忍者ブログ

いーとあーとブログ

展覧会情報(旧ギャラリーどらーる掲示板より)

2024'04.29.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.26.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/09/05(Mon) 21:56 No.3259  
 

3259.jpg ◆「高橋 靖子展」 札幌時計台ギャラリー

自由美術会員・全道展会員の高橋 靖子さんの個展に行って来ました。
ここ8年間位の大きな作品18作品(21枚)と、小品7点、今年になって制作し始めた「布に刺繍の作品」6点の合計31作品(34枚)が展示されており、靖子さん72歳、気合の入った渾身の展覧会でした。

案内DMに美術評論家の加藤玖仁子氏の文章が添えてありましたが、本日会場に丁度居合わせてお話をすることが出来ました。
高橋 靖子さんの制作活動を長い期間しっかりと見ておられ、「ギャラリーどらーる」の個展も見ておられました。
私の拙いご紹介よりも、加藤玖仁子さんの「高橋 靖子評」(上・下)をぜひご覧になってください。

すべて評論の中に書いてありますが、細かなストロークから、イニシャルを入れ始め、そしてそれが沢山の記号になり、次いで文字に変化して日記風の書き込みを縦横無尽に書き込むようになりました。
そして、昨今はそこの中に形象物を入れてより効果を上げる技法を取り入れ始めました。
キャンバス中心だったものに、最近はグヲッシュや布の刺繍まで進化しております。

その変化の過程を加藤玖仁子さんは分かりやすく書いておられます。
今回の展覧会は、それらをすべて展示してある展覧会でありました。
展示の全作品をご紹介いたします。

《大きな作品》(順不同)
「作品 〔黄〕」「作品 〔群青〕」「作品 〔円〕」「作品〔白〕」「作品〔白B〕」「無題 1」(同部分拡大)・「無題2」「イニシャル 朱」

「記 1」「記 2」(同部分拡大)・「記 3」「記 3の赤」「記 4」「記 5」(同部分拡大)・「記 6」「記 7」「記 10」「記 〔ピンク〕」

《小品》 (順不同)
「NO.4」「NO.6」「NO.12」「NO.1」「NO.3」「NO.11」「NO.10」

《布に刺繍》 (順不同)
「作品1」「作品2」「作品3」「作品4」「作品5」

小品の大半は「刺繍の糸」がコラージュされており、細部にわたって様々な試みがされておりました。
私も1枚求めましたが素敵な作品でした。
添付の写真は最も最新の作品の前の高橋 靖子さんです。
又、和紙か韓紙か分かりませんが、黒く着色した紙にいろいろコラージュした作品が光って写真に出来ない旨を話しましたら、「じゃ鏡にして私を写して」とお茶目な靖子さんでした。
実物よりも細く見えます(笑)。



3D--高橋体験 栄通(丸島) - 2005/09/11(Sun) 15:50 No.3288  

 『2003年札幌・試み展』の時、彼女の作品を観た。何も感じなかった。赤やブルーの下地にマジックでいろいろな記号を書き印していた。ただ線を引いたり、落書きしたり、意味も無く模様を書き続けると、人は没我状態になり気持ちのいいものだ。自己イニシャルの刻印。その程度の印象にして、とりあえず記憶にしまい込んだ。

 その後二度位単作を観た。同じだった。
 ‘03年暮、タピオの個展の時だった。ギャラリー巡りでかなり疲れて、最後にここに来た。五時半頃だった。何だか皆な忙しそうに浮き足だっていた。落ち着かない空間だ。何が始まるのだろうか。構わずにイスに座ってボーと例の特異な作品を眺めた。疲れと黄昏ということで、自分が段々イスと一体となって3m位先の絵面,字面を追った。ほとんど無意識に。
 突然字面が動き出し、下地色が後に下がり、字が色模様となって飛び出してきた。3Dに成った。3D---少し違った二枚の写真を、40cm位離して、ひんがら目にして重ね合わせると物なり模様が飛び出て浮遊して見えるトリックだ。なぜだかこのトリック体験は何ともいえない幸福感に浸ることができる。絵は目を誤魔化して成立するものだと始めて知った。字が躍りだした。色が踊りだした。
 このことをあるパーティーで女性に話したら、「お酒飲んでいたの?」と、アルカイックなスマイルで返事がきた。妻に話したら、「お父さん。目、悪くなったんじゃない?」と、笑われた。〈彼女は利き目が強すぎて3D体験ができないのだ。)酒は飲んではいないが、確かに体内アルコールが分泌して、視力低下状態でのことだったかもし。れない
 一度こういう『高橋体験』をしたら薬(ヤク)の様なもので、彼女の作品がおもしろくて仕方がない。

