忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.19.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.18.Thu
阿部 典英展作品画像 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/12/01(Wed) 13:15 No.2256  
 

2256.jpg トップページ「今月の展覧会」から入って「展示室」をクリックして戴きますと作品の画像がご覧に慣れます。

下のURLからも入れますのでご覧になって頂きたいと思います。

http://d1.doral.co.jp/gallery/opening/0412/tenji/index.html

PR
2007'01.18.Thu
飾りつけ終了 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/30(Tue) 20:34 No.2255  
 

2255.jpg 先ほど12月の個展「阿部 典英展」の飾り付けを終えて帰宅しました。
「~終えて」なんて、あたかも私が働いたように書きましたが、私は写真を撮っていただけで何一つ働きませんでしたが・・・。
明日の午前中に作品の画像をUPいたします。

2007'01.18.Thu
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/30(Tue) 10:51 No.2252  
 

2252.jpg ■「札幌芸術の森美術館コレクション展 フシギのまなざし」

会場:札幌芸術の森美術館
会期:12月11日(土)~2005年3月27日(日)

札幌芸術の森美術館で発行しているパンフレットからこの展覧会の趣旨を抜粋します。

『一見「おや?」と思うような、現実とは違う奇妙な世界かもしれません。
音や大気の流れ、振動、熱、気配といった、視覚ではとらえきれない現象も、美術では色や大きさ、形をともなって表されることがあります。
それらの作品からはどれも、見たままを描き写すことを超えた、心や本質的なものまで感じることができるのではないでしょうか。
この展覧会では、作家が美術作品を作るとき、世界をどのようにとらえ、何を心の中に思い描き、かたちにしたかったのか、その鋭く自由なまなざしをたどります。』

おもな出品作家:砂澤ビッキ、メダルド・ロッソ、舟越 桂 、フェルナンド・ボテロ、若林 奮 、ジョージ・リッキー、下田 治 、三木 富雄、小谷 博貞、阿部 典英、他40点

2007'01.18.Thu
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/30(Tue) 16:34 No.2253  
 

2253.jpg ■「牛尾 篤<トルテの光景>展」エルエテギャラリー 12月3日(金)~19日(日)

なかなか興味深い作品を作っている作家さんです。
今回は油彩6点、銅版画14点の出品だそうです。


2007'01.18.Thu
小島 和夫展が終わり 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/30(Tue) 08:40 No.2251  
 

毎日雑事に追われているうちに、本日11月30日を迎えてしまいました。
お陰さまで記録的な観覧者数で「小島 和夫展」も本日で終了させて頂きます。

本日夕方に飾り変えを致しまして、明日よりいよいよ2004年度のフィナーレを飾ります「阿部 典英展」が始まります。
師走を迎えて皆様ご多忙とは存じますが、ぜひご高覧をお願い申し上げます。
阿部 典英さんの今回の個展は、しばらく展示をしていなかった『流木シリーズ』でまとめられるとのことでございます。
今から、楽しみに致しております。

[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]