忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2024'05.05.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.26.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/09/05(Mon) 21:56 No.3259  
 

3259.jpg ◆「高橋 靖子展」 札幌時計台ギャラリー

自由美術会員・全道展会員の高橋 靖子さんの個展に行って来ました。
ここ8年間位の大きな作品18作品(21枚)と、小品7点、今年になって制作し始めた「布に刺繍の作品」6点の合計31作品(34枚)が展示されており、靖子さん72歳、気合の入った渾身の展覧会でした。

案内DMに美術評論家の加藤玖仁子氏の文章が添えてありましたが、本日会場に丁度居合わせてお話をすることが出来ました。
高橋 靖子さんの制作活動を長い期間しっかりと見ておられ、「ギャラリーどらーる」の個展も見ておられました。
私の拙いご紹介よりも、加藤玖仁子さんの「高橋 靖子評」(上・下)をぜひご覧になってください。

すべて評論の中に書いてありますが、細かなストロークから、イニシャルを入れ始め、そしてそれが沢山の記号になり、次いで文字に変化して日記風の書き込みを縦横無尽に書き込むようになりました。
そして、昨今はそこの中に形象物を入れてより効果を上げる技法を取り入れ始めました。
キャンバス中心だったものに、最近はグヲッシュや布の刺繍まで進化しております。

その変化の過程を加藤玖仁子さんは分かりやすく書いておられます。
今回の展覧会は、それらをすべて展示してある展覧会でありました。
展示の全作品をご紹介いたします。

《大きな作品》(順不同)
「作品 〔黄〕」「作品 〔群青〕」「作品 〔円〕」「作品〔白〕」「作品〔白B〕」「無題 1」(同部分拡大)・「無題2」「イニシャル 朱」

「記 1」「記 2」(同部分拡大)・「記 3」「記 3の赤」「記 4」「記 5」(同部分拡大)・「記 6」「記 7」「記 10」「記 〔ピンク〕」

《小品》 (順不同)
「NO.4」「NO.6」「NO.12」「NO.1」「NO.3」「NO.11」「NO.10」

《布に刺繍》 (順不同)
「作品1」「作品2」「作品3」「作品4」「作品5」

小品の大半は「刺繍の糸」がコラージュされており、細部にわたって様々な試みがされておりました。
私も1枚求めましたが素敵な作品でした。
添付の写真は最も最新の作品の前の高橋 靖子さんです。
又、和紙か韓紙か分かりませんが、黒く着色した紙にいろいろコラージュした作品が光って写真に出来ない旨を話しましたら、「じゃ鏡にして私を写して」とお茶目な靖子さんでした。
実物よりも細く見えます(笑)。



3D--高橋体験 栄通(丸島) - 2005/09/11(Sun) 15:50 No.3288  

 『2003年札幌・試み展』の時、彼女の作品を観た。何も感じなかった。赤やブルーの下地にマジックでいろいろな記号を書き印していた。ただ線を引いたり、落書きしたり、意味も無く模様を書き続けると、人は没我状態になり気持ちのいいものだ。自己イニシャルの刻印。その程度の印象にして、とりあえず記憶にしまい込んだ。

 その後二度位単作を観た。同じだった。
 ‘03年暮、タピオの個展の時だった。ギャラリー巡りでかなり疲れて、最後にここに来た。五時半頃だった。何だか皆な忙しそうに浮き足だっていた。落ち着かない空間だ。何が始まるのだろうか。構わずにイスに座ってボーと例の特異な作品を眺めた。疲れと黄昏ということで、自分が段々イスと一体となって3m位先の絵面,字面を追った。ほとんど無意識に。
 突然字面が動き出し、下地色が後に下がり、字が色模様となって飛び出してきた。3Dに成った。3D---少し違った二枚の写真を、40cm位離して、ひんがら目にして重ね合わせると物なり模様が飛び出て浮遊して見えるトリックだ。なぜだかこのトリック体験は何ともいえない幸福感に浸ることができる。絵は目を誤魔化して成立するものだと始めて知った。字が躍りだした。色が踊りだした。
 このことをあるパーティーで女性に話したら、「お酒飲んでいたの?」と、アルカイックなスマイルで返事がきた。妻に話したら、「お父さん。目、悪くなったんじゃない?」と、笑われた。〈彼女は利き目が強すぎて3D体験ができないのだ。)酒は飲んではいないが、確かに体内アルコールが分泌して、視力低下状態でのことだったかもし。れない
 一度こういう『高橋体験』をしたら薬(ヤク)の様なもので、彼女の作品がおもしろくて仕方がない。