 今展は二部屋を利用した贅沢な個展だ。A室はチューリップのように赤・青・黄などの色の世界だ。下地が綺麗で吸い込まれそうな作品群だ。B室は『赤と白』の世界だ。
 B室を語ろう。
 僕には体から滲み出る血の色にみえて仕方がない。当然彼女自身の肉体であり、その血だ。出血症の悪性ウィルスに犯された死んだ血だろうか?健全な肉体のほとばしる健康色だろうか?死んだ血だとて、ミクロの世界に入れば生きたウィルスがわんさと棲んでいる。遺伝子記号はYTYTYTYT・・・・の連続のはづだ。死ぬるもYT、生きるもYT。B室全体に彼女の血と肉体の生理をかんじた。バッコスの『血の祝祭』だ。

 一点だけポプアート風の目くらまし作品があった。無いほうが統一感があるが、これが彼女の遊び心だろう。「私の作品あんまりマジに見ちゃダメよ」、と。
 
 (長いお喋り、御寛恕を)

PR
2007'01.26.Fri
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/09/09(Fri) 15:26 No.3279  
 

3279.jpg ■「谷口 明志展」 札幌時計台ギャラリー

会期:9月12日(月)~9月17日(土)

道展会員の谷口 明志さんの個展のご案内を頂きました。
週明けからの会期でご案内が遅いのですがご記憶ください。
谷口さんの作品は過去この掲示板でも何回も取り上げておりますので皆さん作品はご記憶に新しいと思います。
竹の様な、木賊の様なと言えば谷口さんに叱られるかと思いますが、植物に似たものを描いておられました。
最近ではポルトギャラリーでの「絵画の場合展」でその作品を写してきております。
この案内DMの画像は「ポルトでの絵画の場合」の作品でしょうか?
以前のものから(もう1枚)形状が少し細長くなりましたね。

それと、もし谷口さんが見ておられたらご連絡まで。
竜馬@管理人の名前は坂本 公雄でありまして、村上 陽一さんもそうですが坂本 広雄となっております。
まあ、届くからどうでも良いんですがネ。



Re: 展覧会案内 谷口 - 2005/09/09(Fri) 21:05 No.3282  


失礼いたしました。データーすぐに直しました。



Re: 展覧会案内 竜馬@管理人 - 2005/09/10(Sat) 08:19 No.3283  

谷口 明志さん、恐れ入ります。半ば冗談ですから・・・。

2007'01.26.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/08/31(Wed) 23:18 No.3237   HomePage
 

3237.jpg ◆「木村 富秋 展」 札幌時計台ギャラリー

独立展会友・全道展会員の木村 富秋さんの個展に伺いました。
画像の保存に失敗し、撮影のし直しをした為にご紹介が遅れてしまいました。

木村 富秋さんは独立展では2点作家になっておりますが、独立の恒例で3点(130号・S100・F100各1点)を出品しております。
130号は全道展と使いまわせますが(むろん手を入れております)、2点は新作になります。
他に東京銀座で毎年会友同士のグループ展に2枚出しております。
全道展事務局長の激務もありますし、教室も主宰しております。竜馬@管理人よりかなり年齢は若いと思いますが、それでも大変なことと推察いたしております。

今回の個展では大作は130号を2枚、100号を3枚を中心に、30号3枚20号4枚の中品と15号2枚10号以下7枚の構成でした。

大きな作品はすべて「鳥唄」というタイトルであります。
スペインの偉大な音楽家パプロ・カザルスの曲に同名の曲があり、木村さんがその曲に触れて甚く感動を覚えたそうです。
それからここ10年位「鳥唄」というタイトルを使っているそうです。

作品をご紹介します。
《大きな作品》
04年独立展発表作1「鳥唄」
04年独立展発表作2「鳥唄」
05年独立展出品予定作1「鳥唄」(05年全道展発表作)
05年独立展出品予定作2「鳥唄」
05年独立展出品予定作3「鳥唄」
見ていただければ直ぐお分かり頂けますが、昨年までの独立の作品は背景に白を多用しておりましたが、今年は考えることがあって白を背景からはずしたとのことでした。

《30号》
「休息(川)」F30
「座るかたち」F30
「粉雪の日」F30

《20号》
「風・トルソ」S20
「座るかたち」F20
「木漏れ日」F20
「鳥を抱く人」F20

《15号》
「鳥の唄」F15
「秋の光」F15

《10号以下》
「雪の日」F3
「秋日」F3
「休息」SM
「夏の光」F4
「白い部屋」F6
「窓」F6
「デッサン」

上記のリンクさせた画像でご理解頂けるかどうかは分かりませんが、20号~30号の中品が本当に素晴らしく感じました。
木村 富秋さんにその旨申しますと『これは何年後になるかはっきりしていないけれど、先の自分の作品のスタイルにしようと模索している云わばエスキースなんです』とのことでした。

