忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'04.29.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.10.Wed
暖かくなりました 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/04/06(Tue) 06:29 No.1260  
 

1260.jpg 昨日は久しぶりに書き込みもせずに過ごしました。
午前中は取引先の方々の訪問を受けてずーっと応接室でした。
午後に夏タイヤにタイヤ交換をし戻ってくると、谷口 一芳さんがギャラリーで私の帰りを待っておられました。
一芳さんはしばらく体調を崩されて入院しておられて、「一の会」デッサン教室の展覧会で復帰されました。
その時の疲れで少し静養されていたので高橋三加子さんのオープニングパーティーに出席出来なかったのが残念だったと話しておられました。
『いやー、良い展覧会だね。三加子さん上手いねー』との感想を述べておられました。
1時間ほどお話して帰られ、少し仕事をしておりましたら、今度は一芳さんの丁度半分の年齢の沼田町の久保さんが長髪をなびかせながら訪ねてくれました。

今日から3日間東京に行く予定です。勿論仕事で行きますが所々空きの時間が出ますので、何か美術館かギャラリーを覗ければいいと思っております。
パソコンを持参しますので、情報があれば書き込みます。

PR
2007'01.10.Wed
谷口 一芳さんが 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/04/03(Sat) 10:32 No.1251  
 

1251.jpg 美術年鑑社が発行している「新美術新聞」に、昨年まで2年間当ギャラリーのDMに紹介文を書いていただいていた美術評論家の柴橋 伴夫さんが評論を書いておられます。

その中で、昨年11月に当ギャラリーで個展をされた谷口 一芳さんhttp://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2003/11/index.htmlを取り上げておりました。

長い文章なので、画像として添付致しましたので、ぜひご覧になって頂きたいと思います。

クリックすると一段大きくなり、暫くすると右下に拡大マークが出ますので、そのマークをクリックしますと更に大きくなります。

2007'01.10.Wed
積雪ゼロ 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/29(Mon) 10:00 No.1241  
 

今朝の出勤途中にテレビで札幌の積雪が3cmで、本日中にゼロになるのではないかと報じていた。
旭川は49㎝とのことでした。
家の側の日陰や、隣家の屋根の雪が落ちて来た場所はまだ積もっているけれど、自宅から会社までの全路面はアスファルトが出ています。
土日にタイヤ交換をしておけば良かった。



Re: 積雪ゼロ 竜馬@管理人 - 2004/03/29(Mon) 18:02 No.1242  

1242.jpg 近所の円山公園の池にはカモが遊んでいました。
そろそろ春でしょうかね。

2007'01.10.Wed
はじめまして 投稿者: 投稿日:2004/03/27(Sat) 19:03 No.1237  
 

 豆です。大好きなポストカードの作者さんを探していたら、ここにたどり着きました。カードにHPが書いてあるけど、見つからないのです・・・NAOKO MORIOKAさん。ご存知だったら、教えていただけますか?よろしくお願いしまぁす。



Re: はじめまして 竜馬@管理人 - 2004/03/27(Sat) 20:21 No.1238  

豆様いらっしゃいませ。

お尋ねの件はメール致しました。そちらでお聞きください。

2007'01.10.Wed
お客様が 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/25(Thu) 17:21 No.1228  
 

昨日は独立展・全道展の会員、と言うよりも道内美術界を代表するという表現が適切な栃内 忠男さんがフラリとギャラリーに立ち寄って下さいました。
このページ最下段にある【6】の2004/02/20(Fri)16:39No.1120に書きました北海道立近代美術館での「コレクションギャラリー栃内 忠男展」でお会いした時に『近々ギャラリーに伺います』と仰ってくれたことを覚えていて訪れていただきました。
最近の現代美術の傾向から、戦前戦後の体験など興味深いお話を沢山お聞きしました。
コーヒー1杯で1時間半位もお引止めしてしまいました

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]