忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.19.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/03(Wed) 22:36 No.2123  
 

2123.jpg ◆「生きずく鉄 浅井 憲一 作品展」 ラ・ガレリア3F アートホール

南区石山に自宅・アトリエと常設ギャラリーを持つ浅井 憲一さん http://www5f.biglobe.ne.jp/~az_asai/ の展覧会を拝見いたしました。
会場はさいとうギャラリーのあるビルの3階にあるホール(以前高級ブランド食器がテナントとして入っていた)で、開放感があり浅井さんの作品群もかなりゆったりと展示されておりました。
添付の画像にもある通り、アンモナイトの様な巻貝部分)、馬、鳥、蟻、魚、シーラカンス植物の種子などの持つ生命感・エネルギーを鉄で作った作品で表現しておりました。
10月9日から開催しておりましたが、11月14日(日)まで行っております。
「鉄をひねって作ってみました」とご当人が書いておられますが、鉄を加工する技が確かな上に、デザイン的にもとても面白くて魅力的な作品でした。
いつものことですが、会場で北海道新聞八雲支局長の梁井 朗 さんとバッタリ会い浅井さんも含めて写真を撮ろうとしましたが、浅井さんは恥ずかしがって作品の陰に隠れてしまいました。

PR
2007'01.16.Tue
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/03(Wed) 21:52 No.2122  
 

2122.jpg ◆「陶のデザイン 渡辺 三重 展」 さいとうギャラリー

以前は虻田町にて窯を持っていましたが、八雲町に移って制作している渡辺 三重さんの個展に行って来ました。
今から20年程前にパルコの中の店で知り、虻田の工房を訪ねて茶碗や灰皿を求めたことがありました。
その灰皿とトレー、茶碗が1個だけ未だに毎日使用しております。
渡辺さんの焼き物は使用する色は2~3色で、日本画の絵の具と同じ様に鉄やコバルトを筆で絵を描いているとのことでした。(作品1作品2
バラの花を描いた器にはバラと同じ五つの花弁をイメージした高台を象るなど、あちこちに隠し味があり面白く拝見しました。
「欲しいな」と思いましたが、懐の具合を考えて諦めたのですが、知らない間に家人が求めておりました(ガクッ)。
会期は7日(日)まで。

2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/03(Wed) 11:01 No.2119  
 

2119.jpg ■「天籟 ―風の音― 佐々木裕而展」さっぽろ東急百貨店5F美術画廊

会期:11月4日(木)~10日(水)

北海道宗谷管内に生ま育った佐々木裕而さんは、芸大大学院を修了されてから一時アクリル絵画に取組んだ時期がありましたが、再度日本画に戻り、幼少期の脳裏に刻み込まれた原風景を書き続けて来た作家です。
最近中央でメキメキと名の通った作家として注目されております。
今、ギャラリーどらーるで個展を開催中の小島 和夫さんも、『私より何年か後輩ですが、いい作家ですよ』と仰っておられました。
最近、何か日本画の紹介が増えて来ましたね。

2007'01.16.Tue
お詫び 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/01(Mon) 10:40 No.2105  
 

昨日は10月の「富田 知子展」が終了し、11月の個展「小島 和夫展」にギャラリーの壁が変わった日でありました。

そのお知らせもせねばならなかったのに、又もやサーバー不具合が発生いたしました。
昨日夕刻よりつい先ほどまで当社のあらゆるネットが途絶いたしておりました。

せっかくHPをご覧頂こうと思われた方には大変なご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
サーバー移行の手続きは進めておりますので、ご容赦ください。



すごい! カリメロ@絵画堂 - 2004/11/02(Tue) 00:56 No.2112   HomePage

トップ、リニューアルされたのですね!なんだかとっても進化していて羨ましいです。うちはなかなか進歩しないんですよ~!どうすればもっと素敵なHPになるんでしょうか~。やっぱり根気ですか!?いつもいつもお忙しいのにどんどんいろんな事をこなして、竜馬さんはどうしてそんなにお元気なんですかあ(*^v^*)



すごい!! Usagiichi - 2004/11/02(Tue) 04:35 No.2113  

サーバーの不具合で,つながらない!!と思っていたら,このトップページ!!もう,感動ものです。トップページにこんなふうに作品や写真がupしてもらえるのなら,どらーるで僕もわたしも展覧会をしたい!!と,各方面の方々の思われるのではないでしょうか。いいぞいいぞ!!竜馬@管理人様の美的センスが磨かれていく様子を拝見して,これまた,うらやましい限りです。これからも楽しく拝見させていただきます。通りすがりの者でした。



Re: お詫び 竜馬@管理人 - 2004/11/02(Tue) 06:20 No.2114  

2114.jpg カリメロ@絵画堂memeさま、Usagiichi 様

早速気がついていただきありがとうございます。
たいそう過分なお誉めを頂きましたが、フラッシュというソフトを使い、画像を動かしただけなんです。
東京の、とあるギャラリーのHPで行っていたのをパクッてしまいました(笑)。
しかも、この作業は 岩松という当社の若い社員に作ってもらったので、私はただ『やれッ!』と口を動かしただけなんです(汗)。

昨夜、オープニングパーティー終了後自宅でパーティーのスナップ写真を処理しておりました。
お昼頃までにはUPしたいと思います。

寒くなりますから、身体に注意されてくださいね。

2007'01.16.Tue
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/11/01(Mon) 11:27 No.2107  
 

2107.jpg ■「渋谷 俊彦 展」 ギャラリーミヤシタ 札幌市中央区南5西20

11月17日(水)~12月5日(日)

北海道芸術学会会員・札幌デザイナー学院専任講師・札幌美術学園専任講師・北海道浅井学園大学非常勤講師をされている版画家の渋谷 俊彦さんの個展のご案内です。
ご案内状にある様に、昨年から取り入れた技法の2回目の展覧会だそうです。
モノクロームで制作した版を主とした作品に、アクリル絵の具を手彩色でのせて行く技法とのことですから、「版画」と括らずに「油彩」としても良いのかも知れません。

展示は50号の作品が2点、他は細長い作品も四角い作品も取り混ぜて多数制作いたしております。

昨日、「国際美術展2004」のオープニングパーティー会場でお会いしましたが、2点の50号のうち1点をつぶして描き直ししているとのことでした。



Re: 展覧会のご案内ありがとうご... S-Toshi - 2004/11/01(Mon) 21:50 No.2109   HomePage

ほぼ、準備は整いました。みなさまの御来廊をお待ちしております。突然すてきなサイトにリニューアルされて驚きました。間違ったか!と思いました。ところで、ほぼ同時期に2つの展覧会にも出品しておりますので、お知らせ。13日よりCAIにて「自分のためにアートを買いたい」25日より道新ぎゃらりーにて「版画大賞展」こちらもあわせてよろしくお願い致します。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2004/11/02(Tue) 00:22 No.2111  

2111.jpg 渋谷さん、分かりました。追加を入れておきます。

それと、招き猫ならぬ「招き犬」のチッチちゃんが観覧者を増やしてくれるといいですね。

[148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]