・岡地 功



Re: 第18回羊ヶ丘セッション 竜馬@管理人 - 2004/02/17(Tue) 18:58 No.1114  

岡地さん、ご無沙汰いたしております。

随分続いておりますね。回を追う毎に定着して来ているのではありませんか。

あまり得意な分野ではありませんが、都合がついたなら伺いたいと思います。

興味のおありの方は、如何でしょうか?

2007'01.10.Wed
おはようございます。 投稿者:ヨネ 投稿日:2004/02/17(Tue) 10:33 No.1109   HomePage
 

私事で6日程会社を休み久々にきたら59000のキリ番ゲットしてしまいました。てへっ!
初体験、してきました。
空を飛んできました、ってもどっかから飛び降りた訳ではありません。
「飛行機!」です。
自分で操縦桿を握り大空を駆け巡ってきました。
ヤミツキになりそうです。



ヨネさん。 おはようございます・.. 竜馬@管理人 - 2004/02/17(Tue) 10:49 No.1110  

ヨネさんの足音が聞こえておりましたよ。(笑)
前のキリ番の約束果たしていませんでしたね。闇の始末屋さんを通じてご連絡しますよ。

体験飛行ですか?まさか、空も海もダイスキなakaさんと一緒じゃないでしょうね?(爆)



Re: おはようございます。 ヨネ - 2004/02/17(Tue) 11:39 No.1112   HomePage

一緒かもしれません。(笑)

そして場所が場所だけにこんな狭いとこにピンポイントで魚雷を命中させた祖父の代の人達の飛行技術に感心しました。
離陸は出来るけど着陸は出来ないって事も良く分かりました。
平和がいいです。

[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]