忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.30.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.10.Wed
自宅近所で事故が 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/10(Wed) 09:08 No.1170  
 

1170.jpg 札幌に詳しい方ならご存知の「札幌彫刻美術館」の傍に私の自

宅がありますが、そこから北海道神宮に向かった北1条宮の沢

線の交差点で昨日自動車とエゾ鹿の衝突事故がありました。

ここ宮の森に50年以上住んでおりますが、一度として鹿を見

たことはありませんでした。近くの円山動物園から逃げ出した

のか、定山渓の方から迷い込んだのか分かりませんが驚きました。



手稲山から 竜馬@管理人 - 2004/03/10(Wed) 13:03 No.1171  

家人が物好きにも動物園に電話したそうです。(笑)

動物園の話では「当園から逃げたものではなく、恐らく手稲山から山伝いに来たものと思われます」との

話だったそうです。

PR
2007'01.10.Wed
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/10(Wed) 07:14 No.1169  
 

1169.jpg ◆「守分美佳展」  ギャラリーミヤシタ  3月21日迄

以前から平面に限りなく近いコラージュと、好ましく思っており

ましたが、今回も色彩のきれいな作品が展示されておりました。

1階に架けられた作品には、パール色や蛍光色のビーズが効果的に

コラージュされておりました。

2007'01.10.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/09(Tue) 16:18 No.1168  
 

1168.jpg ■羽生 輝 「海霧」挿絵原画展  道新ギャラリー

  4月1日(木)~4月13日(火)

北海道新聞に原田 康子さんの小説「海霧」を連載しておりましたが、

創画会会友・道展会員の羽生 輝さんが挿絵を3年間担当されました。

その原画展です。羽生 輝 さんは2002年に当社で個展を行いました。

【当社ギャラリーでの過去の個展】
http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2002/3/index.html

2007'01.10.Wed
又々「赤ゲラ」ネタですが 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/05(Fri) 11:50 No.1155  
 

1155.jpg 以前にこのページで、赤ゲラやその他の野鳥の話で盛り上がった

ことがありますが、家の近くで毎日のように赤ゲラを見ます。

犬の散歩に彫刻美術館の前の通りを歩いていると、カッポン、カッ

ポンと、音がしました。良く見たら赤ゲラが木を突付いていました。

翌日カメラを持って撮影したのですが、はっきりとは写っていません。

12月に個展をして頂いた鵜沼 人士さんの家がこの近くにあり、先日のオープニングパーティーで聞きまし

たら、彼の家にはクマゲラも来るとのことです。今月の柿﨑 煕 さん夫婦の指導を受けて、「野鳥オタク」に

なりそうです。画像は遠くから撮りましたので不明瞭ですが、赤ゲラです。



Re: 又々「赤ゲラ」ネタですが 天然記念物 - 2004/03/07(Sun) 22:54 No.1162   HomePage

野鳥を撮りたいというのは、「水深通信」でも強い思いがあるようです。まさかそのためだけに一眼レフのデジカメを買う余裕はなく、竜馬さんが野鳥を撮るコツを教わったら、是非こちらにも教えてください。
うちのまわりは、今、オナガ、セキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、カモ類、サギ類がたくさんいます。



Re: 又々「赤ゲラ」ネタですが 竜馬@管理人 - 2004/03/07(Sun) 23:40 No.1163  

>天然記念物さま

「水深通信」の写真イイですね~。草花の画像が何とも言えずイイです。

ホトケノザ、サンシュユ、マンサク、トサミズキと皆私の知らない花ばかりでした。(ホトケノザは我が家にも

あると家人は云いますが(-_-;))

「天然記念物の夫」様の影響で、今年は甲虫類の採取と徳丸先生、柿﨑さんに感化されて野鳥観察と

趣味が拡がりそうです。(笑)

今、ギャラリーの写真やオープニングパーティーのスナップはキャノンのイクシーズ200で撮影しておりました。

特にオープニングパーティーの写真は家人が担当してくれておりましたが、『デジカメが古くてタイミングが合わ

ない』といつも苦情を言われておりました。それで、今日ヨドバシで新しいデジカメを購入して来ました。

一眼レフにするか、あまりコンパクトでないデジカメにするか迷いましたが、一応鳥も撮れる30倍ズームの

カメラを買いました。もう少し良い画像を貼れるようになりたいですね。 



Re: 又々「赤ゲラ」ネタですが 天然記念物の夫 - 2004/03/08(Mon) 22:43 No.1166   HomePage

 竜馬 様
 「水深通信」の写真イイですね~。草花の画像が何とも言えずイイです。

 まことにつたない写真ですが、喜んでいただけてありがとうございます。安物のデジカメではなかなか良い写真は撮れないのですが、ありがたいことに接写が4センチまで寄れる機能が付いていますので、それを駆使して花の写真を撮っています。

 それにしても、30倍ズームのカメラ、うらやましいかぎりです。私も欲しい。

 素敵な動植物の写真、期待してます。



Re: 又々「赤ゲラ」ネタですが 竜馬@管理人 - 2004/03/09(Tue) 10:20 No.1167  

私も今年は天牛採取のお手伝いをしたいと思い、記録の為にマクロ機能の付いたデジカメを選びました。

2007'01.10.Wed
朝日新聞で 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/03/08(Mon) 19:06 No.1165  
 

1165.jpg 当ギャラリーの今月の個展、「柿﨑 煕 展 」の評論が朝日新聞

の夕刊に掲載されました。

北海道近代美術館学芸部長の佐藤 友哉氏が執筆されております。

クリックしますと大きな画像になり、更に右下の亀の様なマーク

をクリックしますと最大化します。

[229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]