3階では木村 富秋・木村由紀子ご夫妻の教室展が行われており、なかなかのレベルの方が何名かおられました。

2007'01.26.Fri
展覧会 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/08/29(Mon) 18:32 No.3229  
 

3229.jpg ◆「第50回 新道展」 札幌市民ギャラリー

事前にご案内状・ご招待券をお送り頂いておりながら期日を間違えて記憶し、案内すら掲載しないでおりました。
北海道新聞の文化部古家 昌伸さんの記事を見て初めてドジッたことを知りました。
新道展関係者の皆様誠に申し訳ございませんでした。
懇親会も出張を入れてしまい欠席をし、失礼を致しました。
重ねてお詫び申し上げます。

昨日28日日曜日に拝見して参りました。
日曜日のお昼頃の時間帯でしたが、会場はあまり込みあってらず人影もまばらで、ゆっくりと撮影出来ました。

かっては道展や全道展では受け付けない作風があり、新道展がそれらの受け皿になった時期があり、「自由な表現の新道展」という役割を果たしておりました。
ところが最近は道展も全道展もそういった傾向が薄れ、昔は新道展しか受け付けなかったような作品も取り上げるようになって参りました。
これはあくまで私の個人的な受け止め方ですが、新道展“らしさ”が薄れつつある様に感じております。
香取 正人・中村 哲泰・今荘 義男・工藤 悦子・鈴木 秀明・白鳥 洋一・野又 圭司・林 教司・藤野千鶴子氏らの新道展を代表する作家が健在で、しっかりと活躍されておりますが、会全般を眺め渡すと「個性豊かな」と言い切れない寂しさを感じております。

今回は新会員・新会友に推挙された方、50回特別記念賞・協会賞・佳作賞受賞者をご紹介しようと出かけたのですが、新会友は撮影しませんでした。
新会員も撮影しなかつた方もおりますのでご承知置き下さい。

《受賞》  (順不同・敬称略)

□第50回記念賞(最高賞) 和田仁智義(一般) 「海に眠る」
 一般になっておりますが、数年前まで会友だった方と聞いております。
 しばらく二紀展に出品しておりましたが、今年突然に又出品して来た方とのことです。
 絵はかなり荒削りですが意欲作なのを評価されたのでしょうか。退会した会友に最高賞をね・・・。

□協会賞 清野 有香(一般) 「光明」
 若い方と伺いましたが、私はどういう方なのか経歴も存じ上げない方です。
 他の作品も観て見たいですね。

□「佳作賞」
・上原 裕子(会友) 「鈴蘭」
 15年以上前からの知人です。頑張って欲しいと思います。
・柴崎 康男(一般) 「さんま船のある風景」
・佐藤 孝子(一般) 「20才」
・木原 文代(一般) 「UTUROI」
 とてもよく似た作品を「ギャラリーどらーる」で先月飾っておりました。
・森田 明志(会友) 「春宵の夢 Ⅰ」
・園部 信二(一般) 「おしくらまんじゅう A」
・山形 弘枝(一般) 「貴」
・鈴木ひとみ(一般) 「ハートの浄化」(画像無し)
・平原 郁子(会友) 「野-花の記憶 Ⅱ」
・山本 倫瑚(一般) 「想Ⅱ」

《新会員推挙》
・河合キヨ子(会友) 「飛翔永遠」
 河合さん会員推挙おめでとうございます。
・杉本 昌晴(会友)  「過ぎく時間(とき)・風」
・本間 良子(会友)  「横たわる夢(1)」
・芳賀 雪子(会友)  「縄文の立春」
 図録のタイトルと違っておりました。
・菊地美智子(会友) 「森からの恵み Ⅰ」 
・池田宇衣子(会友) 「企みの解」(画像なし)
・中村つね子(会友) 「窓辺 Ⅰ」(画像なし)

