忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.26.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.15.Mon
飾り替え 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/31(Sat) 09:55 No.1724  
 

1724.jpg いよいよ7月も本日で終了です。
「ギャラリーどらーる」の壁も、蒼い色調から赤い色調に変わります。

明日の日曜日に稚内の高橋 英生さんのアトリエ兼ギャラリー兼ゲストハウス兼喫茶室(元牛舎を改造)のオープニングパーティーがあり、往復14時間の運転が待っています。

無事帰って来れたら、2日の月曜日に当ギャラリーどらーるの8月の個展、村上 陽一展のオープニングパーティーと続きます。体力が保つかな?



Re: 飾り替え 竜馬@管理人 - 2004/08/01(Sun) 21:06 No.1726  

1726.jpg 私は飾り替えに最後まで立ち会えず、稚内に向けて出発しておりました。

若い社員にカメラを預けておいたのですが、飾り付けの模様を写しておりましたので添付します。
明日オープニングパーティーです。

PR
2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/14(Wed) 14:11 No.1645  
 

1645.jpg ■「ACT5展」 時計台ギャラリー 7月26日~31日

それぞれ東京の大きな美術団体に分かれて活躍されておりが、全道展という舞台を共にしている5人の展覧会です。

年齢的にも近く、全道展の新たな時代を予見させる様な若き実力者のグループであります。

美術評論家の吉田 豪介氏の解説文を読んでいただければ良く分かりますが、それぞれの画風は全く違っておりますが、基本的に具象表現の作家達の集まりです。

森 弘志さん以外は全員当社にて個展を開催していただいております。
作家を紹介いたします。
●輪島 進一 独立展会員・全道展会員
●木村 富秋 独立展会友・全道展会員
●福井 路可 国画会会員・全道展会員
● 森 弘志 全道展会員
●矢元 政行 行動展会員・全道展会員

【当社ギャラリーでの過去の個展】
http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2003/6/index.html
http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2002/5/index.html
http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2001/july/index.html
http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2001/december/index.html
 



展覧会 竜馬@管理人 - 2004/07/27(Tue) 10:11 No.1702  

1702.jpg ◆「ACT5」札幌時計台ギャラリー

全道展の中堅実力者と言うより、「全国レベルの活躍をされている方々が多い展覧会」の評判通り見応えのある展覧会でした。
オープニングパーティーにも参加いたしましたが、流石に期待の大きさを物語るかの様に多彩な顔ぶれのパーティーでした。

それぞれがライバルである5人それぞれが強烈な個性の作品を引っさげての展覧会ですから、始まる前からバトルが期待されたりしておりましたが、飾られてある作品は本当に見応えのある素晴らしい展覧会だと感じました。

当ホームページ復活第1号として全作品の画像添付でもして見ますか。

●輪島 進一
アパッショナータ第3楽章」「カンデンツァ」「シャコンヌ」「楽屋裏にて

●木村 富秋
島歌1」「島歌2」「島歌3」「島歌4

●福井 路可
雨の記憶」「2月の海」「昨日の海、明日の風」「夜の雨、明日の海」「夜の雨・朝の雨

森 弘志
私の中ではシチュー7割カレー3割

●矢元 政行
ドーム」「遠い風景」「回旋塔」「」「陸に上がった船

画像は左から竜馬@。木村 富秋さん、矢元 政行さん、輪島 進一さんです。



ACT5 竜馬@管理人 - 2004/07/30(Fri) 17:55 No.1723  

1723.jpg ACT5の命名は「悪党5」からだとオープニングパーティーでどなたかが披露しておりましたが、その5人が揃った写真をメールで送ってきて下さった方がおりますので、添付いたします。

展覧会は明日までですから、まだの方はぜひご覧になって欲しい展覧会だと思います。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/21(Wed) 13:40 No.1675  
 

1675.jpg ■「美水 円 個展」コンチネンタルギャラリー 7月28日~8月7日

造形作家の美水 円さんより個展のご案内を頂きました。
個展は久しぶりの感がするのですが、私が気が付かなかっただけでしょうか。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2004/07/30(Fri) 17:37 No.1720  

1720.jpg 本日観て参りました。
会場に着くなり美術評論家の吉田 豪介先生とバッタリ。キュレーターの樽野真生子さんを交えて話をしていると北海道新聞の古家記者が取材に見えておりました。

美水さんの個展は3年振りとのことでした。
『あっ、少し変わった』と一瞬感じました。
大きな立体作品(作品1作品2)は習字に使う紙の端切を大量に購入して溶かし、成型したものにローラーやコンプレッサーでスプレーして彩色したとのことでありました。

美水さん、写真を取り直したのに失敗しております。

2007'01.15.Mon
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/07/28(Wed) 16:05 No.1709  
 

1709.jpg ■「松原 成樹展」 コンチネンタルギャラリー

 7月28日(水)~8月7日(土)

ご案内を頂いておりながら、ご紹介が遅くなりました。
北広島に陶房を持つ松原さんの個展です。
(株)INAXのギャラリーでの紹介のホームページをご覧になってください。

http://www.inax.co.jp/Culture/ceramica/1999/05matsubara.html



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2004/07/30(Fri) 17:47 No.1721  

1721.jpg 美水さんと同じギャラリーで一緒に観て参りました。

何度も書いていますが、管理人は焼き物が良く分かりません。

ただ、しっかりと作っていることだけは感じ取れました。

2007'01.15.Mon
明日より『梅田恭子 銅版画展』... 投稿者:エルエテ@ギャラリー 投稿日:2004/07/29(Thu) 23:40 No.1717  
 

モノクロームの詩学、腐食銅版画の魅力を御堪能下さい。

非常に面白い展示となっています。是非御足を御運び下さい。
版画芸術で話題の『ツブノヒトツヒトツ』135点と旧作、新作40点(ガラス絵もあり)の展示です。
30日(金曜日)は作家、在廊しています。(東京より)

御来店の方、全員にオリジナル作品ミニ栞プレゼント。。

南1西24リードビル2階 TEL&FAX644-7953 です。
11時から、6時30分まで。8月8日まで。会期中無休。。
竜馬様@奥様。よろしくお願い致します。。



Re: 明日より『梅田恭子 銅版画... 竜馬@管理人 - 2004/07/30(Fri) 06:45 No.1719  

エルエテ@渡辺様

多摩美のデザインを出られた若い作家ですが、全国各地で活動されておりますね。
http://www.abegrp.co.jp/shop/umedakyoko/umeda3.htm

沢山の方が来てくれると良いですね。

私のところも明日「木嶋 良治展」が終わりますが、来月の「村上 陽一展」はぜひ渡辺さんもご観覧下さい。

[181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]