忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2025'07.12.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.06.Sat
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/10/18(Sat) 11:41 No.750  
 

□東京都美術館
今回は、独立・二紀・自由美術・創画の4団体が本展を行っておりました。
沢山の北海道の作家さんにお会いしました。東京にいる感じがしなかった。
見終わってから、鉛の様に重くなった足を引きずり日本橋のギャラリー「砂翁」で浅野 修 さんの個展を観て来ました。

■「独立展」
購入した図録が到着していないので、氏名などは後でUPしますが、「独立賞」の4名の作品()と「奨励賞」の木村 富秋さんの作品(時計台の個展で発表した絵を完全リメイクしています)、
「新人賞」の波田 浩司さん、そして輪島 進一さんの今まで道内では見ていない作品をUPしました。
絹谷幸二さんの絵を撮りました。私は・・・でしたがどう感じますでしょう。

■「二紀展」
道内の作家は基本的には先日スカイホールで行った「二紀北海道展」の作品でしたので、それを参照して戴ければと思います。

■「自由美術」
全体としては名前どおり、自由で面白い作品が多かった様に思いました。
森山 誠 さんと高橋 靖子さんに会場でお会いしましたが、8月に時計台ギャラリーでの「自由美術北海道グループ展」と同じでしたので、これも参照されて戴ければと思います。

□ギャラリー「砂翁」 日本橋三越前
北海道帯広市出身で、現在鎌倉にお住まいの主体展会員浅野 修 さんの個展を観て参りました。



Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2003/10/18(Sat) 14:17 No.752  

752.jpg 「独立展」
全道展会員の木村 由紀子さんの作品も画像添付します。

今年の全道展に出した作品のリメイクでしょうか。成功している様に感じました。



デュボア康子さん 竜馬@管理人 - 2003/10/18(Sat) 14:31 No.753  

753.jpg 私の頭の中のデュボアさんと微妙に違った気がしてご本人にお聞きしました。

『私個展の時に絵を変えたのよ』とのことでした。



Re: 展覧会 ねむいヤナイ@北海道美術ネット - 2003/10/20(Mon) 02:48 No.755   HomePage


 絹谷(きぬたに)さんは、独立美術だと思いますが。

 波田さんの絵は、あるいは、江別アーティストギルドで発表済みかもしれません(ちょっと自信ない)。

 小うるさいことを言ってすいません。



ありがとうございます 竜馬@管理人 - 2003/10/20(Mon) 09:53 No.756  

ねむいヤナイ@北海道美術ネットさま

ご指摘ありがとうございます。その通りですね。どうして気がつかなかったのでしょう。(-_-;)

輪島さんのは初めて観た気がしたので、「道内未発表」としましたが、

波田さんの絵は私も自信が無かったので、未発表とは書きませんでした。

紛らわしい書き方で申し訳ありません。

それより、二紀の道内の方々の絵が「二紀北海道展」と全く同じかどうかは今もって自信ありません。

伊藤 光悦さん、廣岡 紀子さん、長内さゆみさんのテーマが同じであったので「スカイホールのと同じ」と書いてしまいました。

今思うと伊藤さんの作品の空の広がりが違うような気もします。

皆さん相当加筆されていたとは思います。

伊藤 光悦さん間違えたでしょうか?もしそうなら二紀展関係者の皆様にお詫びします。

PR
2007'01.06.Sat
香川みのり銅版画展 投稿者:レテナベ@関西 投稿日:2003/10/15(Wed) 23:43 No.742  
 

ポルトガル風景が楽しめます。
ポルトガルグッズ(ワイン、オリーブオイル、オイルサーディン、ストラップ等)を置いたり、ポルトガルソングを流して、作家も常時、在廊してお待ちしています。。。
11:00~18:00
12日~19日(日曜)まで
エルエテギャラリースペース
南1西24リードビル2階
011-644-7953です。。
中々面白みがあります。。是非来て下さい。。
宜しくお願い致します。。