 今展は二部屋を利用した贅沢な個展だ。A室はチューリップのように赤・青・黄などの色の世界だ。下地が綺麗で吸い込まれそうな作品群だ。B室は『赤と白』の世界だ。
 B室を語ろう。
 僕には体から滲み出る血の色にみえて仕方がない。当然彼女自身の肉体であり、その血だ。出血症の悪性ウィルスに犯された死んだ血だろうか?健全な肉体のほとばしる健康色だろうか?死んだ血だとて、ミクロの世界に入れば生きたウィルスがわんさと棲んでいる。遺伝子記号はYTYTYTYT・・・・の連続のはづだ。死ぬるもYT、生きるもYT。B室全体に彼女の血と肉体の生理をかんじた。バッコスの『血の祝祭』だ。

 一点だけポプアート風の目くらまし作品があった。無いほうが統一感があるが、これが彼女の遊び心だろう。「私の作品あんまりマジに見ちゃダメよ」、と。
 
 (長いお喋り、御寛恕を)

PR
2007'01.26.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/09/11(Sun) 00:56 No.3286  
 

3286.jpg ◆「麓彩会展(47)」小川原脩記念美術館

9月10日(土)に観て参りました。
当日は生憎の曇り空、時々パラパラと大粒の雨が降ってくる天気でした。
蝦夷富士(羊蹄山)を背後に控えた小川原脩記念美術館の壮大な風景を楽しめなかったのが心残りでした。

この展覧会会場に来る前にニセコ比羅夫の徳丸 滋 先生のお宅とSTギャラリーを訪問し、図々しくもお昼ご飯のとても美味しい手打ち蕎麦をご馳走になってから満腹での鑑賞でした(笑)。

小川原 脩 さんの常設展示室は照明が良いのですが、いつも麓彩会展を行う会場は照明が不十分で撮影していて微妙な色や画肌が写りません。
それを承知でご覧になってください。
展示順にご紹介します。
●野本 醇 「季節への窓」117×91
●徳丸 滋 「 沼 」64×101
●坂口 清一 「畊(こう)―イワオヌプリの印象」146×112
●穂井田日出麿 「はずし娘」73×91
●木滑 邦夫 「橋の風景」66×91
●菊地ひとみ 「窓辺の女」73×61
●羽山 雅愉 「黄昏」61×73 ☆
●谷口 一芳 「共生の神々」61×73 ☆
●鈴木 康子 「共鳴-2005」91×73
●宮崎 むつ 「祈り―明―」100×100
●米澤 邦子 「水中庭園」61×73
●恩田 信行 「想」66×53
●田丸 公記 「二つの小屋」91×117
●志津 輝男 「木霊」91×73
●林 雅治 「思考する形の部分」 陶芸
☆は旧作(2003)です。

野本 醇 さんは相変わらず“ピシッ”と精神性の高い作品で展覧会を引き締めておりました。
もう一人徳丸 滋 さんの作品の前でしばらく足が止まり動けませんでした。
じっと見ていると絵の中かに引き込まれてしまい、あたかも自分が初春の山の中の沼の前に佇んでいるかの様な気持ちにさせられます。
柔かな陽光に包まれた静寂さを感じられる印象的な作品でした。
谷口 一芳さんには体調の回復をお待ちしますが、羽山 雅愉さんには新作を見せて頂きたかったのと、米澤 邦子さんが面白くなって来たことを感じました。

2007'01.26.Fri
Beauty in Sapporo 投稿者:Emily Meyer 投稿日:2005/09/07(Wed) 15:01 No.3272  
 

