忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.19.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.17.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/19(Fri) 14:45 No.2196  
 

2196.jpg ■浅井 憲一 鉄の彫刻展「卵・乱・ラン」
場所:スタジオ・シンフォニカ=途上の家  西区発寒3条1丁目Tel 667-8350

会期:11月19日(金)~11月23日(火)

先日No.2123でご紹介した浅井 憲一さんの展覧会のご案内です。
つい先ほど案内状をお届け頂いたばかりなので、ご案内が遅れましたが、休日の日にでも観たい展覧会です。
でも他にも地方含めて予定が決まっているので・・・。
20・21・23日午後から作家が在廊しています。
 
★特別企画
菅原久二義・泉 章子(尺八と琴)とのコラボレーションを11月20日(土)19時から行います。会費2,500円/懇親会2,000円

PR
2007'01.17.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/10(Wed) 21:04 No.2158  
 

2158.jpg ■「大泉 幸代 企画展」 エルエテ・ギャラリースペース

11月16日(火)~28日(日)

2年くらい前に何処かで見た絵の様な気が致しますがお名前は知りませんでした。
道女子短のデザイン専攻科を出られて個展活動をされていた方の様です。
「鈴木 七 」の名前でイラストなどの仕事もされているそうです。
インターネットで検索してみたら「21世紀の北海道を支える顔」というサイトで紹介されておりました。
http://www.sapporo-cci.or.jp/annaicounter/sapporokeizai/200101/tokusyu200101-1.html



Re: 展覧会案内 エルエテギャラリースペース - 2004/11/16(Tue) 00:28 No.2181  

案内状、ご紹介ありがとうございます!
16日~28日までです。11:00~18:30。
人気イラストレーターとして、月刊ポロコの表紙、キリアキグループ店舗プロデユース、最近ではホクレン「ななつほし」パッケージキャラクターなどの仕事をしています。
10年前から毎年、本名で油絵の個展をしており、今年は当ギャラリーとのコラボレーションとなりました。
新しくなったエルエテでの初展覧会です。。





見て来ました 竜馬@管理人 - 2004/11/18(Thu) 08:51 No.2191  

2191.jpg 大泉 幸代さんの作品展を拝見して参りました。
SM、ゼロ号、或いはもう少し小さいものから、10号に満たない油彩が23~24点の展示でありました。(画像1画像2画像3
喫茶・小物売り場の正面がこれまで窓であったのが、今回内側に壁を造ってありました。
窓からの明るさ・景色がギャラリーの空間作りの邪魔をしておりましたが、今回の改装でかなり良くなった様に感じました。
添付した画像の左側の壁がそうです。



Re: 展覧会案内 エルエテギャラリースペース - 2004/11/18(Thu) 22:45 No.2194  

画像添付ありがとうございます。
作家不在で失礼致しました。
あれから、早速、タブローの入れ替えを行いました。。
(小さな作品ですが、これが良く売れます。)(少し安いので)まだまだ入れ替えて行きます。
良かったら又、見に来て下さいませ。






Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2004/11/18(Thu) 23:34 No.2195  

エルエテ@ブルトン男爵様

「いい展覧会ですね」のお世辞のひとつも言わずに帰って大変失礼しました。

>(小さな作品ですが、これが良く売れます。)
  ↑
素晴らしいですね。あなたのその才能には本当に感心致します。

>良かったら又、見に来て下さいませ。
  ↑
いや、もう結構“満腹”です(笑)。それに、お金がないので・・・。

2007'01.17.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/18(Thu) 17:54 No.2193  
 

2193.jpg ■「道新ギャラリー 版画大賞典」 道新ギャラリー 11月25日(木)~12月7日(火)

「ミニプリントに込めたメッセージ」と副題が付いております。
道新ギャラリーが開設1周年を記念して全国から作品を公募いたしました。
339人の応募があり、55点が入選いたしております。

2007'01.17.Wed
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/17(Wed) 14:10 No.2186  
 

2186.jpg ◆「渋谷 俊彦展」 ギャラリーミヤシタ

紹介は下記の様に致しました。重複を避けるためにそのままコピーします。

「北海道芸術学会会員・札幌デザイナー学院専任講師・札幌美術学園専任講師・北海道浅井学園大学非常勤講師をされている版画家の渋谷 俊彦さんの個展のご案内です。
ご案内状にある様に、昨年から取り入れた技法の2回目の展覧会だそうです。
モノクロームで制作した版を主とした作品に、アクリル絵の具を手彩色でのせて行く技法とのことですから、「版画」と括らずに「油彩」としても良いのかも知れません。」

今回展示されている作品は「気配 Ⅰ」「気配 Ⅱ」と題された50号が2点(部分)。
小品の「大地の記憶」が9点、「森の鼓動」が8点。
それとポルトギャラリーでの「絵画の場合」展で発表した長方形の「うつろい」が7点の合計26点でした。

題名が何やらいわくがありそうでお聞きしたかったのですが、渋谷さんは不在でお聞きできませんでした。
会期は12月5日迄。



追伸 竜馬@管理人 - 2004/11/17(Wed) 20:29 No.2188  

作品がガラス(アクリル)板でカバーされておりまして、「気配」の写真がどうしても上手く写せませんでした。
取り敢えず画像UPしましたが、この画像のようにボケた色ではなかったことを渋谷さんの名誉のために申し上げておきます。
近々差し替えたいと思います。



初日のご来廊ありがとうございま... S-Toshi - 2004/11/18(Thu) 00:05 No.2190   HomePage

竜馬様が今展覧会のお客様第一号でした。なにぶん平日は学校がありますので、昼から詰めることが出来ず大変失礼致しました。木金以外は夕方5時以降、土日祝日は昼過ぎからおりますので、お時間がありましたら奥様と又お立ち寄り下さい。いわくのありそうな題名には・・・・のですが、ここでは敢えて語らない(笑)ことにします。みなさん是非答えを聞きにギャラリーミヤシタまで起こし下さい。



二人と一匹で 竜馬@管理人 - 2004/11/18(Thu) 08:56 No.2192  

渋谷さん、おられる時に再訪します。

2007'01.17.Wed
珊瑚水木 投稿者:カリンズ 投稿日:2004/11/17(Wed) 17:08 No.2187  
 

竜馬さん こんばんは

  三越での個展会場の高橋英生さん、とてもお元気そうで
  なによりでした。たくさんのお客様でした。

  順子さんにお話しました木の名前が、判りました。
  新版の北海道樹木図鑑(\2800)
  『サンゴミズキ』漢字では『珊瑚水木』
  英名『Siberian dogwood』でシベリアミズキ 
  ミズキ科でした。冬は枝が真っ赤になり実は白です。
  やっと判りとても嬉しいです。
  「何の実?」と問い掛けていたトロントの方にも
  早速お知らせしました。



Re: 珊瑚水木 竜馬@管理人 - 2004/11/17(Wed) 20:43 No.2189  

カリンズさま こんばんは

高橋 英生さんおられたのですか?案内状には19日~21日会場にいると書いてありましたので今日は控えておりました。

『サンゴミズキ』の件は元の話が分からないので“?”ですが、写真が出来ましたらもう一度書き込んでくださいね。

[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]