《気になった作品》 (順不同・敬称略)
・野又 圭司 (会員) 「a flag at halfmast」
・中村 哲泰 (会員) 「空気半減の世界」
 グループ環ではいろいろ試しておりましたが、今回は手堅くヒマラヤで来ました。
・香取 正人 (会員) 「小樽運河」
 香取さんの風景画は本当~に上手いですね。
・林 教司  (会員) 「WATER SEED」
 林さん、久しぶりの平面作品(それ400×140の大作)でした。
 噴霧器を入手し加工。10mの巻物の水彩紙を購入、 油・水彩・アクリルといろいろ使ってみたとのことです。
 最近は立体が多かったのですが、元々平面は上手なんですよね。
・工藤 悦子 (会員) 「夜の鼓動」
 秀逸だと感じました。
 工藤さんは主体展と時期が重なりますから、使いまわせません。
 素晴らしいパワーですね。
・藤野千鶴子 (会員) 「宙―空いろり05」
・鈴木 秀明 (会員) 「ノアの方舟」
 藤野さん、鈴木さんは200号。工藤さんは190×300の大作でした。
 今荘 義男さん含め、このベテランたちの意欲が会を支えているのでしょう。
・東  誠  (会員) 「正しい治水と未来について」
・古田 瑩子 (会員) 「68人の主役たち」 
 東さんも古田さんも「ギャラリーどらーる」での個展をされた方です。
 変わりように『あらら、どうされたんでしょう』
・今荘 義男 (会員) 「古里’05」
・斎藤 豊子 (会員) 「湿原のハマナス」
・藤田 恵  (会員) 「ノクターン」
 斎藤さん、藤田さんは北海道新聞の古家さんが取り上げておられましたね。
 藤田さんはしっかりと描き込んでいました。会員になって絵に方向性が出てきましたね。
・白鳥 洋一 (会員) 「PARADIDE OF SNOW 変な夢」
・細木 博子 (会員) 「時の流れの中で」
・松本 道博 (会員) 「傾く陽」
・高橋 芳子 (会員) 「うちごもるもの」
 松本さんと高橋さんの今年の作品は私のイメージと少し違っておりました。
・桜井由紀子 (会員) 「午後のアトリエ」
・荒川 敬子 (会員) 「風を待つ」
・金内 敬子 (会員) 「森の悲歌」

他にも一般で気になった方が2~3名おられたのですが、割愛させていただきます。 



Re: 展覧会 ねむいヤナイ - 2005/08/30(Tue) 11:38 No.3230   HomePage

 清野さんは、2001年ごろは北海高校「どんぐり会」に属していたと思います。
 だから、はたちか21歳ぐらいですね。若いですね。



Re: 展覧会 竜馬@管理人 - 2005/08/30(Tue) 12:25 No.3231  

あー、そうなんですか!若いですね~。
道新で白黒で見た時は凄い迫力がありましたね。
直接傍で見るとまだまだ未完成な部分がありますが、その若さなら許せますね。

2007'01.25.Thu
展覧会案内 投稿者:竜馬@管理人 投稿日:2005/08/14(Sun) 23:02 No.3188  
 

3188.jpg ■「05自由美術北海道展」 札幌時計台ギャラリー

会期:8月22日(月)~8月27日(土)

本展を前にして地元北海道でのお披露目の展覧会です。
メンバーを列記します。

川森 巧 ・工藤 牧子・黒田 孝 ・佐々木俊二・佐藤栄美子・佐藤 泰子・

杉吉 篤 ・高橋 靖子・中間 弥生・深谷 栄樹・宮崎亨 ・森山 誠 ・

山本 昇 ・和田 義雄



展覧会 竜馬@管理人 - 2005/08/23(Tue) 22:52 No.3218  

3218.jpg ◆「05自由美術北海道展」 札幌時計台ギャラリー

自由美術協会の本展「第69回自由美術展」は東京上野公園の東京都美術館で行われますが、北海道のフアンにお披露目する展覧会みたいなものでしょうか。

今回の展覧会は14名が出品しておりましたが、佐々木美枝子さんを初め合計3名の方が出品しておりませんでした。
《会員》
川森 巧   「作品」「作品」
黒田 孝   「矢臼別ホテル」
佐々木俊二 「帰還兵」
佐藤 泰子  「finish A」「finish B」 
杉吉 篤   「十(じゅう)」「浄化」
高橋 靖子  「'05 記(Ⅰ)」・「部分拡大」
森山 誠   「memory 05-1」「memory 05-2」

《一般》
工藤 牧子  「萌芽(祈り) Ⅰ」「萌芽(祈り) Ⅱ」
佐藤栄美子 「THE COLN CONCERT Ⅰ」「THE COLN CONCERT Ⅱ」
中間 弥生  「春の錦鯉」「睡蓮と鯉」
深谷 栄樹  「家族風景 2005」
宮崎 亨   「決して癒されない渇き」「使い道の分からない力」
山本 昇   「月夜」「森の住人」
和田 義雄  「月夜・・・に。Ⅱ」「月夜・・・に。Ⅲ」

森山 誠さんは本当にいいですね。森山さんを語るだけで1ページになってしまいそうです。
高橋 靖子さんのシリーズも磨きがかかって今回出品の作品は今までの代表作と見受けました。
佐藤 泰子さんの作品も細かな凹凸のある紙の効果をうまく引き出した、パステル画らしいしっとりとした作品でした。
彼女の近年の作品の中では一番好きな作品ですが、自由美術のあの会場では少し弱く見えてしまいそうです。
他にも工藤さん、中間さん、山本さん、和田さんの作品が印象に残りました。

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
≪  BackHOME : Next ≫
カテゴリー
プロフィール
HN:
Ryo
性別:
非公開
ブログ内検索



いーとあーとブログ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]