My name is Emily Meyer and I attended the gallery opening for Mr Watanabe last Thursday night. As an artist, I was craving the company of creative individuals. Even though communication was difficult (okay, almost impossible!), I felt that I was in a room of like-minded people with imagination and creativity oozing from their pores! It was invigorating! Mr Watanabe's paintings, though, were definitely the highlight of the evening. The beautifully rendered faces of the children together with their sketchy, unfinished bodies brought to mind the frescos of days gone by. The nuetral tones of browns and grays made the flashes of color outstanding! I especially loved seeing the "inner workings" of various objects in the paintings, such as being able to see inside the carousel horse, or the wires and accoutrements under the table. Mr Watanabe has obviously mastered the ability to render realistically. He has moved beyond that ability, using it along with a delightful freedom of the brush. With these works, he has allowed his own inner spirit to guide his hand in manipulating paint and form. The amazing amount of value and volume in all the forms dazzled my eyes! I am honored to have seen these works, and to have been invited to the fun party. Thank you to Mr Kubo and Mr Wakabayashi for escorting me around and making me feel welcome! Thank you to Haruyo Shiwa for being so kind to me and inviting me to the party! I hope to be a part of the Hokkaido art scene and add my own little sensibilities to an already rich culture of artists!



Re: Beauty in Sapporo 竜馬@管理人 - 2005/09/07(Wed) 16:53 No.3273  

意訳中の意訳ですがお許し頂いて日本語にします。
何せ英語には40年以上も接しておりませんので間違いがあるとは思いますが勘弁してください。

「私は木曜日の夜に渡辺さんのオープニングパーティーに出席したエミリー・マイヤーです。
一人のアーティストとして個々の人たちとの交友を望んでおりました。
コミュニケーションは難しかった(そのこと自体は日本語が話せないのだからオーケーですが)けれど、イマジネーションと創造性溢れる人々と一緒の部屋にいることを実感しておりました。
それはとっても活気がありましたが、なんと言ってもその夜の話題は渡辺さんの絵に関する話題がハイライトではありました。
デッサンに表れた幼さを残した未完成の肉体が持つ表情は昔のフレスコがを思い出させました。
それは茶色とグレーの中間色のトーンでありながら、その色彩を輝かせておりました。
私は絵の中に描かれたテーブルの下に置かれている木馬とか様々な道具類やロープの様な細かな描写にとても興味を持ちました。
明らかに渡辺さんはそれらの描写力をお持ちですし、その筆遣いと自由な発想は単なる描写を超えたところまで至っていると思います。
作品は彼の内面の精神性が筆を動かしているかの様に描かれてありました。
作品の質と量の偉大さに目が眩む思いが致しました。
こんな素晴らしいパーティーに誘われたことをとても光栄に思っております。
私は歓迎されているという気持ちにさせてくれた久保さん、若林さんありがとうございます。
又、私を連れてきてくれた志波 晴世さんにも感謝します。
私は北海道の豊かな文化を担う、アートシーンの一部に加わりたいと切望しております。」


以上いい加減ですが、9月1日の「渡辺 貞之展」のオープニングパーティーに飛び入り参加されたエミリー・マイヤーさんからの書き込みです。
沼田町の久保さんが、このページのURLを教えたのだと思います。
彼女はパーティー終了後の「竜馬@管理人主催のお食事会(?)」にも参加してくれました。
このHPが久保さんのHP『共犯新聞』とカン違いされたのかどうかは定かではありませんが、竜馬には全く触れてくれておりませんね(ガクッ)。



Re: Beauty in Sapporo 竜馬@管理人 - 2005/09/07(Wed) 17:45 No.3274  

Dear Emily Meyer,
Thank you for seeing our Gallery Homepage.
My name is Ryoma Sakamoto of "DORAL GALLERY".
When Haruyo came to my wife's private exhibition, I met her for the firsttime.
I am that you came to the party and think that I was able to make friendswith you.
Please come to our "DORAL GALLERY".
We welcome you always.
The party is carried out on the 1st every month.
Even if there is not Dr.Wakabayashi and Mr.Kubo, please come together with Haruyo.
Thank you very much. Sincerely Yours,
RYOMA SAKAMOTO



