忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.28.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.11.Thu
お知らせ 投稿者:天然記念物の夫 投稿日:2004/05/08(Sat) 00:24 No.1380   HomePage
 

1380.jpg 竜馬@管理人 様

またまたお知らせですが、今度は私的ではありますが、公的でもあります。

私のホームページでもお知らせしていますが、現在上野の東京国立博物館の本館8・9室で、「日本彫刻」という企画が開催されています。6月30日までですが、そこに私が以前に修理し、のちに国の重要文化財に指定された、栃木県足利市の光得寺所蔵の大日如来坐像が展示されています。この像と非常によく似た個人蔵の大日如来と並列され、胎内のX線写真も紹介され、興味深い展示になっています。

両像とも、典型的な慶派(けいは)の像で、おそらく運慶(うんけい)の造像したものとされています。奈良の円城寺の国宝の大日如来(運慶作)にもよく似ています。

4月から展示されていましたので、もっと早くお知らせしようと思っていたのですが、実際に自分の目で展示を見てからと思い、今になってしまいました。私は「空海と高野山展」とあわせて、昨日見てきました。お忙しいでしょうが、6月末までに東京へ来ることがありましたら、ちょっとのぞいてやって下さい。非常に地味な展示ですけれど。

展示に関する写真はありませんので、かわりにカミキリムシの写真を添付します。(笑)




Re: お知らせ 天然記念物 - 2004/05/08(Sat) 01:03 No.1381   HomePage

1381.jpg 竜馬@管理人様のまねをして、もう一枚。

夫は5月になると、コデマリにカミキリがやってくるのを今か今かと待ち続けます。そのために三脚がコデマリのそばに置かれて、臨時の観察台になります。一日に何度も登って探すのです。




Re: お知らせ 竜馬@管理人 - 2004/05/08(Sat) 09:13 No.1384  

>天然記念物の夫様

東京国立博物館の本館8・9室ですね。4月は3回上京していたのですが・・・。
来週と再来週も行きますので、時間があれば覘いてみます。
画像のカミキリは何でしょうか?
良くサイトでは見た覚えがあるのですが・・。キスジトラでしょうか?

>天然記念物さま

「専用撮影装置」はコレだったのですね(笑)。
1時間でも2時間でもここで待つ浦野さんの姿を想像してしまいます。
私も「-19度の厳冬期の海」で、凍傷になりながら6時間も7時間も船の上で魚が釣れるのを待つ男ですから、笑えませんよね。

写真のアングルが最高です。左側の潰れた納屋も写っていませんし、年代物のヨシズも効果的だし、右の月桂樹と槐の木をさらりと入れている構図はスッキリして良いですね。



Re: お知らせ 天然記念物の夫 - 2004/05/08(Sat) 10:37 No.1385   HomePage

写真のカミキリムシは、その通りキスジトラカミキリです。平地でも普通にいるカミキリですが、わが家で見つけたのは初めてです。5月~7月頃、日本全土で広葉樹の伐採木や白い細かな花に来ます。

北海道でも普通に見られるかと思いますので、探して写真を撮ってみて下さい。

PR
2007'01.11.Thu
珈琲を二杯も~厚かましくも 投稿者:エルエテ@ギャラリー 投稿日:2004/05/08(Sat) 02:20 No.1382  
 

ごちそうになりまして、大変ありがとうございました。
久し振りにここへ訪れました。
事故ったんですか?そんな話し全然されてませんでしたよね。
御体、大丈夫だったんですか?
いやはやびっくりしました。
とにかく、御昼休みにおじゃましました。
では、また。



Re: 珈琲を二杯も~厚かましくも 竜馬@管理人 - 2004/05/08(Sat) 08:39 No.1383  

珈琲を二杯も~

うちのホールの女性が“少し怪しい雰囲気”の男性が好きなのかも知れませんね(笑)。

又いらしてください。

2007'01.11.Thu
最近見た珍しいもの 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/07(Fri) 10:15 No.1374  
 

1374.jpg 昨日の朝の散歩中に北海道神宮境内で“白いカラス”を見ました。おそらくハシブトカラスが変異したものと思われますが初めて見ました。
仲間のカラスからは疎外されておりました。




Re: 最近見た珍しいもの 通行人♪ - 2004/05/07(Fri) 21:44 No.1378  

それは、きっと幸運の鳥ですね!!
何か、素敵ですね。見たい!!きっと良いことがありますよ。
見てみたいですね、実際に。

私は今、北海道の不思議な地名に魅せられています。
暇なときにでも、色々調べてみようと思います。
山に「~プリ」と名前がついていたり・・・。
アイヌ語をちょっと調べたくてウズウズしています。



Re: 最近見た珍しいもの 竜馬@管理人 - 2004/05/07(Fri) 21:59 No.1379  

通行人♪さま

ニセコアンヌプリ、チセヌプリ、イワオヌプリ、ニトヌプリと、「~プリ」じゃなく「~ヌプリ」の付く名前の山は主にニセコ周辺に限られている様な気がします(確かではありませんが)。

「幸運の鳥」なら良いんですが・・。
「幸運の白い鳥」ではなく、単なるアルビノだと思います。

2007'01.11.Thu
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/05/07(Fri) 16:36 No.1377  
 

1377.jpg ◆「彼方 アツコ版画展 ~謡(UTAI)~ 」 ギャラリーたぴお

久しぶりにギャラリーたぴおに行き、上記の版画展を観てまいりました。

彼方アツコ(本名:田中 敦子)さんは、かっては当社もお取引をしておりました滝川市の設備会社の社長のお嬢さんで、日大芸術学部を卒業されNYのナショナルアカデミースクール オブ ファインアーツで版画を学んでこられた方です。

現在札幌で版画教室を開かれております。
明日で個展が終りますが、会場に版画のプレス機を持ち込んで実演もされておりますので、版画に興味のある方は顔を出したら如何でしょう。

版画1点1点に、天 白槍・島村章子・不破俊輔・田中裕一各氏の文章が付いております。
それもなかなか味があります。

2007'01.11.Thu
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2004/04/21(Wed) 16:51 No.1313  
 

1313.jpg ■「大崎 和男絵画・写真展」 道新ギャラリー

 4月29日(木)~5月11日(火)

自由美術会員・道展会友・平原社会員・日本写真家協会会員の大崎さんの個展です。

大崎さんは「札幌タイムス」にコラムを書いておられますが、その文中に今回の個展について触れておりますので、画像に致します。



Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2004/05/07(Fri) 15:59 No.1376  

1376.jpg ◆「大崎 和男絵画・写真展」 道新ギャラリー

大崎 和男さんの絵画と写真の展覧会を観て参りました。

写真は数点でしたが、絵画は大きな作品も多く「オロッコの詩」シリーズを中心に力作が揃っておりました。

大崎さんは昨日新得に戻られたと言うことでお会い出来ませんでしたが、日曜日から最終日の火曜日までは会場におられるとのことでした。
写真を下に発泡スチロールを熔かして画面を作ったり、写真と様々なコラージュを合成した作品なども興味深く拝見しました。

[212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]