忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.27.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.11.Thu
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/24(Mon) 15:14 No.1452  
 

1452.jpg ■「Weg(ヴェーグ)2004展」 東京銀座シロタ画廊

中央区銀座7-10-8 5月24日~29日

独立展の会友の方のグループ展のひとつと解釈しております。
北海道からは、独立美術協会会友・全道展会員の木村 富秋さん、独立美術協会会友・全道展会友の波田 浩司さんが出品しております。

案内状の絵は昨年の独立展に出品した作品ですが、今回の展覧会は全て新作が飾られているそうです。

画像はクリックした後に、右下に拡大マークが出ますので再度クリックして頂ければ最大化します。

PR
2007'01.11.Thu
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/24(Mon) 16:10 No.1453  
 

1453.jpg ■「香月 人美セレクション1980~2000 まなざしの夢みる頃に」

ギャラリーたぴお  6月7日(月)~19日(土)

九州博多に本拠地を置き、著名作家の作品を販売する展覧会をコーディネートする画商であり、ポエトリーパフォーマーでもある香月 人美さんが札幌で手がける3回目の展覧会。

昨年、小林 裕児の展覧会を同じギャラリーたぴおで開催し、石に描いた作品でインパクトを与えてくれたのは記憶に残っております。

2007'01.11.Thu
ドライブに 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/23(Sun) 19:43 No.1443  
 

1443.jpg 22日家人にせがまれて深川市まで運転して来ました。
全道展会員の渡辺 貞之氏夫人通子さんが運営している「うなかがめーゆ美術館」での「ミニュチュアな空間展・マイジャンクWORK’S2004」を観たいと云うことでした。

自然体のお人柄で楽しい時間を過ごさせていただきました。



展示作品紹介 竜馬@管理人 - 2004/05/23(Sun) 19:50 No.1444  

1444.jpg 展示しているのは絵画が3点、後は「ジャンクWORK’S」と案内している様に、様々な廃材や日常生活の小物、古着や変わった布地などを組み合わせた作品です。
スカートの下に小物入れが隠され、愛読書が収められていたり楽しい工夫がありました。



忘れていました 竜馬@管理人 - 2004/05/23(Sun) 20:03 No.1445  

1445.jpg ギャラリーどらーるで10月個展予定の行動展会友・全道展会員富田 知子さんも9月1日から15日まで「うなかがめーゆ美術館」で展覧会をするとのことでした。

2007'01.11.Thu
ギャラリー訪問 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/21(Fri) 15:31 No.1440  
 

1440.jpg 一昨日有楽町と京橋で取引先の方々と懇談いたしました。
帰りの飛行機の時間まで30~40分時間があったので、銀座1丁目の「柴田 悦子画廊」に寄りました。

この掲示板に最近何度も書き込んでくれております「天然記念物の夫」こと羅漢工房の浦野さんが10月に「厨子・龕展」を行なうギャラリーで、魅力的なな作家の個展を開いていると教えられていたので立ち寄った次第です。

先般逝去されました加山 又造さんのお弟子さんの「松谷千夏子展」()が行なわれておりました。
詳しい経歴は存じておりませんが、多摩美で日本画を学ばれた方ですが、作品は岩絵の具・水彩・銀箔を使った作品とリトグラフ・デッサンが数点展示されておりました。

作品は見応えのあるものでしたが、それ以上にとてもユニークな廊主で魅力的な方でした。

「廊主がコスプレをする画廊」として、京橋~銀座界隈では有名な方だそうです。
つい何日か前も、小樽で壁画(天井画?)を描かれていたTKさん達も探して訪れて行ったと柴田さんから写真を見せられました。
私も強引に写真を撮られました(笑)。
ホームページもユニークなのでぜひご覧下さい。
http://www.shibataetsuko.com/



Re: ギャラリー訪問 天然記念物の夫 - 2004/05/21(Fri) 23:59 No.1441   HomePage

竜馬@管理人 様

 柴田悦子画廊にまで進出しましたか。実は私先ほどまで、柴田画廊の作家さんの作品を主に撮っていらっしゃるカメラマンの方と会っておりました。今後私どもがつくる厨子・龕の写真や、個展の案内の写真を撮ってもらうつもりです。

 ところで、柴田画廊のあのスペースに厨子・龕を7基と合子などを15点くらいならべるつもりです。もう5月も後半ですよね。10月25日までに間に合うのでしょうか。

 昆虫採集もしたいし、文化財修理の仕事も期限があるし、現在私、多少気がとおくなっています。と、ぐちってもしょうがありませんね。

 また、個展の前にはいろいろと柴田画廊関連の書き込みをさせていただきますので、宜しくお願いします。

2007'01.11.Thu
小川 マリ展に 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/21(Fri) 00:22 No.1439  
 

1439.jpg 「小川 マリ展」も残り3日となりました。
本日、東京から春陽会の廣永 京子さん http://www.shunyo-kai.or.jp/paint-hironaga.htm と、同じく春陽会・全道展会員の岸 葉子さん http://www.shunyo-kai.or.jp/paint-kishi_yk.htm が「小川 マリ展」を観る為に来札され、当社に併設しているホテルに宿泊されております。

岸 葉子さんはボーイフレンドとのデートでしたが、出迎えた八木 伸子さん、廣永 京子さんとしばしお話しする機会がありました。

[207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]