忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.26.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.12.Fri
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/20(Thu) 11:55 No.1437  
 

1437.jpg ■「小野 州一展」 コンチネンタルギャラリー

 6月2日(水)~6月12日(土)

コンチネンタルギャラリーの企画展のご案内です。

富良野の作家小野 州一さんが没して4年。何回か遺作展が開催されてはおりましたが、ぜひ又観てみたい展覧会だと楽しみにしております。



やっと観てこれました 竜馬@管理人 - 2004/06/06(Sun) 20:11 No.1498  

1498.jpg ◆「小野 州一展」コンチネンタルギャラリー

オープニングパーティーにご招待を受けておりながら、都合がつかずに出席できませんでした。
今日やっと拝見することが出来ました。

枚数を数えませんでしたが、ビッシリと版画、水彩、墨と水彩のラフスケッチが展示されておりました。

ほとんど赤丸が付いておりましたが、「シャクナゲ」の作品1枚だけが何故か売れ残っておりましたので、つい購入してしまいました(笑)。 
キュレーターの樽野さんのお話では、雰囲気を変える為に明日にでも配置換えを行うとのことでした。
会期は12日までです。

PR
2007'01.11.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/06(Sun) 19:53 No.1497  
 

1497.jpg ◆「狩野立子展-響- 」 ギャラリーミヤシタ

私は始めて知った作家ですが、2003年と2004年の北海道抽象派作家協会の展覧会に招待作家として出展されている方だそうです。

以前の作品アルバムを拝見しますと、本来は油彩の方の様ですが、今回は油絵の具、箔、岩絵の具を使用しております。
柔らかな色調ですが、画肌は手が込んでいるようでした。

2007'01.11.Thu
パーティーのビデオ掲載しました... 投稿者:浦 隆一 投稿日:2004/06/05(Sat) 13:21 No.1495   HomePage
 

真柄先生の、ドラールでの、パーティーの映像、私のホームページのビデオのページにUPさせていただきました。
賑やかな、談笑風景が、撮影されています。皆さん楽しそうです。

 どうぞ、ご覧下さい。Flash対応です。
http://www.boxura.com



追加のビデオ感謝 竜馬@管理人 - 2004/06/05(Sat) 14:12 No.1496  

1496.jpg 浦さんビデオの追加ありがとうございます。

ブロードバンドでなければ少し厳しいかも知れませんが、浦さんの労作ですから、ご覧になって頂ければ雰囲気が伝わると思います。

2007'01.11.Thu
野本 醇 さんが 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/05(Sat) 10:26 No.1494  
 

1494.jpg 主体美術会員・全道展会員の野本 醇 さんが、全道展の審査の為に札幌に来ており、当社併設のホテルDORALに宿泊されております。

全道展の同じく会員である苫小牧の池本 良三さんと朝食をとっておられましたので乱入し、1時間半ほど話に花を咲かせました。

暫く振りにお会いしたのですが、お二人ともとても元気で私の方が刺激されて若返る気が致しました。

2007'01.11.Thu
真柄先生の個展ビデオ掲載 投稿者:浦 隆一 投稿日:2004/06/04(Fri) 21:42 No.1491   HomePage
 

先日の、真柄先生のオープニング会場の様子を、私のビデオ・ページにUPさせていただきました。(誠にかってではございますが)
断片的ですが、ご覧下さい。Flashプレイヤー対応です。
http://www.boxura.com



Re: 真柄先生の個展ビデオ掲載 竜馬@管理人 - 2004/06/04(Fri) 23:26 No.1493  

1493.jpg 浦さん、ありがとうございます。

とても面白いですね。全部2回ずつ見ました(笑)。
真柄 修一さんを初め、吉田 豪介・伊藤 光悦・西田 陽二・木嶋 良治・黒坂 陽一さんたちもはっきり写っていましたね。

遠藤 彰子さんのあの時、私もいたのですよ。

[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]