Re: 香川みのり銅版画展 竜馬@管理人 - 2003/10/17(Fri) 18:58 No.746  

レテナベ@関西さま

行けるかなぁー。がんばってみます。

2007'01.06.Sat
展覧会・ギャラリー 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/10/12(Sun) 20:56 No.720  
 

□道立旭川美術館  画像1画像2

「舟越 桂 展」

軟らかい楠を使い、彩色しており、大理石の目玉を入れるのが特色の彫刻39体とドローイング21枚が

展示されておりました。

中身の充実した図録が2千円で販売されており、購入して来ましたので写真添付致します。


□うなかがめゆ美術館(深川市)  画像1画像2

全道展会員で、深川市あーとほーる東洲館の館長渡辺 貞之さんの私設の美術館であります。

「うなかがめゆ」という名前は、「夢がかなう」を逆にしたと云うことでした。

渡辺さんはご不在でしたが、奥様がわざわざ呼んでくださリ、お話をお聞きすることが出来ました。


□文進堂画廊(深川市)  画像1画像2

教科書、事務用品販売会社を経営されている赤川 海大さんが会社の2階に設けているギャラリーを

訪れました。

沢山のコレクションの中から、精力的に集められた小野州一さんの作品を並べ「小野州一遺作展」を行っておりました。



展覧会・ギャラリー 竜馬@管理人 - 2003/10/12(Sun) 20:56 No.737  


□美唄市民会館  画像1画像2画像3画像4画像5

「北浦 晃 自選による版画100展」を観て参りました。

丁度、北浦さん夫妻・白戸仁康さんご夫妻・千葉 一夫アルテピアッツァ館長・門田さんなどの関係者

がお揃いでしたので、記念写真を撮りました。


□栗沢町民センター  画像1
「くりさわ現代アート展」を見て来ました。

後藤和司さん、山岸せいじさん以外の方の作品はほとんど旧作でした。

2007'01.06.Sat
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/10/09(Thu) 13:33 No.712  
 

712.jpg 本年8月に個展を致しました北浦 晃 さん http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/2003/8/index.html の版画100点の展覧会を

美唄市教育委員会が主催して行っております。

美唄市は北浦さん縁の地でありまして、100点以上の油絵、版画を寄贈しております。

寄贈品から30点、70点が北浦さんの自選で合計100点の版画を「版画100展」と

名付けての展覧会です。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2003/10/09(Thu) 13:46 No.713  

713.jpg 展示されている版画を何点かUPしました。

画像をクリックすると少し大きな画像になります。

カーソルを画像の上に置いておくと右下に亀の様なマークが出ます。

そのマークを更にクリックすると最大になります。

2007'01.05.Fri
ギャラリー巡り 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2003/10/06(Mon) 09:04 No.699  
 

□ギャラリーミヤシタ
 「酒井 浩慶展」

 木彫立体のインスタレーションをやっておりました。

 作家がおりませんでしたので、写真は写しませんでした。

□アートスペース201
 「青木紀子作陶展」

 中川郡本別町に在住の作家でした。信楽の土での生活雑器を主に制作しております。形もしっかりしており、美しい作品

でした。

 「真野朋子写真展」

 「フォトいっち2 第4回作品展」

 共に写真展でした。

□石の蔵ぎゃらりぃ はやし
 「高橋 英生展」

 当社ギャラリーで97年12月に個展をして頂いた高橋 英生http://d1.doral.co.jp/gallery/kako/1997/12/index.html

 さんの個展を見て来ました。

 パリの壁シリーズから野の花シリーズが主になりました高橋 さんも、いよいよ念願の抜海町移住も決定し、今月20日

には『タカハシ英生記念美術館』も改修が終了する予定であるそうです。

 ご本人がおられなかったので、写真撮影は控えました。

□ギャラリーたぴお
 「西城民治個展」

 ダンボールを大雑把に束ねたものと、ボロ自転車、生活雑器少々が置かれているインスタレーション。

2日目だつたのですが、展示中というか、ボツボツやっている過程も今回の作品なのか『これから壁にゴミ袋を張ります』

とのことでした。

[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]