Beauty body in Newspaper Motohiro-AB-ST-Kubo@Hiroo - 2005/09/10(Sat) 11:16 No.3284   HomePage

s.jpg Get up this morning, when I read a newspaper "Kitasorachi-Shinbun", I found Mr.Sadayuki Watanabe's article.
He is a celebrity in north Sorachi. There is no day when his article doesn't make the newspapers. The his column of the sketch travel in Italy was published in the today's newspaper too. It is seemed being natural. So, he is a celebrity !
But a more important article is in the vicinity. It is an information article about that he is holding the exhibition in the famous gallery in big city ! However, what ! This article doesn't cover the locale from accomplishing of great painter Watanabe this great achievement. In addition, it doesn't touch Mr. great Ryoma at all though no Mr.Kubo's HP 'Complicity newspaper'. (Gakuttu).

2007'01.26.Fri
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/09/09(Fri) 15:26 No.3279  
 

3279.jpg ■「谷口 明志展」 札幌時計台ギャラリー

会期:9月12日(月)~9月17日(土)

道展会員の谷口 明志さんの個展のご案内を頂きました。
週明けからの会期でご案内が遅いのですがご記憶ください。
谷口さんの作品は過去この掲示板でも何回も取り上げておりますので皆さん作品はご記憶に新しいと思います。
竹の様な、木賊の様なと言えば谷口さんに叱られるかと思いますが、植物に似たものを描いておられました。
最近ではポルトギャラリーでの「絵画の場合展」でその作品を写してきております。
この案内DMの画像は「ポルトでの絵画の場合」の作品でしょうか?
以前のものから(もう1枚)形状が少し細長くなりましたね。

それと、もし谷口さんが見ておられたらご連絡まで。
竜馬@管理人の名前は坂本 公雄でありまして、村上 陽一さんもそうですが坂本 広雄となっております。
まあ、届くからどうでも良いんですがネ。



Re: 展覧会案内 谷口 - 2005/09/09(Fri) 21:05 No.3282  


失礼いたしました。データーすぐに直しました。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2005/09/10(Sat) 08:19 No.3283  

谷口 明志さん、恐れ入ります。半ば冗談ですから・・・。

2007'01.26.Fri
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/08/15(Mon) 00:19 No.3192  
 

3192.jpg ■「川上 りえ個展EARTH ENERGY STV北2条ビル エントランスアート

会期:8月29日(月)~9月18日(日)
時間:9:00~18:00(月~金) 9:00~16:00(土・日)

美術家の川上 りえさんの個展です。
エントランスホールをどの様に使っての展示にするのか、私なりに想像しながら楽しみにしております。

りえさんから頂いたメールにはご自分の作品紹介を以下の様にされておりましたので、ご紹介いたします。

「地上で起こる風景の変遷に、命の姿を重ね合わせ、鉄によりイメージ表現しております」



展覧会 竜馬@管理人 - 2005/09/08(Thu) 22:26 No.3277  

3277.jpg ◆「川上 りえ個展 EARTHENERGY」

「エントランスホール」は見ようによっては全く作品を拒絶してしまいそうなSTV北2条ビルの玄関脇空間であるとのイメージを抱いております。

いつも『この人の作品はあの空間にしっくりと合っているだろうか?』と思いながら出かけます。
実はDMの写真を見た時に、『川上さんはどんなイメージでこの作品を創ったのだろう?』と、エントランスホールの空間と絡み合わせて想像してみました。

ここしばらくの川上さんの彫刻作品は高さを利用した作品が多かったので最初は“おやっ!”と思ったのですが、本日拝見しますと違和感なくあの空間に溶け込んでおりました。


作品をご紹介します。
「CurrentsⅠ」
「CurrentsⅡ」
「OverflowⅠ」
「OverflowⅡ」
「It Grouws Without Consciousness」

[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]