忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.27.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.12.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/13(Sun) 01:01 No.1515  
 

1515.jpg Yosakoiソーラン」祭の流れの観光客や、「Yosakoiソーラン」を逃れた観光客で賑わっているかと想像していたのですが、意外に人は多くありませんでした。

小樽美術館では「沢田 哲郎の全貌展」を観ました。

不勉強で、沢田 哲郎という画家を知らなかったのですが、経歴を見ますと、私の中学校・高校の先輩でありました。

若いときは、現在も良く描かれている様な抽象画を描いておりましたが、晩年は外国に活躍の舞台を移され、SKYSCAPEシリーズ(作品1作品2)で飛行機の窓からの眺めを描いた作品を多く制作されました。
この展覧会でも油彩、セリグラフが多数展示されておりました。

小樽美術館館長の吉田 豪介氏の解説文に面白い逸話が書かれてありますので参照にして下さい。

吉田 豪介館長と2時間ほどお話をしてから、久しぶりに市内を散策しました。
画像は「北の大地美術館」で、『オッ』と思って入ったのですが、中はお菓子屋さんでした。(笑)
2階に坂本 直行と相原求一郎の展示がありました。

PR
2007'01.12.Fri
御来店ありがとうございました! 投稿者:エルエテ@ギャラリー 投稿日:2004/06/14(Mon) 02:16 No.1521  
 

草間弥生展。好評でした。
版画集は、まだ在庫ありますので、引き続き
欲しい人はどうぞ見に来て下さい。
展示は終わりましたが、
版画の取扱いも引き続き行います。
竜馬@管理人様、奥様、
どうもわざわざ御足をお運びありがとうございました。
そうですか~マトリックスですか?。
クサマトリックスだけに合わしました。
シャツも水玉模様を着ていたのですよ。見てくれましたか?




気が付きませんでした 竜馬@管理人 - 2004/06/14(Mon) 06:16 No.1522  

1522.jpg いいえ、そこまで気が付きませんでした。(笑)

後ろの絵の水玉に目がいっておりましたので・・。

2007'01.12.Fri
草間弥生版画展! 投稿者:エルエテ@ギャラリー 投稿日:2004/06/12(Sat) 02:40 No.1511  
 

12日(土曜)11時~7時まで
最終日13日(日曜)は11時から3時までです。
良いカボチャ多数用意しています。
芸術の森では見れないものが見れます。
是非見に来て下さい。
エルエテギャラリー
南1西24リードビル2F 電話644-7953です。
竜馬@管理人様も宜しくです。。。



Re: 草間弥生版画展! 竜馬@管理人 - 2004/06/12(Sat) 09:43 No.1512  

レテナベ@様

タイムリーな企画で売れていると聞きました。良かったですね~。

今日は無理なのですが、最終日時間が取れたら拝見(だけ)させて頂きます。(笑)



Re: 草間弥生版画展! 竜馬@管理人 - 2004/06/13(Sun) 17:30 No.1516  

1516.jpg 間に合いましたね。ナベさん、マトリックス風で、益々怪しげになっていましたよ。(笑)

2007'01.12.Fri
びっくりした 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/11(Fri) 16:41 No.1508  
 

昨夜夜半に何気なく自分のページをチェックしたら、カウンターが77,779であった。

77,777なんてのを偶然に当ててみたかった。以前にある方のページで100,000のキリ番を踏んで慌てたことがあったけれど、今回はチョッと残念な気がしました。



Re: びっくりした aka - 2004/06/11(Fri) 17:55 No.1509  

キリ番踏んだ方、すぐご連絡して下さい。

竜馬さまから、熱いキッスのプレゼントがあります。(嘘)



Re: びっくりした 竜馬@管理人 - 2004/06/11(Fri) 22:48 No.1510  

そんなもので良かったらキリ番でなくてもいつでもどうぞ。(笑)

でもakaさん、あの方なら・・・(爆)

2007'01.12.Fri
全道展近々開催 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/06/10(Thu) 08:58 No.1506  
 

■「第59回 全道展」 札幌市民ギャラリー 6月16日(水)~6月27日(日)

昨日の北海道新聞に入選者・入賞者の発表がありました。

入選者の方々は存じませんが、受賞された方や新会員・新会友の方々の絵は大半存じておりました。

協会賞の小笠原 緑 さんは昨年の懇親会で少しお話を致しました。受賞おめでとうございます。

「あれっ。この人はあんなに活躍されていたのにどうしたんだろう?」と不思議に感じた方も1~2名おりましたが、

先ずは作品を見せて頂くのが先と楽しみにしております。



[200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]