忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.31.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.10.Wed
出勤しています 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/02/21(Sat) 10:52 No.1121  
 

1121.jpg 今週もいろいろイベントがあったし、先週の土曜・日曜が休めなかったので

疲れているけれど、本業の2月度の業績の締切日なので出勤しています。

あと9日で、いよいよ2004年度の個展が始まります。

オープニングパーティーが楽しみです。

PR
2007'01.10.Wed
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/02/20(Fri) 16:13 No.1119  
 

1119.jpg ◆「福岡アジア美術館コレクションNOW」北海道立近代美術館

以前に観てこられたある作家から、『それ程のものでなかった』と聞かされていたのですが、これが見てとても面白かった。

5年前に開館した「福岡アジア美術館」の最新のコレクションを今回展示したのですが、「コミュニティー」「魂」「女」「ポップ/キッチュ」と四つのテーマに沿って紹介してありました。
会場に入るなり、右側に245×600の大作「キンタマニ市場2」に出迎えられて笑みが浮かびます。

絵画、映像、彫刻、インスタレーション、その他多様なジャンルの作品が並んでおります。
中国の林天苗のインスタレーションもきれいでした。

面白かったのは、パソコンが3台程置かれており、自分の姓をローマ字で入力すると、装飾的な漢字らしきものがプリントアウトされてくる装置が設置されておりました。
その漢字らしき文字を数百以上印刷した作品も興味深く見て参りました。
試みに、私のSAKAMOTOと入力したものは画像の様にプリントアウトされて出てまいりました。



Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2004/02/20(Fri) 16:39 No.1120  

1120.jpg コレクションギャラリー「栃内 忠男展」

独立展・全道展の会員で、北海道画壇の重鎮とも評されている栃内 忠男さんの初期の作品から現在までの作品を飾ってありました。

会場に入ろうと致しましたら、丁度栃内先生とお会いしたのですが、『近々ギャラリーに伺いますよ』と声をかけて頂きました。
この展覧会につきましては、全道展の伏木田光夫さんが北海道新聞誌上で解説されておりましたので、私がどうこう言うべきことではありませんが、力強く闊達な筆使いととても鮮やかな色彩に栃内ワールドを感じながら観せてもらいました。

2007'01.10.Wed
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/02/19(Thu) 13:10 No.1118  
 

□コンチネンタルギャラリー 南1西11コンチネンタルビル

◆「北海道教育大学岩見沢校書道研究室」第40回水茎会書展

 2月24日(火)~2月29日(日)

◆「第9回グループ“野の花”染色展」

 3月2日(火)~3月7日(日)

書道や染色の展覧会のご案内は初めてですが、コンチネンタルギャラリーのキュレーターの

樽野真生子さんからご案内がありましたので掲載させて頂きます。

2007'01.10.Wed
ギャラリーどらーる 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/02/18(Wed) 06:26 No.1115  
 

他所の展覧会のことばかりご紹介しておりましたが、「ギャラリーどらーる」の2ヶ月続いた『プロローグ』

も間もなく会期が過ぎようとしております。正直なところご観覧頂いた人数は多くありません。

質的にも高い、なかなか面白い展示になっていると自負しておりますが今ひとつ盛り上がっていない。

どうか一度いらして頂けませんか。

もしいらして頂けましたら、フロントの女性に私を呼び出す様に命じてください。



Re: ギャラリーどらーる カリメロ@絵画堂 - 2004/02/19(Thu) 00:55 No.1116   HomePage

本当に素晴らしい絵画ばかりでしたよ!きっと皆さん、2ヶ月あるから「まだ大丈夫かな」といつもよりのんびりしているだけではないですか。私もそういうところがありまして、行こうと思っているうちに最終日になって忙しくなり見にいけなかった展覧会もありました。(^^;)3月も楽しみにしています。



Re: ギャラリーどらーる 竜馬@管理人 - 2004/02/19(Thu) 07:22 No.1117  

カリメロ@絵画堂memeさま ありがとうございます。

その様におっしゃって頂ければ本当に嬉しいです。勇気付けられます。

もう10日もすると3月で、平成15年度の個展の始まりです。今年から立体作家も加わりますが、

今年の最初の個展は「柿﨑 煕 展」で、初の立体作家の個展になります。とても楽しみにしております。

又、いらしてくださいね。

2007'01.10.Wed
第18回羊ヶ丘セッション 投稿者:岡地 投稿日:2004/02/17(Tue) 11:39 No.1111  
 

1111.jpg いつも大変お世話になっております。
第18回羊ヶ丘セッションのご案内
3月6日(土)にスパニッシュのギターリストを東京からお招きすることとしました。
まだ、寒いですが、情熱的なスパニッシュ・ギターをお楽しみください。
年度末でお忙しいとは思いますが、時間がありましたらお付き合いください。

札幌大学・岡地 功



Re: 第18回羊ヶ丘セッション 竜馬@管理人 - 2004/02/17(Tue) 18:58 No.1114  

岡地さん、ご無沙汰いたしております。

随分続いておりますね。回を追う毎に定着して来ているのではありませんか。

あまり得意な分野ではありませんが、都合がついたなら伺いたいと思います。

興味のおありの方は、如何でしょうか?

[234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]